こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
テレビを見ますか?
投稿者ほるくん    神奈川県 33歳 女性
お子様: 男の子 年11ヶ月
2005/09/08 15:24

最近、テレビといえば、子ども番組だけ、息子と一緒に1日1時間。
夜7時のニュースとか、たまに見たい番組などがあるのですが、子供が一緒になってみてしまうので、良くないと思い、見ていません。
ほんとうは、家事をしながらちょこっとつけておいたりしたいのですが、かといって、ニュースはビデオに取っておくのもなんだし、取っておいても、なかなか見る時間がなかったりするので。
みなさんは、どうされていますか?

寝てからor起きる前
投稿者ぴぐれっと    37歳 女性
2005/09/08 16:19

ほるくんさん,こんにちは。

うちは子供達,もう大きいんですけど,テレビの害の有無については
色々言われてますけど,小さいときからあまり気にしてません。
ほるくんのお子さんくらいのころは…授乳しながらテレビ見てる様な
親でした。。影響があると思わなかったので。
もちろん映画などのバイオレンスシーンや濃厚ラブラブシーンは避けて
いますが。。

数年前の同時多発テロの時も,JR西の列車事故も全部見せています。
大人にも相当ショッキングな内容ですが,子供なりに事実を見て,
考えて欲しいと思うからです。ちなみに小学生と幼稚園児です。

ほるくんさんは気になさっているのですよね?
だったらお子さんが寝ている時間に見るようにされてはいかがでしょう?
朝一緒に起きて夜一緒に寝るという生活でなければお子さんが寝てから
とか,起きる前の30分でも見られると思いますよ。
幸い夜のニュースって9時台〜11時台までありますし,朝も6〜8時頃
までは各局でやっていると思うので!

一緒にニュース見てますよ。
投稿者きみ    25歳 女性
2005/09/08 17:26

津波や地震、台風、脱線事故やスペースシャトル打ち上げ等一緒にニュース見て感想を話し合っています。

地震はなぜ起きるの?
地球はなぜ青いの?
脱線事故はなぜ起こったのか。

まだ小さいながらも感じることがあるらしく、いろいろ質問してきます。

NHKの子供番組はもう見てないし、ドラマもバラエティも興味がないので見るのはニュースばかりです。
最近は選挙にも興味を持ち始めたようです。

確かに、テレビに子守をさせるのはどうかと思います。
私も子供が1〜2歳の頃はNHKの子供番組1時間だけと決めてました。
でも最近、一緒に見て楽しむことや、情報を得ることも必要かなと思うようになりました。
つけっぱなしにしない事を前提に、子供番組1時間とニュース1時間だけ等時間を決めて、テレビと上手につきあってみてはいかがでしょうか。

よく見てます
投稿者K    33歳
2005/09/08 19:38

5歳と3歳の男児がいます。テレビはほとんど見ていますよ。
私が結構テレビっ子で、独身の時はドラマを欠かさず見ていました。子供が生まれてからはやはりNHKが主でしたが
長男が成長につれて、アニメを見るようになってきました。
私は子供が保育園に出かけている昼間、よく見ています。

夜はテレビゲームでテレビを取られてしまうので
見たい番組は録画ですね。ニュースなど録画してまでみたいと思わないものは、子供に言い聞かせて見せてもらってます。
バラエティとかは子供も一緒に見てる時もありますよ。

ご飯の支度の時もつけてます。時々DVD見たりもしてます。
子供のためには時間を決めて見せるほうがいいと思うのですが
自分の都合でつけてしまいますね。

赤ちゃんの時はだらだら見せないほうがいい、テレビは移り変わりが激しいので、よくないと聞いたことがあります。

でもついつい見せておいて自分の用事を済ませてしまうことが今は多いです。

今は見るほうが疲れる・・・
投稿者ここあ    31歳
2005/09/08 22:21

テレビを付けておいて、その間に家事・・・。
これが便利なんですけどね。
うちの子、現在10ヶ月。テレビをつけるとハイハイで前進し、
テレビ台につかまり立ちしてテレビ画面から10センチも顔が
離れていない!
テレビをつけるたびに、いちいち引き戻し、膝に座らせて
前に行けないようにブロックしなくてはいけない日々。
「離れて見なさい!」が、まだ理解できない年令ですしね。
・・・ということで、テレビを見るときには自分も見る番組だけ。
しかも、膝抱っこ状態で動けず。
あー!よけいに疲れる!!!!

ありがとうございます。
投稿者ほるくん    33歳 女性
2005/09/09 08:43

みなさん、見てるんだ〜と安心しました。
物事を少し理解できるようになると、番組を選んで見せてあげるのもよいですね。
ただ、うちはここあさんの所と全く同じ状態で、すぐまん前までいってしまって、目に悪いかと。
家事をするにはやっぱりおんぶかな・・・。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |