こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
散歩の時に・・・。
投稿者ヒロ    福井県 24歳 男性
お子様: 男の子 1年11ヶ月
2005/09/06 08:22

はじめまして。
うちの子は、もうすぐ2歳になるのですが、
散歩の時に手をつなぐのを嫌がります。
これでは危なくて見ていられません。
なにかいい方法はないでしょうか?
アドバイスお願いします。

辛抱強く言い聞かせる
投稿者ぴぐれっと    37歳 女性
2005/09/06 11:31

ヒロさん、こんにちは。

上手に歩けるようになって、行きたいところ、興味がたくさん出てきて
自由に歩きたくなる頃なんでしょうね。
ある程度安全が確認できて、危ないと思った時に間に合う距離で
目を離さないでいられるなら歩かせてあげてもいいと思います。
でも、交通量の多いところ、駐車所など安全が確保できないところでは
嫌がってもちゃんと言い聞かせて、手を離さないことは必要です。
手を振りほどくのなら手首を掴めば大丈夫です。

なんでもそうだと思うんですが、何度口を酸っぱくしてもなかなか
子供って言うこと聞いてくれないし、覚えてくれませんよね。。
特に危ないことって子供は大好きですから…
それでも繰り返して言うしかないし、大暴れして嫌がるならその場は
抱きかかえて通り過ぎたり、家を出る前に「パパ(ママ)が
『手を繋ごう』って言った時に繋ぐこと、約束ね!守れないなら
お外は行けないよ。」と約束することも一つの手です。

なんでダメなのか…ちゃんと理由を言うことももちろん必要ですが、
それが理解できない年でも「親がダメと言うことは絶対ダメ」と言う事を
わかってもらうことは必要なのでは?
自我が芽生える頃で大変だと思いますが、頑張って下さい。

ありがとうございます。
投稿者ヒロ    福井県 24歳 男性
お子様: 男の子 1年11ヶ月
2005/09/06 12:00

ぴぐれっとさん、ありがとうございます。

一度そういうやり方でやってみます。

最初から素直に言う事を聞く子なんて、
普通はいないですよね!
「言う事聞かない = 子供」
みたいな感じですからね!(笑)

電車ごっこ
投稿者トクメイチャン    34歳
2005/09/07 09:46

ウチはパンツのゴムを、大きい輪にして電車ごっこをしながら
練習させました。

始めは公園など安全なところで「止まれ」「出発」などと
声をかけて遊具を順番に回り練習して
上手になったら歩道デビュー(?)
歩道に出たら、バス停や電柱やお店を目印(駅に見立てて)たり
「電車はこっち(歩道)を走るんだよ、道路は車が走るんだよ」
と、遊びから学ばせてみるのはどうでしょう?

自動車ごっこになってしまった時は
「小さい子用の自動車はこっち(歩道)だよ」と何度も
言い聞かせました。

子供の教育は根気が要りますが、楽しく仲良く頑張っていきましょう!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |