こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
専用洗剤とアザについて・・
投稿者ココ    東京都 30歳 女性
お子様: 2年6ヶ月 / 年3ヶ月
2005/02/08 13:44

哺乳瓶を洗う洗剤についてですが、皆さんは専用の洗剤を使っておられますか?
私は今の所、専用のものを使っているのですが、そろそろなくなりそうなので、新しいのを買うか、普通の食器用洗剤を使うか迷っています。

皆さんはどうされていますでしょうか?

それから、アザについてですが、生後3ヵ月半になる赤ちゃんの首の後ろに直径3cmくらいの赤いアザのようなものがあります。
後ろから見る事はあまりなかったので、2ヶ月くらいの時に気付きました。
でも、そういえば産まれた時にもあったような・・。
産まれた時は、圧迫されたりするから赤くなってるのかと思い、(他にも所々赤かったりしてたので・・)別に気にしてなかったので、はっきり覚えてません。
やはりきちんと病院にいって診てもらったほうがいいのでしょうか?

うちも
投稿者かよ    歳 女性
2005/02/08 15:38

まず、哺乳瓶ですが、うちは普通の洗剤で洗っちゃってます。どうせその後消毒するので。消毒しなくなってからも、ちゃんとすすげば大丈夫ではないかと思います。
あざについては、赤と言ってもいろんな赤があるのではっきりとは言えませんが、うちの子にも鼻の下と首の後ろに、薄いピンク色のあざがありました。先生に聞いたところ大きくなれば目立たなくなるとのことで、今4歳ですが、もうほとんどわかりませんよ。気になるようでしたら、検診のときにでも聞いてみてはいかがでしょうか。

心配ですね!
投稿者ハイジ    大阪府 30歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2005/02/08 21:12

こんばんは。
哺乳瓶の洗剤のことですが、我が家も別の洗剤・スポンジで洗っています。スポンジは油分がついたら嫌なので変えているのですが、洗剤は専用の物を使ったほうが泡切れがよく気分的に安全なような気がして使っています。私は気分的な問題だけです。
あざのほうは赤あざでも種類があるようですが・・心配なら検診の時にでも聞いてみてはいかがですか?うちの子も一ヶ月検診で先生に「鼻の下の赤いのを注意してみてあげて」とだけ言われて何のことかあまりよく解っていなかったのですが、言われたことが気になっていたので、別の病院に別の件で行った時に先生に聞いてみたところ「赤あざです!大きくなると消えるものもあれば消えないものもあって消えないものは1才までにレーザーで消した方がいいでしょう」「詳しくは皮膚科に行って調べてもらったほうがいい」と言われました。今のところ皮膚科にもまだ行っていないのですがもう少し様子をみて薄くなっていかなければレーザーも考えなければいけないな〜と思っています。

あざ
投稿者ぴころ    歳 女性
2005/02/09 01:11

うちの子にも赤あざが生まれたときからあり、病院でも「新生児はもう少し様子を見ないとわからないですね。気になるようならいつでも来てください」だったし、自宅に戻ってから訪問してくれる保健婦さんに聞いてみても「赤あざは消えるから大丈夫」と言っていたので、気にしていませんでした。
でも、友達が遊びに来て「赤あざは消えるのと消えないのがあるから、安心するだけでもいいからしっかりした病院に聞いたほうがいい」と言われ、その夜少し気になりネットで赤あざで調べたらどうもうちの子のあざは、消えることのない単純性血管腫らしき事がわかり、次の日早速病院にいきました。やはり、単純性血管腫と診断され、赤あざは月齢が少ないほどレーザー治療に効果があるという事で(赤あざは他のあざと違い、血管のあざなので、レーザーは皮膚から1〜2ミリしか通らないので皮膚が薄くて効果があがりやすい低月齢がいいとの事。歩き始めて日光に当たり、日焼けすると皮膚が硬くなり中の血管までレーザーが届きにくくなり、そうなると消えにくいという事になるそうです)この前第一回目のレーザーをうけてきました。
まぁ、うちの子の話はいいとして、首の後ろにあるのですよね。
多分ウンナ母斑というものではないかと思います。
うなじあたりの赤あざはウンナ母斑、顔のおでこあたりにあるのがサーモンパッチ、赤くて盛り上がりがあるのをイチゴ状血管腫、この3つは殆んど消えることが多いです。(まれに痕が残る場合もあります。)ちなみに単純性血管腫は一生消えることはありません。
気になるようでしたら、あざの治療も行っている信頼のある医者に見せたほうがいいですね。
私もはじめに書いたとおり、新生児のときの総合病院の皮膚科で診てもらったにもかかわらず、気になるようなら・・で終わってしまったので。
今の専門医で「このあざは新生児でも判断がつけられたはずですよ。子供が大きくなればなるほど治療の効果が得られにくいのでお友達によって早く気づかれてよかったですね。」と言われました。

文章にするのが下手なので、上手く伝わったかどうか・・・
長々になりすみません。

ありがとうございました
投稿者ココ    東京都 30歳 女性
2005/02/09 09:23

色々とご意見を頂き、ありがとうございました。
とても参考になりました。

今までは「時期がくれば治るのかな」「今度小児科に行った時に聞いてみよう」と思ったり、いつもお世話になっている皮膚科が2時間は必ず待たされるので、「赤ちゃんをつれていくのもな」と思ったりしてましたが、やはり一度ご近所の評判も聞いて、皮膚科にいってみようと思います。

男の子なので、それ程神経質にならなくてもいいかな、とも思ったてましたが、男の子ゆえ丸坊主にすることもあるでしょうし。

私も歯並びが悪くて、母に「どうして矯正してくれなかったの?」と未だに思う事もあるので(^^;)

アザの専門の皮膚科が近くにあるかはまだわかりませんが、とりあえず一度皮膚科に相談してみようと思います。

ありがとうございました。

産まれつき・・・
投稿者うなたん    静岡県 28歳 女性
お子様: 年5ヶ月
2005/07/07 11:27

うちの子も、産まれつき眉と眉の間や両まぶたの上に赤いアザが

あります。今現在五ヶ月になりますが、そのアザが薄くなる訳で

もなく濃くなる訳でもありません。女の子で、アザのある場所が

顔なので今後消えて無くなってくれるのかとても心配です。病院

の先生も、「今後、消えるか消えないかは今の段階では何とも言

えないですね。」と言う人やら、「大丈夫。大丈夫。消えるから

心配する事ないよ。」と言う人やら、さまざまです。小さな悩み

なのかもしれないですが、自分自身早く消えてくれないかな〜と

いつも考えてしまうのです。やっぱり、皮膚科を受診しレーザー

治療も視野に入れて考えようかなと思っています。レーザーって

いうと、少々恐い気もしますが・・・もしレーザー治療を体験し

た事がある方がいたら、体験談・その後のアザの経過について教

えて下さい。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |