こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
1歳からはミルクだめ?
投稿者こっこ    兵庫県 24歳 女性
お子様: 男の子 1年ヶ月
2005/03/05 12:18

こんにちは。うちは先月1歳になったばかりの子供がいます。
朝起きてミルク200cc、お昼前にランチで離乳食を食べて3時ごろにおやつと兼ねてミルク、夕食食べて、寝る前にミルクで、一日にミルクを800ccくらい飲んでいます。
同じくらいに生まれた赤ちゃんをもつ近所の人が、1歳過ぎたらもうミルクはだめと言ってきました。
牛乳か、母乳じゃないと、ミルクを哺乳瓶でいつまでも飲ませてたらやめられないと言われました。
でもわたしは母乳がでなかったので、ずっとミルクです。
うちの子もミルクが大好きだし、食が細いのでミルクで栄養を補えば・・・と思っていました。
みなさんのお子様が1歳のころ、食事だけでしたでしょうか?
うちは3回食にしきれていないので、それも問題だとは思うのですが、2回の食事はおいしそうに食べており、朝はなぜか食が進まないので2回になってしまっています。
もう少ししたら3回にしようとは思いつつ、朝の忙しさを理由にだらけてしまう自分も悪いのだと思います。
なにかアドバイスいただけたらと思い投稿しました。
よろしくお願い致します。

フォローアップ
投稿者ほのママ    奈良県 歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2005/03/05 13:25

はじめまして、もうすぐ(今月の13日で)1歳の女の子がいます。
私も母乳の出が悪く、ミルクと混合でした。
9ヶ月を境に完全にミルクです。
家はミルクより食べることが大好きで、7ヶ月過ぎから3回食になりましたが、やはり栄養面では心配でミルクを朝晩つづけています。
9ヶ月からはフォローアップミルクを与えていますが、缶には3歳まで栄養補給にと書いてあります。
うちの子は牛乳がダメですが、フォローアップなら飲んでくれます(哺乳瓶で)。
食が細い子ならもちろん、いっぱい食べてくれていても栄養素面ではちゃんと摂れているか心配です。
そこでフォローアップミルクで補うのではと思ってますが。
友達は母乳で育ててますが、子供が卒業するまではと離乳食の合間にあげ続けておられます。

早くに3回となりましたが、今はじっと食べてくれなくて、おまけに夜泣きや夜の寝つきが悪く朝に弱い子になり、食にバラつきができてしまいました。
なかなか思うようにはいきませんね。
でも一歩づつ進んでいこうと自分に言い聞かせ、毎日格闘しております。
なんだかちゃんとアドバイスになってませんが、ミルクにも良い面があります、各社のHPなどチェックしてみてはどうでしょうか。
お子様の様子をみながら、こっこさんのペースで進めていかれればいいかと思います。
お互いがんばりましょう。

どうだろ?
投稿者コーン    歳
お子様: 男の子 5年ヶ月
妊娠:  5 ヶ月
2005/03/05 23:29

うちの場合は、9ヶ月からフォローアップミルクにかえて1歳から牛乳にしました。

>朝はなぜか食が進まないので2回になってしまっています。
起きてすぐは赤ちゃんもすぐには食べれないでしょう。時間をあけた方がいいですね。少しでも食べさせて、それからミルクを与えるなりした方がいいような気がします。200も飲めるのだから、慣れれば食べてくれるような・・・。

同じです。
投稿者みこ    歳 女性
2005/03/06 11:17

こっこさん、こんにちは。

うちも先月1歳になった女の子がいます。
娘の場合、フォローアップが合わず色んなメーカーを試したのですが下痢をするので先日ここで相談させて頂きました。
そろそろ牛乳に!とアドバイスを頂き少しずつ牛乳に替えているところです。

参考になるか分かりませんが、娘の一日は・・・
7時半起床・・・ミルク200cc
9時半〜10時・・・・朝食
2時頃・・・・昼食
6時半・・・・夕食
8時半・・・ミルク200cc
9時・・・就寝
今までは途中でミルクを200cc飲ませていましたが、それを牛乳や野菜ジュースに替えました。
少しづつ様子をみて朝晩のミルクを牛乳に替えていこうと思っています。

>ミルクを哺乳瓶でいつまでも飲ませてたらやめられないと言われました。
 
哺乳瓶が心配ならばストローで飲ませてはいかがでしょうか?

ダメじゃないと思うけど
投稿者こーこ    歳 女性
お子様: 女の子 2年4ヶ月
2005/03/06 15:34

こんにちは。

う〜ん、一歳過ぎたらミルクはダメってこともないと思うけど
離乳食を栄養の中心に、とは指導されました。
哺乳瓶のことは、一歳過ぎるとだんだん自己主張が強くなって放しづらくなるから
その前にコップで飲む練習をしておくといいというようなことを
聞いて私も始めました。

三回食、用意するのが大変でしたら、慣れるまで市販のベビーフード利用されてみてはどうですか?
私はよくドラックストアの安売りの日にまとめ買いしてました。
慣れればあれこれ手作りもできるようになりますよ。

ミルクというより・・・
投稿者真琴    30歳 女性
お子様: 1年11ヶ月
2005/03/09 02:06

こんにちは!
ウチも9ヶ月からは、ミルクからフォローアップミルクに変えました。娘も食がすごーく細かったのですが、フォローアップミルクで大丈夫でしたよ!それからですね、哺乳瓶がやめられないのは、中身が牛乳だろうとミルクだろうと、一緒だと思います。私は、友人にそれを聞いていたので、7ヶ月くらいからミルクをあげる時にストローマグを使う回数を増やしてました。聞くところによると、ジュースはマグ・・・ミルクは哺乳瓶・・・とわけると、子供もそれを覚えてやめるのが大変になるそうです。なので、ゴチャゴチャにしてしまうと、「あれ?またマグでミルク??まあいいか」という感じになって、知らない間に哺乳瓶卒業できます☆その方法で、娘は9ヶ月の時には卒乳してました。ですから、あまり気になさらないでいいのではないでしょうか?ただ、牛乳は飲めたほうがお子さん自身これから大きくなると楽でしょうから、時々あげてみたらいいのではないかと思います。最初の頃は、電子レンジで少し温めると飲みやすくなるようですよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |