こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
バタバタ
投稿者ちびこ    山梨県 36歳 女性
お子様: 年1ヶ月
2005/03/08 10:28

こんにちは。家のそろそろ二ヶ月になる娘なんですが、おっぱいを飲んで寝かしつけるとなぜか足をバタバタ蹴り上げます。
そのせいでミルクを吐く事しばしば。自分に余裕のある時はゲップをさせた後しばらく抱いているのですがいつもはできません。
寝かし付けてバタバタしているとミルクを吐くのではと心配で落ち着いて家事もできません。こういう事よくあるんでしょうか?

よくあることでは?
投稿者**    歳 女性
2005/03/08 11:23

こんにちは。うちも2ヶ月の娘がいますが、よく吐きますよ。このくらいの月齢の子には、よくあるのではないでしょうか。

吐き方はどうですか?大量に吐くとか、たらーっとたらす程度とか、噴水のように吐くとか。吐き方によっては、心配な例もあるようです。産院でも、吐いているところを見ないと、それは判断つきかねるとか。

でも、ちゃんと飲んで、順調に体重も増え、機嫌もいいのなら、あまり心配ないと思います。うちも寝かせてしばらくすると、だらだら吐いてること、よくありますよ〜。昼間気になるようなら、枕の上に、タオルか何かを敷いて、すぐに取り替えられるようにしておくといいですよ。夜は窒息とかすると怖いから無理ですが。

吐乳にはホント悩みました。
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 31歳 女性
お子様: 年5ヶ月
2005/03/09 09:45

ちびこさん、おはようございます。うちの子は、一ヶ月ぐらいからそれはそれはミルクを吐いてばかりでした。心配でこちらのサイトにも相談しました。

一時間間抱っこしても、わーっと吐いていたんです。うん、たらたらではなかったですね。
一回のミルクで3,4回吐くのが普通でした。

おむつを替える時に足を持っただけで、わーっ。次のミルクをあげる前にわーっ。初めての子なだけにオロオロしていました。

吐乳がおさまってきたのは4ヵ月半経ってからです。なのでつい最近なんです。吐いてばかりだったのでミルクもなかなか増やしていけず、他の子がもう200cc飲んでいる時期に、まだ160ccで。

でもだんだん慣れてしまって(笑)
元気はあったんです。よく三ヶ月で2倍の体重になると聞きますが、やはり飲む量が少なかったのか、四ヶ月で2倍になりました。でもそれがこの子のペースだったんだと今は思えるんですけどね。

吐き方によっては注意が必要なこともありますので、あまり気になるようなら小児科なり、保健センターに相談されるのがいいかと思います。私も4ヵ月健診の時に相談しようかと思ったら、ちょうど健診前の2日間は吐かなかったんです。なので相談の機会はなかったです。
あ〜もういいんだ〜。と思ったらそのまた2日後から吐いてました〜。こんな感じでした。

ありがとうございます
投稿者ちびこ    山梨県 36歳 女性
お子様: 年1ヶ月
2005/03/09 10:42

ご意見ありがとうございました。
はじめての子供なのでこんなに度々、吐くものなのか
心配でしたが安心しました。
吐いても余裕を持って対処できそうです。
今迄は結構吐く度にあわてていたので(笑)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |