こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイレトレ−ニング
投稿者アンパンマン    愛知県 38歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2005/08/30 23:27

トイレトレ−ニングを始めましたが娘が布のトレパンを嫌がって履いてくれません。何度か試みましたが・・・。
紙おむつでおむつはずれ成功した方いますか?

成功
投稿者トマト    27歳 女性
お子様: 男の子 3年4ヶ月
2005/08/31 09:28

早めに買ってしまったのでサイズが合わなくなり、結局紙おむつでした。トイザラスで売ってる安くて大量に入ってるのを選び、チョットでも漏らしたりしたら即交換!夏から始めたので家にいる時はフルチンの時も…(笑)

1歳3〜4ヶ月くらいから初めて2歳前には漏らさず、トイレで出来るようになったので、2歳の誕生日から布パンツにしました。(お兄ちゃんになったから…と得意げでした)

布のトレパンを嫌がるなら無理にはかせる事はないと思いますよ!お子さんと一緒に買いに行き選ばせるのもいいと思います。

最初は、おしっこやウンチをした時間をメモってその時間を目安にトイレに誘ってました。(私が行く時もついて来てたのでしている所を見せたり、声かけ・トイレを好きなキャラクタ〜で飾ったりもした)
でも、ある程度教えるようになったら、その時と外出する前・寝る前くらいしか誘わなくなりました…
トイレでできた時はメチャクチャ褒めたり、親以外に褒めてもらうのも効果的です!(友達のお母さんや近所の人とか)トイレのカレンダ〜に出来たね!ってシ〜ルを貼ったり…
紙おむつの中でしてしまっても、必ずトイレへ行き座らせます。決して怒ったり・ため息をついたりしてはダメです。

うちは、何度か失敗してしまうけど、ようやく立って出来るようになりました!後は、お尻を拭くという課題が残っております…まだ、完了してませんが参考になればと思いレスしました。
気長に、ゆったりとした気持ちでトイレトレして下さい。頑張り過ぎないように…

挑戦中
投稿者たかれん    36歳 女性
お子様: 2年3ヶ月 / 年5ヶ月
2005/09/01 00:55

1歳6ヶ月頃からうんちをしたら、トイレでお尻を拭くようにし、流すときには「バイバイして」と本人にさせていました。私や親戚の子供がトイレに行くときには、嫌がらなければ一緒に行き見学させていました。そのうち自分も座りたがるようになったので、座っている間はドアをあけその前で見守っていました。

2歳になったので、紙のトレパンをはかせてみました。1日で15枚以上使いゲッソリしました。2日やってみて変化が、無いので、紙おむつに戻し、3週間したらまた紙トレパン、と約3回ほど繰り返しました。

現在の状況は、食事後にうんちが出るようなので、「行こうか」と誘い座らせるとかなりの成功率、少し出ていても続きが出る事が多いので座らせます。「んち」と出る前に言う事もあります。ドアは開け放っていますが、息子なりに気が済むと水を流して、一人で出てきます。

おしっこは出た後で「出た」と言うことがほとんどですが、おむつは言われたらすぐに交換しています。トイレに座っている間に何回かは成功しています。

トイレが好きで、10分ぐらい座っていてくれるので、成功することがあるのではと思います。

いい感じになってきているので、書かせていただきました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |