こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイレトレーニング
投稿者キャンデイ    32歳 女性
お子様: 2年3ヶ月
2005/09/05 18:38

2歳になったころからトイレトレーニングを始めました。
一ヶ月ほど朝起きたとき、食事後などに補助便座に座らせて様子を見ていましたがオシッコもウンチも一度も成功したことがありませんでした。
そのうち私がイライラするようになってしまい、怒ってしまいそうだったのでトレーニングは中断して現在に至ります。
カーテンに包まりウンチをすることが多いので、そのタイミングで今日久しぶりにトイレに誘ってみたのですが座っておしゃべりしたり、ボーッとしているだけで前と変わりませんでした。
トイレに行くことや、座っていることはイヤがらず嬉しそうにしています。
今度こそ根気をもってトレーニングを再開したいと思っていますが、誘うタイミングに問題があるのでしょうか・・・トレーニングについてなにかアドバイスいただけませんか?よろしくおねがいします。

うちは・・・
投稿者はろー    30歳 女性
2005/09/05 18:54

うちも2歳になったころからはじめました。おむつは夜だけにして昼間はパンツをはかせました。わたしの場合は一時間おきくらい(ちょっとやりすぎかも・・)に「トイレいこうか?」と言って、アンパンマンの補助便座に座らせてみました。失敗することも何回もありましたが、しつこいくらいトイレに誘ったいたせいか、一ヶ月ほどでトイレを覚えました。
うちの場合は早く覚えてくれましたけど、けっこう覚えるまで時間かかる子もいるみたいで、人それぞれですよね。あせらず気長にがんばってみてはいかがですか?

はろーさんありがとうございます
投稿者キャンデイ    32歳 女性
2005/09/07 11:09

やはり気長にですよね。わかっているのに、あせってしまいます。
今日は食事後トイレにつれていきましたが、やっぱり出ないので一度紙のトレーニングパンツをはかせてみました。しばらくして大量のオシッコとウンチをしてズボンや靴下までグショグショで
した。

悲しくなりましたが仕方ありませんね。もう少しがんばってみます。ありがとうございました。

子供それぞれ
投稿者ママちゃん    34歳
2005/09/14 23:13

ウチの子は2才になってすぐオムツがとれました。もちろんウンチももらしません。
半年かかったかな。今は3才になり、夜のオネショもしません。

やっぱりそれぞれですよ。でもね、よく育児書に、『お漏らししても子供を叱るな』って書いてあるけど、それはどうかな・・・
だいたい親の言っていることが理解し始めるからトイレトレーニングを始めるわけでしょ?

『おしっこはトイレで』って教えているのに、何度言ってもお漏らしするなら一回くらい叱らなきゃ。
何度言ってもわからないなら 叱る。それって子育てして行く上では当たり前でしょ?トイレトレーニングだって例外ではない。
ウチは半年我慢して、お漏らし掃除したけど、一回ドカンっと叱ってやりました。一回でオムツはずれしました。
子供の性格をよく考えて実行してくださいね。

子供任せ♪
投稿者のんびり    兵庫県 28歳 女性
お子様: 2年1ヶ月
2005/09/15 15:13

うちの子は、先日初めてウンチとオシッコがトイレでできました。でも今は、トイレでオシッコしない、ウンチしないと言って、そのままオムツの中でしています。オシッコがでる〜と教えてはくれますが、トイレに連れて行く前に、すぐに、出た〜と…。あれは幻だったのかとさえ思えてきます。
子供なんてそんなものです。トイレでしたくなったらするんじゃないかな?
私なりの工夫は、雑誌などの付録で動物がトイレでウンチをしている絵や、トイレでオシッコやウンチが出た時にご褒美に貼るシールを置いています。
成功させるの難しいけど、せめてトイレを嫌がらずに行くようにしてあげていたら、自然とトイレでするようになると思いますよ。うちの子のオムツはずれはまだまだだけど…。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |