こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
眠らないんです
投稿者シンちゃん    千葉県 29歳 女性
お子様: 1年7ヶ月
2005/08/30 09:40

 赤ちゃんの頃から睡眠時間の短い子でした。実家の母も、この時期には一日の半分くらい眠ってるものなのに・・・と困惑していたくらいです。
 体は標準より大きく、発育には問題ないように見えますが、夕べも一睡もせずに遊び続けてどうしても寝てくれず、夫婦で泣きました。昼寝も二時間程度ですし、外遊びも充分させているつもりなのに、どうして夜に眠らないのかわかりません。私自身睡眠不足でとても弱っていますし、子供の脳の発達も心配です。子供の眠りを誘う方法はないでしょうか。

病院で相談を
投稿者もも    31歳 女性
2005/08/30 16:56

病院(小児科)で相談されましたか?
こんなことで・・・・と思うくらいのことでも、誰か(専門家など)に相談すると気持ちも軽くなりますし、原因があるのなら分かるかもしれません。
睡眠薬的な薬も処方していただけるかもしれませんし・・・
(きついものではないと思いますが。夜泣きとかがひどいときにも出してもらえたりしますし)

ご夫婦で辛い思いをするのも大変でしょう。
一時保育に預けてお母さんは昼間ゆっくり寝る、などという手は使えませんか?

解決するといいですね・・・

お疲れ様です
投稿者オリーブ    新潟県 36歳 女性
お子様: 男の子 2年7ヶ月 / 男の子 0年2ヶ月
2005/08/30 16:58

乳児や幼児の睡眠不足は本当に悩まされますね。
ご夫婦共にお疲れのようでだいじょうぶですか?

うちの次男も産後間もなくから昼間は寝なくなりました。
寝つきが悪い・眠りが浅い・寝起きが悪い の三拍子です。

お母様がおっしゃるように「赤ん坊は一日の殆どを寝て過ごすものなのに、こんな子は見たことない」と、うちの姑さんも子守を嫌がるほどです。
寝ないだけならいいですが、始終泣きまくりです。
ミルクを飲ませても、抱き続けても、泣いてるか体を捩じらせてグズグズが延々続きます。
心身ともにとても疲れるし、家事も殆どできない状態です。
朝から日が落ちるまでミルクを飲んでるか泣いてるかで睡眠は仮眠以下のうたた寝でしかありません。
ただ、日が落ちると驚くほど寝続けるので昼夜逆転しなかっただけでも親孝行だと思うようにしています。
上の子は赤ちゃんのときから現在まで昼寝も夜もたっぷり寝るのに・・・。

何もアドバイスできませんが、一度助産婦さんに訪問してもらってゆっくり相談されるといいと思います。

とにかく踏ん張るしかないですね。
もし、子供さんをどうすることもできないようならご自身が休める時間を作るしかないですね。
ご主人と交代で月に1・2回でもリフレッシュされればいかがでしょうか?
私も最近、エステやマッサージの無料券や割引券をゲットしたら出かけるようにしています。
休日は子供達を主人か姑さんにに見てもらい、平日なら近隣の保育園に4時間(2000円/人)ほどリフレッシュ保育で預けて出かけるんです。
自分の睡眠やリラクゼーションをお金で(不経済だけど)買ってでも休めたいのでそうしています。

難問ですね・・・
投稿者うらら    0歳
2005/08/30 21:38

時々いるんですよね、眠らなくても平気な赤ちゃんが。
私のいとこもそうでした。ご両親が交代で、昼間必死に遊ばせて疲れさせようとしてもダメだったんですって。
今考えると、昼間興奮させたのが返ってダメだったのかも・・・と言っていました。
もう中学生ですけどね。スクスク育ってますよ。見上げるくらい。
静かに遊んでいてくれるのなら、起きていてもほっておけばいいのではないかと思いますけどねえ???
(ご両親は辛いでしょうが)

寝ませんでした!
投稿者キラママ    36歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月 / 1年ヶ月
2005/08/30 22:31

たいへんですね!
ウチも長男が全然寝ない子でした。
それも出産直後から。ずっとおっぱい吸いっぱなしで。
結構母乳の出は良かったので、足りないっていうわけじゃなかったようですが。

おすわりする頃までは、夜泣きしても抱っこでしのげていたのですが、
1歳前後から、まったくダメでいろいろやりましたがききめなし・・・
そこで、夜泣きが始まると親子3人で町内を散歩しました。30分〜1時間くらい。帰ると大人しく寝てくれました。なんとか朝まで。
それが3〜4ヶ月くらい続き、その後は「今までは何だったんだ!」
というくらいよく寝る子になりましたよ。

次男と三男は「寝すぎ?」というくらい良く寝る子です。
子供ってこんなに寝るモンなんだと思いました。
初めての子だったので、なんとかできましたが、下の子と順序が
逆だったら倒れてたかも。

寝ないからって具合が悪いわけじゃないので、本人にしたら睡眠は
足りているのではないかと思います。
シンちゃんさんご夫婦も大変だとは思いますが、無理に寝せようとせずに諦めてご自分達は寝られたらいかがですか?
最初は一人で遊んでいても寂しくなって隣にもぐりこんでくるかも。

ありがとうございます
投稿者シンちゃん    千葉県 29歳 女性
お子様: 1年7ヶ月
2005/09/01 22:37

 これも個体差なんですね。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |