こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
歩き出したのが早いのってダメ?
投稿者ベイビィー    26歳 女性
お子様: 年10ヶ月
2005/02/19 17:08

うちの子は、9ヶ月後半からヨチヨチ歩き出し10ヶ月になった今ではだいぶ上手に歩くようになりました。でも周りからは歩きだすのが早いと股関節がまがり大脚になると言われます 歩きたい盛りを無理やりあるかさないのもかわいそうだし。でも女の子!大脚はいや!!!どうしたらいいの?

心配御無用です(^^
投稿者みくママ    38歳 女性
2005/02/19 18:43

えっと、結論から申しますと全く心配ないと思われます。
私は10ヶ月で歩いてましたが、脚の骨は真直ぐです〜。
若い頃は、脚の形をメチャ褒められたものです(遠い目……………)

足腰の筋肉や強度が充分に発達したからこそ
自力歩行が出来るようになるわけですから、
歩行器などで、未熟な脚に負担をかけているのとは違うので
心配する事は全然ないです(^^ 歩きたいのなら歩かせてあげましょう!

転倒しやすいので、安全に注意してあげて下さいね〜

ウチの子も
投稿者トクメイチャン    神奈川県 歳 女性
お子様: 女の子 2年3ヶ月
2005/02/19 23:16

私の娘も歩くのが早かったです。
その頃は確かにO脚でした。
年配の方から「O脚だね」なんて言われて凹んでました。
でもその頃から、比べるとだいぶ真っ直ぐになってきました。
これでオムツが取れれば、また少し真っ直ぐになると思います。
大きくなってO脚がなおらなければ、整体にでも行けば
ある程度はなおるかなーなんて暢気に考えています。

心配でしたら医療機関へ
投稿者さえたん    大阪府 34歳 女性
お子様: 1年10ヶ月
2005/02/23 16:17

私の息子もたっちが早かったので(8ヶ月)、すごくO脚でした。
(まっすぐ立たせて膝と膝の間に大人の指3本以上だとO脚)
あまりに心配だったので、健診以外で保健センターに相談して、
専門医に診て頂きました。
結果は成長するに従ってまっすぐになってくるので心配ないとの事。
診断の決め手は「歩く時に痛がる、走れない」などでした。
今は元気に走り回り膝のあいだも少しずつ狭くなってきました。
これからは健診の時か1年に1回診てもらうつもりです。

ベイビィーさんのお子さんは楽しそうに歩いてますか?
早く歩かせるのはダメだと聞きますが、無理やりに歩かせている
訳ではないでしょう?本人が意欲マンマンなのでは?
私の息子は、探検に夢中でたっちから伝い歩きまであっという間。
止めさせようとしましたが無理でした。

女の子なので心配ですね。
まずは診察してもらって今後のケアは医者に相談しましょ〜ね。

ある医療機関の質問コーナーからの抜粋です。
投稿者Keiko    歳 女性
2005/02/23 18:14

<子供の独立歩行が早かった場合に○脚になりやすいかどうかについての科学的データはまだありません。
自然にまかせる、ということが重要です。子供を歩行器などを使って無理矢理早く歩かせるということが問題であって、本人が自分の力で自然に歩くことは構わないと思います。
自然であれば独立歩行に関して多少の早い遅いは気にしない方がよいと考えます。>
以上、抜粋です。

ちなみに、2歳までのO脚は正常で、2歳を過ぎてからもO脚の場合は専門医受診が必要とのことでした。

追加
投稿者トクメイチャン    神奈川県 35歳 女性
2005/02/24 14:30

今頃思い出したのですが、1歳?ヶ月頃、心配だったので
病院で見てもらった事がありました。
O脚の原因として病気が考えられる場合、膝の内側に
炎症などの症状で、発育が遅れると膝の外側だけが成長し
O脚になることがあるそうです。
幸い娘には症状が見られず、成長過程で真っ直ぐになるでしょう
と言われました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |