こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お箸
投稿者きょん    32歳 女性
2005/08/31 17:00

お箸を子供に持たせようと考えてます。

市販されているお箸トレーニング商品使ったことがありますか?

ものすごいゴッツイのありますが・・・。

コンビの商品だったかな?

そういう方が早く慣れますか?

自分が子供の時トレーニングをさせられましたが、あまり記憶にありません。

ただ、幼稚園のお弁当を持っていく時いつも箸だった記憶はあります。

親の事をその頃、意地悪だなーと思ってました。

だって、うまく食べられないんだもの。

お友達はスプーン・フォークの子が多かったから。

羨ましかった・・・。

もっと深く考えろ♪
投稿者海人    38歳
2005/08/31 17:40

★市販されているお箸トレーニング商品使ったことがありますか?

んなモン使わなくとも、使い続けてりゃ使えるよ〜になる♪

★そういう方が早く慣れますか?

ど〜かねえ?
逆に、いつまでも使いやすい箸から脱せられない気もするが・・・

★自分が子供の時トレーニングをさせられましたが、あまり記憶にありません。

私も無いね。
おそらく、我が子らも「トレーニングの記憶」などないだろう。
なぜなら、トレーニングなんてしてないから(笑)

日常的に「使うのが当たり前」の環境を作ればイイだけだ。
勿論「やる気」も重要だから、やる気を出させる工夫も重要♪
最初は下手なのが当たり前で、使い続けていくうちに上達する。
何年掛かろうと必ずね。

使わなければ上達しないのも当たり前☆

★お友達はスプーン・フォークの子が多かったから。
★羨ましかった・・・。

あっそ♪
じゃ、あなたの子供はスプーンとフォークにすれば?

箸ってのは指先を器用に使わなければ使えないモノだ。
指先を使う事は、脳の発育を著しく助長する。
あなたの子供の脳がどうなろうと、他人には関係有りません♪

スレとは無関係な事だけど・・・
なんで年齢入れにゃならんのだ??

お箸の返事
投稿者まま五郎    神奈川県 36歳 女性
2005/08/31 20:48

きょんさん、こんばんは!
うちではトレーニング用のお箸は使った事ありませんが
たぶん使いやすそうなシンプルなお箸の方が良いと思います。
お弁当にも、食卓にもお箸、フォーク、スプーンの三点を置きます。
子供はすきなのを使ってたべています。
はじめはフォーク、スプーンばかりかな?とも思いましたが
私や他の人がお箸を使っているのを見てか、お箸も積極的に使うようになりました。
人それぞれの考えがありますが、うちではうまくつかめずにストレスになりながら食べるより、自分が使ってみる気になったら使えるようにといつも三点置いておきました。
やる気になったときにやるのが一番早く上達するんじゃないかな?

トレーニング箸使ってます
投稿者うらら    0歳
2005/08/31 21:38

練習用のお箸を買ったのですが、指の置き場所をいくら教えても、すぐに握り箸になってしまって、こっちがイライラ・・・。子供用のお箸って短いから、自分で握って見せて教えようとしても、わからなくなるんですよね。

そこで買ってみたのが「エジソンのお箸」
指を入れる輪がついているので、即座にお箸が使えるようになります。
現在使用中。
ただ問題は、いつどうやって普通のお箸に切り替えればいいのかなあ?ってことです。
指の置き場所を、子どもが完全に覚えれば、普通のお箸を持たせてみても上手に使えるようになるはず・・・なんですけどね〜

買った事あるけど…
投稿者トマト    27歳 女性
お子様: 3年4ヶ月
2005/08/31 23:56

子供がスプーンやフォークより箸を使いたがったので、その日に買い与えましたが、持ち方を教えてもスグに握り箸になるのでイライラして食事が楽しくなくなってしまったのでスキにさせてます。今は握り箸ではないんですが、上手に豆腐とかでも挟んでます。
小学校に上がる前までには、持ち方を正しくさせたいと思ってますが遅いかな〜?
私自身小学5年生の時自分で直したからなぁ〜…持ち方が変で恥かしいと思うくらいな時期でいいんじゃないかな〜と思いました。
親が、いつも正しい持ち方をしていれば、そのうち真似するようになるかも…

使ってます
投稿者オレ    30歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2005/09/01 00:46

躾箸使わせてます。
親指・人差し指・中指を通す穴がついているもの。
使い始めから上手く使ってます。

コンビのも持っていますが、慣れないうちは使いずらそう。

エジソンのお箸使ってます♪
投稿者きみ    25歳
2005/09/01 10:06

エジソンのお箸いいですよ。
うちは、2歳前からお箸使えるようになりました。
今は気分によってエジソンのお箸と普通のお箸を使い分けています。
毎食時、スプーン、フォーク、エジソンのお箸、普通のお箸を並べて、好きなのを使わせてます。
食べ物によって、煮物ならお箸、カレーや丼ならスプーンと自分で使い分けてますよ。
子どものヤルキを伸ばすには、まずは躾箸からはじめられたらどうでしょうか?
私は、食事は楽しくが基本なので、普通のお箸で握り箸はダメとかガミガミ言いたくなくて、躾箸からはじめました。
指の感覚がわかるみたいで、今は普通のお箸も使えますよ。

私の親も厳しく、幼稚園の頃から食事のマナー、お箸の持ち方や置き方、迷い箸、渡し箸をしない等躾けられていたので、幼稚園でフォークのお友達がオシャレに見えてちょっと羨ましかったです。
でも、その頃にはもうスプーンよりもお箸の方が使いやすかったので、スプーンでほうれん草のおひたしや煮物を食べてるお友達見て、器用だな〜と逆に感心していました^^

そうねえ・・
投稿者なおちん    大阪府 35歳
2005/09/01 14:51

お子さんは、いくつなのかな。3歳位?

うちの子は、トリオセットについてる、お箸を使いましたよ。トレーニング箸は、買いませんでした。あれって、ごっついですよね。トレーニングの時だけ使って、あとは、普通の子供箸じゃないですか。勿体ない気がするなあ。それとも、ずっと使うのかな、あれって。

年中の給食で、使い始める様です。まだ持ち方がへたっぴな子は、フォークでいいみたい。器用な子は、お箸を使ったり。うちは、半々。今の箸が滑り止めついてないから、滑るらしくて。

親がちゃんとした持ち方をしていれば、トレーニング箸なんて必要ないんじゃない?教える事が出来るし、見よう見まねで、知らない間に、使えてました、うちの子。

割り箸もおすすめ
投稿者月下美人    28歳
2005/09/01 14:54

うちの子は割り箸が一番使いやすそうでした。つるつるしたお箸よりも食べ物がつかみやすいのだと思います。しつけばしは、穴に指を通したりするのが面倒くさいようで、結局ほとんど使いませんでした。

でもね・・・きょんさんがスプーン・フォークで育てたいのならそうしてもいいんですよ・・・。きょんさんの方針に口出しする権利は誰にもありませんから。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |