こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
運動会
投稿者ゆきだるま    33歳 女性
2005/09/16 13:18

3歳(年少クラスになる)の娘が一時保育で週3〜4日、保育園に行っています。一時保育と言っても、通常のクラスに入り一緒に遊び、先生も同じように接してくれます。お友達も出来たようで、楽しく通っています。

年が明けたら私も就職なので、それから下の子(1歳)と共に本入園になります。それまでは一時保育の予定です。

今は毎日運動会の練習で、担任の先生からいただく日々の連絡メモでは「クラスで一番お遊戯が上手です」なんて書いてあり、夫婦で楽しみにしていました。(一時保育でも運動会に参加できるともことでしたので)

ところが、運動会で娘が参加できるのは「かけっこ」と「親子競技」だけなのだそうです。仕方のないことですが、それをどう娘に伝えようか考えてしまいました。

お遊戯出られないけど、運動会行く?と聞いたら、きっと「行く!」と言いそうです。保育園大好きですから…しかし、行ったらお友達は踊っているのに自分だけ踊れない、踊れるのに…いっぱい練習したのに…と悲しくなると思うのです。(娘以上に、私が悲しいかも…)

いっそのこと、運動会には行かないほうが良いのかも、とも思います。皆さんはどう思われますか?

今では、親(私)の都合で中途半端に保育園に入れちゃって、申し訳なかったなと思っています。当初は、今月から働く予定だったのに、事情でそれが延びたのです。

先生にお願い
投稿者みえ    愛知県 36歳 女性
お子様: 男の子 14年ヶ月 / 女の子 9年ヶ月
2005/09/16 19:57

こんにちは。
お遊戯なら多少人数が増えても問題ないように思うのですが。
先生に一度掛け合ってみたらどうでしょう?
せっかくだから、お願いした方が悔いが残らないと思いますよ。
お願いしてみて、無理と言われてから諦めても遅くないのではないでしょうか。
お嬢ちゃんの気持ちを大事にしてあげたいですよね。

相談・・・
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 年2ヶ月
2005/09/17 17:02

お嬢さんが運動会で皆と踊れないのは、少し悲しいかもしれませんね。
でも、「ウチの娘も出して!」と先生に掛け合うのはどうかと思います。

同じ園で、一時保育を利用している方は他にもいらっしゃる筈。
もしかして、期間限定で毎日通っているお子さんもいるかもしれない。
もっと前から定期的に通っているお子さんもいるかもしれない。
ゆきだるまさんのお嬢さんが運動会でお遊戯すれば、他の一時保育利用者から「あの子だけ何故?」と思われるかもしれませんね。

保育園側も、一人例外を認めれば「ウチもウチも・・・」になる可能性が大きいでしょうから、線引きはきっちりなさると思います。

ただ、ゆきだるまさんやお嬢さんの様子や思いを先生に相談する事はできると思います。
「お遊戯を楽しみにしている子供を説得したいが、どう言えば納得してくれるかしら?」ってね。
ある意味、「園の都合」でもあるわけだから、先生に口添えを頼む事も、可能ではないかしら?

ありがとう
投稿者ゆきだるま    33歳 女性
2005/09/18 14:38

にじさん、みえさん、ありがとうございます。

ことの次第を夫に話したら、やはり残念そうで「先生に話してみようよ」と…

連休明けに登園したら、ちょっと聞いてみようかと思います。ただにじさんの言うように、他にも一時保育の子はいるわけで、どこかで線引きしないといけないんですよね。去年は一時保育の子も踊っていたようだと聞いたので、楽しみにしていたのですが、先生に相談してみます。

最近、非道いレスが多くなってきているような気がしていたので、書き込むのに躊躇したんですが、相談してみて良かったです。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |