こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
虐待してると思われてるカモ
投稿者ミミ    30歳
2005/09/22 23:10

私の子供は赤ちゃんの時はとても感が強く、抱っこをしていて寝たなと思い、布団に寝かせるとギャーァアアアと泣き叫ぶ赤ちゃんでした。今、子供は5歳になりますがイヤイヤもほぼ毎日あり、ギャアーギャアー泣き叫んだり、1人でプンプン怒っていたりしています。どこか、おかしいのでしょうか?それとも、これが子供の性格なのでしょうか?とにかくとにかくギャアギャアうるさくて、うるさくて、近所の人に通報されても(児童相談所などに)おかしくない毎日です。どうしたら、おさまるのかもサッパリわかりません。どなたかお願いします。

うちも似ているかな?
投稿者ヨウジ    東京都 26歳 女性
お子様: 男の子 2年5ヶ月
2005/09/23 10:35

ミミさんおはようございます。

うちの子も少し似ているような気がしました。
抱っこして寝たから布団やベビーカーに移すと目をあけたりしていた時期がありました。

今は話す様になり、嫌なことがあると場所を気にせず「キーキー」とものすごい高い声で叫びます。

怒るときもありますがなるべくやさしく注意をする様に心がけています。
怒るとなお更する様な気がして…
でも半分性格なのかな?とか思いますが、家でならまだしもデパートでそんな事されたら最悪です。

ミミさんはどの様にしているのでしょうか。
怒って注意?やさしく注意?
5歳でしたらある程度、わかるかと思うので落ち着いて話を聞いてもらう事は無理なのでしょうかね。。。。

抱っこ法
投稿者こころ    28歳
2005/09/23 13:34

「抱っこ法」ってご存知ですか?
子どもの問題行動は、実は苦しい気持ちの表れだ・・・というのです。
泣きたい気持ちをおさえている子は、ギャーギャー怒ったような、聞いていて神経が逆なでされるような泣き方をします。「泣きたいときには泣いていいよ」と受け入れてもらっている子の泣き方は、えーんえーん、と可愛い泣き方なのだそうです。
小さい頃から手のかかる子どもの場合、「自分はママやパパを苦しめている悪い子なんだ」と、自分自身を責めてもだえ苦しむ泣きわめきをすることがあるそうです。
「抱っこ法」については、日本抱っこ法協会ホームページがあるので、一度ご覧になってはいかがでしょう。

言葉がしゃべれる年令になると、泣き出したときに、泣いている理由を聞いたり、言い聞かせたりしようとしますよね。
でも、相手がまだ言葉もしゃべれない赤ちゃんだと思って、泣き出したら、ぎゅっと抱きしめて「よしよし」と背中をトントンしてあげてください。しばらく暴れても、ぎゅっと抱いて、「泣きたいだけいいんだからね。我慢しなくていいよ」って優しくなでてあげます。
すると、不思議なくらい短い時間で泣き止みます。
夜寝るときに、布団の中で抱っこして、「大好きだよ」となでなでしてあげてください。
そうすると、4〜5日で、びっくりするくらい落ち着いてきます。
だまされたと思って、一度試してみてくださいね!

へぇ〜!!( ´・∀・`)へー
投稿者ちょび    28歳 女性
2005/09/23 15:17

横ですが・・・こころさんの「抱っこ法」
私もやってみようと思います。

うちのこたちは最近兄弟ゲンカをするようになってきて、ケンカしてはどちらかが泣き、悪いほうを注意するとそっちも泣き、いつも「ギャーギャー」とうるさいです。
今度、ケンカしたりして泣いている時は二人とも抱きしめてみよう。
・・・何かが変わるかな?
ちょっと楽しみです♪
こころさん、ありがとう★

七田式で、
投稿者ゆうすけ    31歳 女性
お子様: 4年8ヶ月 / 0年8ヶ月
2005/09/24 08:21

七田式の本で、子供を育てる100の方法、だったかな?
7秒間ぎゅっとだきしめて上げると落ち着くと書いてありました。
最初はバタバタするかもしれませんが、
そのうち落ち着くと思います。
子供を叱った後も7秒間ぎゅっとするといいそうです。
また夜寝るときに5分間の暗示をするといいともありました。
ごはんを食べない子なら「ごはんはおいしいね〜、○○ちゃんたくさん食べれるようになるよ」とか、
すぐに泣く子には「我慢も覚えようね」とか。
毎日続けるといいそうです。
私は三日坊主ですが^^;

うちのこは
投稿者二児のママ    鹿児島県 23歳 女性
お子様: 2年9ヶ月 / 年11ヶ月
2005/09/24 11:03

うちの上の子は一歳くらいの時は抱っこしないと寝てくれなくて、布団に下ろすと泣き叫び・・・結局私は座ったまま寝ることも・・・でも、眠ってしまってから泣き出すときってママが居なくなるって言う不安感に陥るそうです。なので、布団に下ろした後すぐには離れず、「ママはここにいるからね」と言いながらぎゅーって抱っこしてあげるのを続けてたら、今はすごく楽な子になりました。「眠たい」と言ったら布団を敷いてあげるんです。そしたら一人で布団に入り、いつの間にかそのまま眠りに入ってます。やっぱり抱きしめるって大事なことなんだなぁとじっかんさせられました。

↑の人へ。。。横でスミマセン
投稿者キキララ    32歳
2005/09/24 15:10

七田式の本て、どこで買えるの?
詳しく知りたい。

キキララさん
投稿者この方じゃないけど    45歳
2005/09/24 17:45

七田の本、アマゾンで売ってるみたい。
「七田式 本」でYAHOOでぐぐってみると一番上に出てきます。
私も関心持ちました、うちは七田のビデオがあるのでよく見ていますが本もあるって今知ったのでぐぐってみました。

七田式の本ですが、
投稿者ゆうすけ    31歳 女性
2005/09/25 02:42

いろいろでてますね。特に右脳関係が多いようです。
私が持っているのは「子供の知力を伸ばす300の知恵 七田眞」です。
「しつけ」「性格」「兄弟」「おっぱいや夜泣きなど」「親や祖父母との関係」など、細かく項目があり、
そのなかでもさらに細かくわかれているので、
読みやすく、再度調べるときも確認がしやすいです。

なんども読んでますが、なかなか生活ではうまくいきませんね^^;
本屋さんでどこでも売っていると思います。

↑と、そのまた↑の方へ。。。ありがとう!
投稿者横でスミマセン。。。キキララ    32歳
2005/09/25 08:00

情報、ありがとうございます!!
アマゾンで、見てみたら凄くいっぱいあって、どの本のことを指していたのかわからなくて。。。困ってました。テヘ。
「七田式」は知ってはいましたが、あんなに多くの本があるとは知らずビックリ。私も、真似して読んでみます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |