こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
無表情
投稿者わこまま    大阪府 33歳 女性
お子様: 女の子 年9ヶ月
2005/03/02 03:39

9ヶ月になる女の子です。2週間前に熱のない鼻風邪をひいて病院に行きました。お昼に処方された風邪薬を飲み、その日の夕方からおっぱいを見ると泣き出してしまい、直に飲んでくれなくなりました。もともと母乳のみで育てて来たのですが、おっぱいがおいしいのか離乳食もなかなか進みませんでした。 しかし、この日を切っ掛けにおっぱいを飲まない分なのか、とてもたくさん食べるようになりました。食に関してはあまり問題はないのかもですが、未だに無表情で元気がありません。それ以前はほんとに良く笑い、良く難語を話していたのに人が変わった様です。何がどうなったのかさっぱりわかりません。。一点を見つめている時が多く、呼んでも振り向かない事が何回もあります。直飲みを子供自ら断ってしまったのに(搾乳してスプーンでは飲んでいます)そのストレスか何かが原因なのでしょうか。。早く笑っている娘の顔が見たいです。。搾乳のせいで(?)母乳の出がだんだん悪くなってきています。  どうぞよろしくお願いします。

お子さん心配ですね・・・
投稿者かち    35歳 女性
2005/03/02 06:04

お子さん、心配ですね。
いつから無表情の状態なのか、もう一度投稿していただけると
ありがたいです。
薬を飲んでからなのか、おっぱいをいやがってからなのか
どちらか分からないのであれば、どちらが原因だと思われますか?
一番近くにいるママは、どちらだと思われますか?

私は鼻風邪くらいであれば薬を使いません。
薬の副反応が心配だからです。
れんこんのすりおろし汁をジュースにまぜたりしてあげています。
まだ薬をお使いでしたら、こちらを試されたら直るのではないかと思います。

私の子供もインフルエンザの予防接種のあと、
表情がないだけでなく、多くの副反応がありました。
個人的にはですが、おっぱいをやめたから、一点を見つめるようになったというのは・・・ないような気がします。
またレス致します。

他になんらかの症状がありますか?
投稿者Keiko    歳 女性
2005/03/02 15:33

 お薬の副作用でどうしても心配してしまうのが脳に対する影響だと思いますが、もしかりにそうであれば無表情、笑わない以外に他の症状(熱、嘔吐、けいれん、その他)が伴うかと思いますのでその可能性はきわめて低いと思われます。通常の風邪薬であればそこまでの副作用は稀だと考えられます。
 鼻水のほうはとまったのでしょうか?鼻づまり等あるようであればそれが不快で元気がないということもあるかもしれませんよね。また、声をかけても振り向かないということに関しては咽頭炎から中耳炎になったりすることもあるので一度耳鼻科には診てもらったほうが良いと思われます。
 ただ、食欲があるというのは安心材料ですね。
 9ヶ月というと情緒の発達する時期なので色々変化する時期なのかもしれませんね。今まで気にならなかったことが気になってくるとか・・・。一点を見つめるというのはよくある行動だと思います。
 お医者さんに診てもらって病気でないということであればそういう時期だと思って様子を見るというのがよいかもしれません。

すぐ医者へ
投稿者    歳
2005/03/02 17:01

何か、ヘレンケラーみたいですね。
あの方も風邪で薬を処方されてそれが合わなくて目、耳、言葉の障害が起きたんですよね。
脳の障害の可能性が否定できないので医者に行かれることがいいと思いますが。

考えられる事は・・・
投稿者海人    歳
2005/03/02 20:01

その場合、可能性としては「中耳炎」が疑わしいかと・・・

あくまでも素人判断なので、分かりかねますけどね。
とりあえず医師に相談すべきです。

ありがとうございます
投稿者わこまま    大阪府 33歳 女性
お子様: 0年9ヶ月
2005/03/06 01:03

みなさん本当に丁寧なお返事ありがとうございました。今日出産した産院で9ヶ月検診を受けに行って来ました。大泣きでしたが。先生に相談すると、「すぐにはわからないので心配であればビデオを撮って来て下さい」と言われました。 投稿した当時から比べると笑顔が出ています。はいはいも喃語も出ています。「ちょっとおとなしめの赤ちゃん」ぐらいになりました。もともとおとなしいので主人はこれで100%戻ってるよと言っていましたが。中耳炎。。まだ診てもらってはいませんが耳の穴をよくさわります。心配なので受信してみようかと思います。普通の(正常な)あかちゃんでも一点見つめ等する事があるのでしょうか。それだったらちょっと安心かもですが。。今の所はあれからまだその様子は見えません。授乳の件は9ヶ月と言う事なので、母乳はこれで卒乳にしようかと思います。水分補給も兼ねてフォローアップに変えてスプーンで飲ませてコップの練習をさせようかと思います。 ヘレンケラー。。そうだったのですね。。ちょっと背筋が冷やっとなりました。。薬を飲ませる判断は親の自分なのですものね。 なんとか風邪は治りました。(2週間掛かりました)レンコンのすりおろし汁、今度試して見ようと思います。みなさんありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |