こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ご入園に備えて・・・
投稿者ヒヨ    30歳 女性
2005/09/14 23:16

もうすぐ、幼稚園の入園説明会などがありますよね。
私の息子は2年保育で来春から入園させようと思っているのですが、何か入園に備えてしておいたほうがいいことってありますか?
その地域によって違うと思うのですが、説明会などが始まる前に見学などに言ったほうがいいのでしょうか?

その他、幼稚園についてなんでもいいのでいろいろと教えてくれたらとても助かります。
お願いいたします。

うちは
投稿者ポン    30歳
2005/09/15 00:23

こんばんは。
うちも、来春入園予定です。
先日、見学会に参加してきました。
見学した園では、「入園希望者は、必ず願書配布後の説明会に参加してください」といわれました。
また、他の園も見学に・・・と思い電話したところ、すでにすべての見学会が定員のため締め切った、といわれてしまいました。もう、説明会の時しか園を見ることはできないそうです。
周りでは、6月くらいから3つくらい見学している方もいて、少し動くのが遅すぎたかなー・・・と後悔気味です。
近くの人気幼稚園では、見学会の時に入園希望書なるものを渡されて、早めにだすと入りやすくなるといわれたそうです。
すでに9月も半ばですし、地域によって違いはあると思いますが、どんどん園に電話して調べられたほうがいいかと思います。

うちも・・・
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 年2ヶ月
2005/09/15 03:46

ウチの長男も、来春幼稚園に入園する予定です。

↑の方も仰るように、まず候補の幼稚園の見学会に行っています。
中には、最初に説明会をする園もあります。
ここで、願書配布の日程や、定員についてなど、願書提出までの大まかな流れを教えていただけます。
勿論、施設・設備や保育内容などに関しても・・・

この季節ですと、運動会やバザーなどの行事を参観することもできますよ。
特に運動会は、園によって来春入園予定の子も参加できる競技もあります。園の雰囲気を知る参考になるかもしれませんね。
行事に関しては、誰でも参加できる園と、既に通園しているお友達を通じての招待状が必要な園、見学会に行った者のみ参加できる園、参加できずにフェンス越しにしか様子を見られない園など、様々です。

願書配布については、既に入園しているお友達を通じて願書を貰うことの可能な園、願書に料金のかかる園、説明会に参加した者のみ願書を貰える園と、これまた様々です。
中には願書配布から受付までの間に、面接や抽選をする園もあります。

いずれにせよ、まず直接幼稚園に電話してみて、尋ねられた方が良いと思います。

保護者の出番
投稿者みくママ    埼玉県 38歳 女性
2005/09/15 12:11

こんにちは。

幼稚園を訪問したり説明を受けたりするのも勿論ですし、
御近所で幼稚園に通わせているお宅があれば、尋ねてみるのも手です。

園によっては、保護者の出番が多いところと、そうでも無いところがあります。
働いていらっしゃる方や、下に小さいお子さんがいらっしゃる方には、あまり保護者がかり出されるような園ですと何かと困る事が多いのではないかと思います。

園や子供達と積極的に関わりたい方は、そういう園を選ばれるのも良いのではないでしょうか(^^

そういう保護者の出番などは、多分説明会などではあまり分からないかもしれませんので、クチコミという方法もお使いになると良いと思いますよ!

良い園に巡り合えるといいですね〜

あのな
投稿者え ん ま だ い お う    999歳
2005/09/15 14:24

「ご入園」

自分のこどもが入園するのになんだこれは。

電話してみました。
投稿者ヒヨ    30歳 女性
2005/09/16 10:03

みなさん、アドバイスありがとうございました。
直接、希望している幼稚園に電話をしてみました。
ホームページを見たら見学会はすでに終わっていて、動き出すのが遅くなってしまったようなのですが、見学は「いつでも来て下さい」と言われとても安心しました。

説明会は10月にあるようなので、行ってみたいと思います!!

えんまだいおう様

確かに自分の子供のことなのに「ご入園」なんておかしいですね。
すみません・・・。
初めてのことなのでとても緊張して周りが見えなくなっていました。
今後、気をつけます!!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |