こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
離乳食について
投稿者しょうちゃん    香川県 26歳 女性
お子様: 年10ヶ月
2005/02/18 16:35

離乳食3回のほとんどをおかゆ以外のおかずをベビーフードにたよってます。たまに野菜などをベビーフードに足すくらいです このままでも子供の体に影響はないのでしょうか?

味付け
投稿者さくもも    歳
2005/02/18 20:10

栄養面とありますが 私が思うのは
本来なら、数日しか持たない食べ物を、数ヶ月も持つようにできている・・・ベビーフードとあるけれど、インスタント食品と同じですよね。時々ならいいけど、毎回はどうかなあ?と思うのです。

 あと、ベビーフードは味がわりに濃いし、味も特徴があるので、そればかりだと親が作ったご飯では食べてくれなくなる可能性があるような気がしますす。(あくまで私の考え)味覚は赤ちゃんの時からあります。
 大人だって、インスタントを毎日食べていたら、飽きますよね?それは基本に「自分なりの味覚(親の味)」があるからで、「自分なりの味覚」と違う味付けは、最初は良いけど、毎回だと嫌になってくる。
お子さんの場合は「味覚」がベビーフードになっているかのうせいがありますよね?
離乳完了して、いざ普通のご飯をあげても、味が違えばいやがる可能性があるのではないかと思います。
(絶対ではなくあくまで可能性です)

10ヶ月になると、大人のご飯をとりわけると言うことができると思うのです。(例えばカレールー入れる前に野菜だけ取り分けるとか)
晩ご飯の残りを冷凍したり、一気に作って冷凍したり
とりわけメニューがないなら みそ汁に野菜を入れるだけでも良いと思います。
ベビーフードはできるなら 1日1回程度にした方がいいような気が私はします。

さくももさんと同意見です。
投稿者おんがく    27歳 女性
お子様: 男の子 4年4ヶ月 / 女の子 2年6ヶ月
2005/02/19 11:48

義弟のおうちは離乳食全てベビーフードで育てていました。
おうちのクローゼットにビンが山積みになっているのを見て
驚きました〜。でも、奥さんが「この子のお袋の味が和O堂に
なっちゃった〜」って言ってました。
赤ちゃんの食べるものですから体に害はないと思うのですが
やはり「おふくろの味」を教えてあげるといいと思いますよ。
子供の味覚は3歳までに決まる、ってCMでもやってましたね。
あと、お金がかかりませんか?離乳食後期のBFって結構高いような
気がしたのですが・・・。

毎回作るのが面倒なようでしたらお野菜をたくさん茹でて
刻んで小分けにして冷凍しておくと便利ですよ。
解凍して薄いおだしや、BFというより赤ちゃん用のおだしや
ホワイトクリームとかトマトソースとか、そういうのが売っていると
思うのですが、それを混ぜてあげるだけでも違うと思います。
うちの子たちの離乳食はだいたい大人の食事の「塩、味噌、醤油」
を入れる前のものを取り分けておいて、薄く味付けして食べさせるのが
多かったです。

ママがどうしても疲れちゃった、とか体調が悪いとか
「買い物忘れて何にもないぞ!」というとき用にBFはお休みさせて
あげるのもいいと思いますよ。
意外と子供も食べるから、と思って作ると栄養バランスも考えるので
大人にも健康的なご飯ができたりするかもです。
あまり力を入れすぎないように、おいしいご飯を作ってくださいね。

お返事ありがとうございました
投稿者しょうちゃん    香川県 26歳 女性
お子様: 年10ヶ月
2005/02/19 16:22

考えさせられるお返事内容でした。ベビーフードはインスタント食品とは違って着色料・香料・保存料がまったく入ってませんなのでいいかとおもい使っていました。しかしたしかにおふくろの味が和光堂!なんてことになったらちょっと寂しいきもします。これからはなるべく離乳食を手作りしていきたいと思いました さっそくお昼にホウレン草入り玉子焼きを作りました!おいしそうに食べているのを見てなんだかとてもうれしくなりました☆無理して三日坊主にならないようがんばります!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |