こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
離乳食のにんじんをすり鉢でゴリゴリしたら。
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 31歳 女性
お子様: 男の子 年5ヶ月
2005/03/11 21:53

離乳食を始めて約10日になりました。おとといから野菜もはじめてみました。ところで、今日にんじんをすり鉢でゴリゴリとしたら、すり鉢ににんじん色がついてとれなくなってしまいました。
すり鉢は離乳食用の食器セットに入っていた、ポリプロピレンの普通のものです。ゴリゴリやっていた時、妙に集中してしまい、かなり力もはいっていました。

丁寧に洗うつもりなので、とりあえずはこのすり鉢で今後もおかゆも、やさいも全てゴリゴリしようと思うのですが。
漂白以外で何か方法があったら教えてください。

歯ブラシ。
投稿者マック    神奈川県 30歳 女性
2005/03/11 22:16

うちもそろそろ次男の離乳食をはじめようかなと思っています。
きれいな歯ブラシ一本おろして、磨くなんてどうでしょうか?
お互い「ゴリゴリ」がんばりましょう!

すり鉢使いませんでした。
投稿者航ちん    歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2005/03/11 22:19

私はすり鉢使いませんでした。
離乳食調理セットを買いましたが、初期の頃は
専ら裏ごし用の網?だけしか使ってません。
ニンジンだと柔らかくゆでてフォークで荒く
崩したあと網でスプーンを使って裏ごし。
それでも滑らかになるし充分でした。

そう言えば一度ほうれん草をすり鉢で擦った時に
緑色に染まりましたが、いつの間にか?色は
落ちてました。 他のものを擦ったから??

張り切って買った離乳食調理セットは今では
使っていません(^-^;
中期になり小さめ荒つぶしでOKになったので・・・
荒つぶしもフォークを使ったり、ジップロックの
袋の中で揉んだりと・・・無きゃあないで何とか
なるものですね。

気になりますか?
投稿者たるこ    大阪府 32歳 女性
お子様: 1年7ヶ月
2005/03/11 23:02

すり鉢に野菜の色が付いてしまうのはそんなに気になりますか?
人参やほうれん草の色素で染まってしまうのは仕方がない事
だと思います。

色が付いてしまっても、野菜の自然な色素なので毒などでは
ないですよ。
まぁ見た目が綺麗とは言えませんが・・・。
私としては漂白剤を使うことの方が、子供の口に入る物を入れる食器には
気になる所です。
子供のお食事を一生懸命作った証拠なのでそのままにしておいて
いいのでは(^^;?

ありがとうございます。
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 31歳 女性
お子様: 年5ヶ月
2005/03/12 11:16

こんにちは。ご意見ありがとうございました。
ものすご〜く気になるというわけではなかったのですが、もし手軽に落ちるならと思ったのですが。

ちなみに歯ブラシ試してみましたが、駄目でした。

でも今朝おかゆをゴリゴリしたら、なんだか色は薄くなったみたいです。色がつくってホント一生懸命作った証ですよね。その意見を聞いて、何か納得でした。

これからもおいしく食べてくれることを願って、ゴリゴリします。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |