こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ふりかけの作り方 教えて下さい
投稿者あきら    23歳
お子様: 1年3ヶ月
2005/08/30 01:54

白飯を食べず、ふりかけをかけると食べるので手作りをしてみたいのですが、失敗しない作り方を教えてください。

できれば詳しい分量も教えて下さい。

それと手作りになると日持ちはどうでしょうか?
そういった目安も教えてくださると有難いです。

えっ?
投稿者    100歳
2005/08/30 09:49

なんでここで聞いてんの?

↑こどものご飯だからじゃないの?
投稿者上の方へ    29歳 女性
2005/08/30 12:30

手作りふりかけいいですね。
離乳食の本に載っていました。
本屋でさがせば見つかるかも。

鮭が余ると作ります
投稿者かめぴー    36歳 女性
お子様: 男の子 6年4ヶ月 / 男の子 3年5ヶ月 / 男の子 1年11ヶ月
2005/08/30 13:30

鮭の切り身(焼き魚)をおかずにした時に、少し多めに焼いておきます。

ほかの材料は
・カツオぶし ・刻みのリ ・ごま ・しらす ・さくらえび
・セロリのみじん切り ・大根葉のみじん切り

などなどです。↑を全部入れるのではなくて、適当に組み合わせます。

作り方は
1、フライパンを熱する(油はひかない)
2、鮭を入れてほぐしながら&小骨を取りながら乾煎りする。結構固まっちゃうので、私はある程度ほぐれてきたらハサミでチョキチョキ切ってます。
2、野菜を入れて炒る
3、しらす・さくらえびを入れて炒る
4、カツオぶし・きざみのリ・ごまを入れて炒る 
5、最後にしょうゆを回しいれて絡める。

塩ジャケなら塩いらないけど、生鮭だったらお塩もいるかも???
結構日持ちしますよ。我が家の場合、冷蔵庫に入れて1週間〜10日くらいで食べきる感じです。
早く食べるのに越したことはないですけどね。

正確な分量がなくてごめんなさい。
いつもテキトーに作っているので。。。

色々ありますよ
投稿者りりか    35歳 女性
2005/08/30 15:29

「手作りふりかけ レシピ」などで検索してみてね。
子供向けも大人向けも、種類も様々な手作りふりかけの作り方がわかりますよ。
参加者投稿式の料理レシピサイトなどもヒットします。
覗いて見てね。

幕内秀夫さんの
投稿者にゃんこ    31歳
2005/08/31 12:48

《ふりかけ101》という本があります。
無添加の手作りできるふりかけのレシピが沢山載ってます。
しっとりでも4〜5日・パラパラなら2〜3週間も日持ちするので
重宝しますよ。
白いごはんを食べずにふりかけばかりって気になりますが
こどものうちはそれでも「ご飯」をしっかり食べることが大事なんですって。
市販のものと違って、野菜や魚を色々につかってありひとつのおかず
といっても良さそうなものばかりです。
参考になさってみてください。
学研から出版されています。

*こういうのは宣伝になってしまうのでしょうか。
ルール違反でしたらお詫びします。

かめぴーさん、質問させて下さい 
投稿者あきら    23歳
2005/09/02 00:54

すいません、お礼が遅くなりました。

かめぴーさん、とっても分かりやすく丁寧に教えてくださり有難うございます。
早速作ってみたいのですが、刻み海苔って味付きですよね。
くっつきませんか?
焼き海苔より美味しいとは思いますが、くっついて固まることありませんか?
すいません、くだらない質問ですよね。
(のりの量を減らせばいいのかな?)

りりかさん、ありがとうございます。
検索しました。
大人用が多く、乳幼児用での検索はヒット出来ず、苦労しましたが、2・3試してみたいのを見つけることができました。
ありがとうございます。

にゅんこさんも有難うございます。
パラパラだとそんなに日持ちするとは!・・・驚きです。
早速作りたいと思います。
検索した際、幕内秀夫さんの本がたくさん出てきました。
実際、本当にいい・使えそうな本かどうか、どれがいいか分からないので貴重なご意見、とっても有難いです。
機会があれば是非見てみたいです。

私自身が子供の頃からずっと白飯が嫌いでしたので、無理に食べさせたくないのです。
私は妊娠してから好きになりましたが、(ただよくたべるようになっただけかも?ですが)ずっと白い飯はそんなに好きではありませんでした。
食べさせたい親の気持ちは、今となってはよく分かるのですが、どんどん嫌になった自分の気持ちもよく分かっているので、ごまかしかもしれませんが、沢山食べるまではふりかけで食べさせて習慣付けたいと思っているのです。
さすがに普通のはどうも考えるものがありますし、ベビー用は高いし、ベビー用の安いものは食べてくれなくて。
ふりかけって味が濃いですよね。
手作りのふりかけもしょうゆで染み込ませたり、まだ1歳過ぎでは早いと思うので、聞いてみました。

のりは「焼き海苔」使ってます
投稿者かめぴー    36歳 女性
2005/09/03 05:22

我が家では、普通の焼き海苔使ってます。
ハサミでほそーく切って使うといいですよ♪

ちなみに、しけたのりだとくっつきます。

かめぴーさん、ありがとうございました
投稿者あきら    23歳
2005/09/11 19:20

見てくれるかどうかわかりませんが、御礼をいってなくて、すみませんでした。
焼き海苔を細く切って作ってみました。
海苔はうまくいきましたが、子供が微妙な顔をして食べてます。
ちょっと葉っぱが多かったみたいで。
でも食べてくれているので、よかったです。

ふりかけって難しいな〜

皆さん、有難うございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |