こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
寝返りが始まりました。そこで心配なことが。
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 31歳 女性
お子様: 男の子 年4ヶ月
2005/02/16 06:49

おはようございます。2、3日前までは体をねじるくらいで手が抜けず、泣いていたのですが、昨日夜手もぬけて寝返りができるようになりました。うちは2階に洗濯物を干すので、そのときは子供はベットに寝かせたままですが、昨日でも降りてきたら90度角度を変え、足をベットの柵にドンドンうちつけ、遊んでいたのです。とにかく活発に動くようになりました。寝返りもし始めたということで、少し子供から離れるときは、もうハイローチェアにでも座らせておくしかないのでしょうか?なんだか通販でうつぶせ防止のベビースリープイージーというのがあり、購入を考えているのですが。何か良い方法があったら教えてください。

代用しました
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 2年1ヶ月
2005/02/16 08:31

ほくちゃんママさんこんにちは。寝返りおめでとうございます。
ますます目が離せなくなってきますね。
寝返りし始めのとき、まだそんなにごろんごろんとはいかない
だろうと、タカをくくって、大人用のベッドにひょいとおいて
トイレに入ろうとしたそのとき、ごつん、「んぎゃー」
反省しました。
うちもハイローチェアに座らせてベルトで
固定(自分が髪を洗ったりするとき)もしてましたが、
目が届く範囲にいて手が離せないときは、タオルをくるくる丸めて
キャンディ状に縛ったものを左右において、寝返りができない
ようにしてました。とりあえずの対策でうちも寝返り防止グッズ
を買うつもりだったのですが、寝返りが遅く、寝返りできた
らハイハイ(ほふく前進?)へとすぐすすんだので、寝返り
防止グッズを買う間がなかったって感じでした。前もって用意
していればよかったのですが、通販ってちょっと日数かかり
ますよね。どうしようか迷ってる間に成長しちゃったって感じです。
ぐずる子だったので、家事の間は基本的におんぶだったのも
あんまり寝返り防止グッズを使わなかった理由かも。
タオルで代用よかったらお試しくださいね。

子供の成長は止められない(笑)
投稿者ぴぐれっと    歳 女性
2005/02/16 08:47

ほくちゃんママさん、こんにちは。

寝返りが始まると…最初は同じ方向にしか返れないことが多く、あっという間に部屋の端から端に転がっていきますよね。そのうち行きたいところ目指して転がるようになりますし。

寝返りすることはいいんですよね?ママさんが見ていないところで寝返りをして事故が起こらないか心配してらっしゃるんですよね?グッズ…何かあるかも知れませんが1〜2ヶ月であまり意味のないものになるんじゃないでしょうか。「寝返りしたい!ぴ〜っ!!」って泣くようになっちゃいますよ。あったかくなってくると睡眠中もごろごろ転がって部屋中移動しますし。親も24時間見張っているわけにも行かないですし。最初は心配ですよね。寝返ってそのまま首が持ち上げられないから窒息しちゃうんじゃないかとか。それなら、ベッドシーツにはしわを作らないようなものを、赤ちゃんの近くにはタオルや口に入ると危ないようなものは置かない等、環境を見直してみてはいかがでしょうか?あと、赤ちゃんがベッドの柵を蹴ったり寝返った拍子に頭をぶつけたりしても怪我をしないようにクッション性のある…なんでしたっけ?柵マットみたいなものをつけたり。とにかく、赤ちゃんの成長は本当にあっと言う間なので、いつまでも危険なことを遠ざけておくことは難しいと思います。ある程度なら「遠ざける」ではなく「やっても危なくない」環境を整えてあげてはいかがでしょうか?
それでも心配な時は、例えば台所に立つ時はおんぶをしたり、洗濯物は寝ている隙に干しに行くと言う手もあります!

防止グッズ
投稿者てりこ    歳 女性
お子様: 男の子 0年11ヶ月
2005/02/16 10:12

ほくちゃんママさん、こんにちは。
お子さんの寝返りおめでとうございます♪

さて、寝返り防止グッズですが、我が家では寝返りが本格的に始まると同時に購入しましたが・・・。
なんと、2分で攻略されてしまいました!!(笑)
両脇にクッションを置くタイプのものでしたが、寝返りしたくてひーひー言いながら必死に寝返りをしようとして、くるんとひっくり返り、「どうだ!」といわんばかりににこ〜っと笑われましたよ。
ほくちゃんママさんのお子様も男の子ですし、動きが活発になってくると寝返り防止グッズもすぐに役に立たなくなる可能性はありますよね。

洗濯物を干すときに心配、ということであるなら、やはりお子さんが寝ているときにチャチャっと干すとか、ベルトで固定できるハイローチェアに座らせるくらいでしょうか。
わざわざ防止グッズを買わなくても、えりっちさんのようにタオルで代用するというのもありですよね。

すべての事故を防ぐのはムリだし、こけたりすることで赤ちゃんも危険を理解していくものだと思いますが、親の目の届くところで「学習」させてあげたいものですね。

チェアがお勧め♪
投稿者三児の母    長野県 31歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月 / 年7ヶ月
2005/02/16 14:17

ほくちゃんままさんこんにちは。
初寝返りおめでとうございます♪
嬉しいですよね〜!うちの三番目はまだです(^^;)
お兄ちゃんたちはやはり4ヶ月ころにはマスターして
部屋中ごろごろ転がっていたのに
この子はやる気がないみたい・・・練習?もしてるのだけど(^^;)
まぁそういう子もいるかな、と。

寝返りし始めの頃はころんとうつぶせになっても
自分で戻ることはしないので目を離すと心配ですよね。
私はローチェア(ベルト付き)を使っていました。
とても軽い物を購入したので家事でどこかへ行く時も
赤ちゃんとチェアを持って移動して
洗濯物を干す時も私の姿が見えるところに座らせてました。
外へ出かける時も持っていって重宝しましたよ。

いわゆるお食事用のチェアとはまた別物で
このチェアは背もたれが90度ではなくてリクライニング
のようになるので抱っこして寝かしつけて布団に置くと
泣いてしまうような時もこのチェアにそーっと置くと
抱かれてると思うのか大丈夫だったりしました。

トイザラスで購入「Fisher-Prise」というロゴが付いてます。
商品名が分からなくて・・・すみません。
肩ベルトが付いていてチェアの足を折りたたんで
3つのバックルを止めると抱っこ紐にもなるという
すぐれものです。

ありがとうございます。
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 31歳 女性
お子様: 男の子 年4ヶ月
2005/02/16 22:48

こんばんは。えりっちさん、びぐれっとさん、てりこさん、三児の母さん、色々とアドバイスありがとうございました。私が購入を考えていた通販であったものも、両脇がクッションになっているものです。でも攻略されてしまう可能性大なんですね。確か6000円ほどするものなので、それなりに長い期間攻略されずに使えれば購入しても重宝しそうですけど、こればかりはわからないですものね〜。やっぱり購入はやめておきます。相談してよかったです。でなければ、ひょっとして、わが子もすぐ攻略して、私もやられた〜っと叫んでいたかもしれません。とりあえずは、家にあるハイローチェアか寝ているときに洗濯物は干しにいきます。あ、バスタオルの方法も試してみます。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |