こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
下の子のトイレトレーニング
投稿者やまやま    2歳 女性
2005/08/31 16:39

うちには2人子供がいます。
上の子のトイレトレーニングの時は、育児書片手につきっきりでやりました。
下の子ですが、上の子の時のようにつきっきりでできません。
へたくそと言われてしまえば、それまでですが・・・。

児童館に行きたいとか、図書館に行きたいとか、公園に連れて行けとか、
上の子の意見を取り入れてしまうとどうしても下の子はオムツになってしまいます。
途中でお漏らしされると困るという理由です。
良い方法ありませんか?

使い分けしないよ・・・
投稿者海人    38歳
2005/08/31 17:59

★上の子の時のようにつきっきりでできません。

当たり前だろ・・・

ちょいと考えてみ?
はるか昔の人は7人も8人も子供がいたんだぜ?

その全員に、付きっきりでトイレトレーニングなんてしたと思うか?

トイレトレーニングなんてのは、基本的には不要なんだよ♪
現に健常者なら、成人してトイレに行けないヤツなんていないだろ(笑)

おもらしされて困る場所ならオムツを使えばイイ
家の中なら多少は汚される事を覚悟すればイイ
勿論、その都度注意する事も必要だがね。

親の都合で子供を操作しよ〜ってのが、間違いの始まりだ。

意外と
投稿者チョコもみじ    広島県 26歳 女性
2005/08/31 18:22

下の子のトイレトレーニングの方が、早く終わるというのを聞いたことがあります。上の子がトイレに行くのを見ているので、
それをマネして「自分も行こう!」と思うのだとか。

外出する時は、オムツでいいと思いますよ。うちのチビも現在トイレトレーニング中ですが、外出する時はオムツです。
布パンツをはかせて、その上から紙オムツをしています。
これなら、「出た」という感触は分かるけど周囲を汚しません。

もう少しトイレトレーニングが進んでいる友達の子は、布パンツにパッド(尿漏れ防止パッド?)みたいなものをつけて、外出しているみたいです。

お互い大変ですが、頑張りましょう!

親の都合でいいんですよ
投稿者あかね    35歳 女性
2005/08/31 23:16

上の子の生活に下の子を合わせる事も、その逆も、結構色々ありますよね。

いいじゃないですか。親や兄弟の都合で「オムツ」を使うのも。使えるうちなら使ってしまえばいいんですよ。

上の子のトイレにつき合わされているうちに、真似をしたくなるかもしれませんよ?
それこそが「トイレトレーニング」になるのでは?

同性同士の兄弟なら、尚更いい刺激になると思いますし、そうでなければ上の子にお兄ちゃん(お姉ちゃん)の自覚や優越感を持たせつつ、トレーニングを手伝ってもらうとか?

一つ訂正
投稿者海人    38歳
2005/09/01 08:56

タイトルにタイプミスがあった。

「使い分けしなさいよ」が正しい。

「使い分けしないよ」では、意味が正反対となる。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |