こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
離乳食 じゃがいもについて
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 31歳 女性
お子様: 男の子 年5ヶ月
2005/03/18 17:23

こんにちは。離乳食でじゃがいもを使おうとしたら、一週間ほど前に購入したジャガイモから芽がでていました。

大きく取って使おうかと思いましたが、念のため離乳食には使わず、大人の食事用に使いました。

じゃがいもの芽を出にくくするには何か策があったような気もするのですが、知っている方みえたら教えてください。

どこに置いてたんですか?
投稿者匿美    歳 女性
2005/03/18 19:18

じゃがいもは、暖かいところに置いとくと芽が出やすくなります。
すぐに食べないのであれば、冷蔵庫の野菜室に入れておくと
芽はでずらいですよ。
ぼくちゃんママさんは、冷蔵庫に入れておいたのに芽が
出たんですか?
ジャガイモの芽は毒があるから食べるときは、よく芽を取って
食べたほうがいいですね。

おいたのは室内です。
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 31歳 女性
お子様: 男の子 年5ヶ月
2005/03/18 21:07

こんばんは。じゃがいもを置いていたのは、室内のカウンターのところです。エアコンからは一番遠い場所なんですけど、やはり室温が上がっていたのだと思います。

恥ずかしながら、ジャガイモは冷蔵庫保存するなんて考え付かなかったです。土がついているから、室内でと思い込んでいました。室内でも寒いところならいいんですよね。

ありがとうございました。

さらに裏技
投稿者みくママ    歳 女性
2005/03/18 21:39

じゃがいもの発芽を遅らせるのに、
「ひっくり返す」
というわざがあります。

要するに、天地を曖昧な状態にするのです。
数日間隔で良いので、じゃがいもを違う向きにひっくり返しておくと、かなり保存出来るはずです。

涼しい場所、風通しの良い場所は勿論の事、
時々ひっくり返す、という技も是非加えてみてください(^^

本当にそういう方法が巷にあるのかどうか不明ですが
我が家の場合はこれで上手くいっております。

りんご
投稿者歌詠    30歳
2005/03/19 08:31

あまりにも知られたことだと思うのですが、じゃがいもの中にりんごを一つ入れておくといいですよ。あとは上の方が言われているように、室内でも比較的涼しくて風通しの良い所に置くこと。これでだいぶ改善されるのではないでしょうか。

さらに、ありがとうございます。
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 31歳 女性
お子様: 男の子 年5ヶ月
2005/03/19 14:09

みくママさん、歌詠さん、ありがとうございます。
天地をひっくり返す。なんて、面白いですね。

りんごも効果あったんですね。私はりんごは、キウイの熟成を早めたりするんだったよね〜。とじゃがいもの芽に関しては、りんごじゃなかったなあと思っていたんです。

ほんとに大した質問ではないと思っていたものの、週末にまとめ買いなので、やはり途中で芽がでてしまっては、困っていたんです。

皆さん、ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |