こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
初節句
投稿者オレンジ    東京都 32歳 女性
お子様: 女の子 年9ヶ月
2005/02/04 12:11

来月娘の初節句で義両親を呼んでお祝いをしようと
思うのですが、いったいどんな料理を作ればいいのか
困ってしまって・・・
それとも仕出しのお祝い膳のような物を注文した方が
よいものか・・・

みなさんはどんなお祝いをしましたか?

我が家の例
投稿者みくママ    38歳 女性
2005/02/04 14:03

おウチの御都合で決めても良いと思うのですよ。

人数が多くて、準備や片づけが大変なら仕出し弁当が良いでしょうし、皆さんが了承すれば料理の持ち寄りでも良いでしょう。

ウチは、お食い初めの時は 両親、義母、義兄夫婦、兄夫婦を呼んで各家庭から1〜2品料理を作ってきてもらいました。
ダブらないように予め「何作る〜?」くらいの打ち合わせをして。

かわりにお節句の時はシンプルでしたね〜
義母だけを招待して(あ、義父はすでに他界しているので)
ちらし寿司を買って来て、自宅で はまぐりのお吸い物をつくり、ひなあられなんぞをつまみながら… それで終わりでした。
あ、誰もお酒を飲まないので白酒はナシでした。


パっと華やかにお祝するのも、シンプルにするのも
オレンジさんの御都合で!

母から聞いた話で、地方の風習かもしれませんが
ひな祭の時には、ぬいぐるみなども含め「口」のついた御人形には全てひなあられを添えてあげましょう、という事です。
意味合いも含めて、まだまだ私も分からない事多いです(^^;l

ちらし寿司・・・
投稿者オレンジ    東京都 32歳 女性
お子様: 女の子 年9ヶ月
2005/02/05 09:22

みくママさん、お返事ありがとうございました♪

そっか!ひな祭りにはちらし寿司ですよね!
料理持ち寄りもおもしろいな〜と思いましたが
今回は頑張ってちらし寿司を作ろうと思います。

ありがとうございました♪

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |