こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
乳製品嫌いを治す方法ありますか?
投稿者のん    23歳
お子様: 1 年4 ヶ月
2005/08/30 11:42

先日、菓子パンとジュースについて相談にのって下さった方々、有難うございました。この場を借りてのお礼ですみませんが、コショウを入れたり等の案や頑張ってという言葉に励まされました。本当に有難うございました。

今回また食事の事で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
牛乳・チーズ・ヨーグルト・粉ミルク(フォローアップ)・ホワイトソースなど飲んだり、食べてくれないので、好きになってくれる方法など御存知の方、教えて下さい。
多分、匂いから嫌な様子で、一口も飲みません。
ただ、初めてあげたときは1・2口食べました。1歳の頃です。あと、ごまかしであげて、便が緩くなったり、下痢になったりしたので、それ以来無理強いはしていません。
卵アレルギーもありましたが、最近ようやく落ち着いてきたようなので、乳製品もまた、挑戦したいのですが、匂いで拒否されるので。
何かいい案はありますか?

ちなみに夫が牛乳が駄目で、温めても下痢しちゃいます。乳製品は食べれるけどそんなに好きではありません。義母が乳製品、全部駄目です。
私は牛乳も大丈夫で、乳製品好きなのですが。
 私は子供は皆、ヨーグルトは好きだと思っていたのですが、他にもヨーグルト嫌い・乳製品嫌いの子、おられますか?

無理しないほうがいいかも
投稿者かめぴー    36歳
2005/08/30 14:59

お話聞くと、乳製品を受け付けない体質なのではないでしょうか。体質というのは、「牛乳アレルギー」だけではなくて、胃腸の関係で・・・。
だとしたら、無理に食べさせる必要はないし、「よくないこと」なのかもしれませんよ。   ^

乳製品を食べさせたいのは何のためですか?
カルシウムだったら、ほかの食品で補えばいいし、「学校にいって給食で困るから・・・」ということであれば今の学校は無理矢理食べさせることはないし一言「牛乳は体質的に無理なので飲ませないでください」といえば配慮してくれると思います。
「一口だけでも」というあんぽんたんな担任でしたら、お医者さんの診断書を出せば大丈夫です。

のんさんのお子さんは「嫌いで飲めない」のではなくて「体が受け付けない」のだと思います。

今迄は何を飲んでいましたか?
投稿者ぴぐれっと    38歳 女性
2005/08/30 16:37

のんさん、こんにちは。
私もかめぴーさんとほぼ同意見です。
ご主人の家系的に乳製品がダメなのかも知れませんね。
とは言え、まだ生後1年ちょっと…決めつけず、でも無理をしたり焦って
「乳製品ダメな子になったら…」と思う必要はないと思いますよ。
しばらく様子を見てはいかがでしょう?
食の好みって色々変わってきますから。

質問なんですが、今迄は母乳オンリーだったのでしょうか?
それとも粉ミルクは飲んでいたけど、フォローアップになったら
ダメになったと言うことなのでしょうか?
今迄どうだったのかな?と気になっちゃいまして…

粉ミルクも駄目です
投稿者のん    23歳
2005/08/31 11:53

基本的に今も母乳大好きで、正直どうにかしたいのが本音です。
今までも粉ミルク等もいろいろなメーカーで試しましたが、どれもそっぽを向くばかりです。
牛乳を飲んでくれたら母乳も少しは減らせるかな?と思っているのですが・・・
それにジュースも与えたくない。
水やお茶は、本当に喉が渇いてるとき以外はそうそう飲みませんし、栄養的にも牛乳・飲んで欲しい!!というのが正直強いです。
以前の菓子パンとジュースで相談した時もほとんどの方が「お茶か牛乳!」ですよね。朝食にヨーグルトをつけたり・・・当然と思いますが、羨ましくて。
一口でもいいんです。(一口ぐらいだったら下痢にはなりませんので)出来たら私も食べさせたいので、いい案がありましたら、お願いします。

無理強いすることはないと思いますが
投稿者うらら    0歳
2005/08/31 21:53

お子さんは、乳糖を分解できない体質なのかもしれませんね・・・。
うちの子も、粉ミルクで下痢を起こしたときに、病院で「ラクトレスミルクに変えなさい」と言われました。ちょっと高くて、本来は先生の指示があってから購入したほうがいい商品ですが、ラクトレスミルクを飲ませてみて、下痢しないかどうか確かめてみるものいいかもしれません。

のんさんは、乳製品をたくさん食べているのですね?だとしたら、母乳にも出るはずですよね。それで下痢がないのだとしたら、本来は乳製品が消化できる体質なのかもしれませんが・・・。

お茶もいろいろありますからね。うちの子は麦茶がダメでした。ほうじ茶、中国茶いろいろ試したら、中国茶から飲むようになって、今ではどんなお茶も好きになりました。時期的なことがあるかもしれませんよ。

どうしても牛乳を飲ませたいのでしたら、「ミロ」を混ぜてココア風にしてみてはいかがですか?

うららさんへ
投稿者のん    23歳
2005/09/02 03:55

乳製品を私がたくさん食べているというのはどこからかな???
母乳の場合、牛乳・乳製品はあまりよくない・つまりやすいと聞き、好きだけど避けていました。買わない習慣からか、自分が乳臭いせいか、当分は欲しくなかったですね。
それから、私が摂取すると影響して、ゆるくなったりしたので、避けていましたよ。
ちゃんと母乳に出ているんだな〜と改めて感じましたが、最近では子供が便秘気味になったせいか、そんなに影響はないようなので、チャレンジしたいのです。多量の摂取はしていませんが、母乳でクリアしたので、子供に飲んで欲しいのです。

「ミロ」って、1歳過ぎたらいいのですか?

のんさんへ
投稿者うらら    0歳
2005/09/02 21:43

のんさんが、「乳製品が好き」だとおっしゃっていたので、食べていらっしゃるのではないかと判断してしまいました。
確証がなかったので、「?」付きにしてみましたけど・・・・

うちの子も、プレーンヨーグルトは大嫌いでしたよ。甘いヨーグルトになってから食べるようになりました。
下の子は、最初からベビーダノンをあげているので、パクパク食べています。

「ミロ」、私は1歳くらいから飲ましてしまってしました。
現在は、牛乳そのままで飲むので、もう混ぜていません。
気になるようでしたら飲まさないほうがいいと思いますけど・・・

ありがとうございました
投稿者のん    23歳
2005/09/04 06:38

やっぱり乳製品や牛乳って皆、好きなようですね。
ちょっとショックですが、まだ母乳を飲んでるのでもう少し様子を見てみようと思います。

どうもありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |