こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
母乳
投稿者みぃまま    山梨県 30歳 女性
お子様: 年2ヶ月
2005/03/11 10:18

こんにちは。二ヶ月の娘の事なのですが、最近おっぱいを
片方ずつからしか飲んでくれません。
片方飲むと寝てしまいくすぐってみたりして起こそうとするのですが、起きてくれないか口になんとか含ませても出してしまいます。寝てもすぐまた泣き出して飲ませるとまた寝てしまいます。そのせいで、授乳時間はバラバラ。夜はそれでもまとめて眠ってくれているので助かりますが、いつ大泣きするかわからないので日中はほとんど目が離せません。
どうすれば一度に飲んでくれるようになるでしょうか?それとも、もう少しすればちゃんと飲んでくれるようになるのでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

ということは
投稿者みぃぱぱ    30歳
2005/03/11 13:16

>最近おっぱいを片方ずつからしか飲んでくれません。

ということは、以前は両方のおっぱいから同時に飲んでいたということですね。
一度見てみたいです。

大変でしょうが
投稿者てりこ    歳 女性
お子様: 男の子 1年0ヶ月
2005/03/11 15:03

みぃままさん、こんにちは。
1度の授乳量が少なくて、頻繁授乳になってしまう、というご相談のようですが、赤ちゃんには、まだ大人のような生活のペースが備わっていませんので、辛抱強く付き合ってあげてください。
夜はわりとまとめて寝てくれるなんて、まだいいほうだと思いますよ。
そのうち、授乳期間もあいてくると思います。
今は辛いかもしれませんがみぃままさんもお疲れがでませんように、お子さんが寝ているときに一緒に寝て、体力を温存してくださいね。

赤ちゃんを基準に
投稿者とと    歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月 / 男の子 年2ヶ月
2005/03/11 19:26

こんにちは。
うちにも2ヶ月になりたての赤ちゃんがいます。
授乳時間もバラバラです。
でも、それほど気にしてません。
赤ちゃんにだってその時の気分がありますから、それに合わせてお世話をしています。

お乳を飲むのに疲れてしまったりとか、眠さが勝ってしまったとか、
抱っこされてるのが気持ちよかったのかもしれませんよ。
大人だってお腹いっぱいの時に勧められても食べられないし、体調も日によって違いますからね。

赤ちゃんは予測不可能ですし、泣くことで気持ちを知らせてるんだし、泣いた時に答えてあげたらそれでいいと思います。
その方が気持ちが楽になりますよ。

うちも・・・
投稿者かかさん    35歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 年8ヶ月
2005/03/12 12:49

みぃままさんこんにちは。

うちは8ヶ月の子がいますがいまだに授乳時間はばらばらで片方のオッパイでオッケーなんてこともしょっちゅうです。

以前、N○Kの育児番組で母乳の赤ちゃんはタイプがあって、詳しくは忘れたのですが、ごくごく飲むタイプや休み休み時間の掛かるタイプ、味を確かめながらのむグルメタイプと何種類かあるみたいです。
基本的に母乳の赤ちゃんはオッパイにくっつきぱなっしらしいです。

2ヶ月というとまだまだ疲れがある頃だと思います。あせらず、赤ちゃんのペースで付き合っていってくださいね。今もかわいいですが、大きくなってくるのもかわいいですよ。

うちは夜泣きが始まり子供と一緒に昼寝で睡眠とってます!

ありがとうございました
投稿者みぃまま    30歳 女性
お子様: 年2ヶ月
2005/03/14 16:38

こんにちは。
皆さんご意見ありがとうございました。
友人の半年違いの子供がミルクも良く飲んで夜も良く寝て
手がかからないと聞いていたのでなんで家の子はと、
ちょっとあせってました。

赤ちゃんにも個性があるんですよね。疲れてくると気持ちに余裕がなくなってしまうので、焦らずペースに合わせてやっていこうと思います。

みぃぱぱさんすみません。書き込みが変でしたね。私もそんな事ができる子がいたら見てみたいです。(笑)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |