こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ママが喘息
投稿者よん    30歳 女性
お子様: 女の子 0年2ヶ月
2005/02/16 12:28

私は20歳位から喘息になり薬が手放せません。
妊娠した時に副作用があるのか産婦人科で聞いた時は大丈夫と
言われました。
ただ、母乳にどの程度影響するのかは聞きませんでした。
今は今後の事も考え混合で進めています。
母乳で育てたいと強く思っている訳ではないですが、私のように
喘息を持ち、薬を服用しながらの体験をされている方がいましたら状況を教えてください。

また、親が喘息だとやはり子供も同じようになる確率が高いと
聞きました。その辺もどうなんでしょうか?
ミルクで育てる場合は、アレルギー対策のミルク(たとえばE赤ちゃん等)に変える等した方いいのでしょうか?
宜しくお願いします。

最中ではなかったけれど
投稿者びゆびゆ    34歳 女性
お子様: 4年ヶ月
2005/02/16 15:52

薬の影響などは、詳しくお医者さまと話されるのが、一番早いし確実だと思います。
ここではお医者さまはいらっしゃらないと思うし、その人によって症状も違うでしょ?

私は北海道に移った年に子どもを産んで、その頃から風邪の治りが悪いなあ、とずっと思っていました。
転居して罹った循環器内科のお医者さまに、「喘息」と言われ、風邪の薬では効きが悪かったこと、小児喘息だと完治しないで、大人になって発症しやすくなること、寒冷地だと肺に悪いので、特に再発しやすいことなどを聞きました。
でも、私の場合、肺がとても重く、息をするのが面倒になる症状。生きができなくて、大変!という症状ではなく、吸入などは、よほど悪くならないと使いません。なので、全然気づかなかった。運動不足よね〜などと思ってました。

母親が一番気にすること、子どもへの遺伝、影響ですが、やはり、親が喘息だと(うちは主人も小児喘息)、かなり高い確率で喘息にはなるそうです。
喘息もアレルギーですよね。でもそんなこと知らなかったので、赤ちゃんのころは、母乳と普通の粉ミルクをあげていました。
ミルクも、お医者さまの意見を聞いた方がいいと思います。

今のところ、娘に症状は出ていません。
絶対よんさんのお子さんがそうなると決まったわけじゃないし、逆に、親が経験者だから、細かい配慮ができると思うんです。

例えば、うちは空気清浄器を買いました。加湿器はよっぽど手入れをきちんとしていないと、雑菌を放出してしまうので、喘息の人は空気清浄器の方が効き目があるそうです。実際私の場合、胸の重さは軽減されています。(これって自己暗示かな?)
とはいえ、冬場の乾燥は大敵ですから、大判のバスタオルを、酢を混ぜた水にぬらし、部屋にかけています。

余計なことも書きましたが、将来「なるかも」という不安はありますよね。
でも、まだ起こっていないことを不安がるより、「なっても万全だ」くらいの心構えの方が、赤ちゃんにもお母さんにもいいのではないかな?
なんにせよ、かかりつけのお医者さまと、よく相談されることが一番ですよ。
あまり心配し過ぎないようにね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |