こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
本当にアトピー??
投稿者匿名    26歳 女性
2005/03/18 20:12

 初めまして。今7ヶ月の赤ちゃんをもつ母です。かかりつけの病院では、「お母さん(私)がアトピーだから、アトピーだろうなぁ・・」と断言はしませんが、ステロイドを10倍程度薄めた塗り薬を処方されています。確かに最初にその病院を受診した時(3ヶ月)には、顔はキレイでしたが、首は赤くただれて、おなかは赤い湿疹がたくさんあって、足はガサガサ。「アトピーっぽい」と診断されてもおかしくありませんでした。でも今では、少しおなかに赤い湿疹があるだけで、それだって出てない時のほうが多いくらいで、身体測定に行く時に保健師さんたちも「肌キレイなのにどこがアトピーなの??」って感じです。それでも医者は、虫眼鏡で肌を診て、「やっぱり(湿疹)出てるなぁ。かいてるみたい」と言います。そして「症状はよくなったと思っても、それは勝手な判断であって、お子さんはアトピーですから、そう簡単によくなるものじゃありません。薬は勝手にやめないで塗り続けて下さい。薄めた薬ですから、お母さんが心配するような薬じゃないです。」と言うので、塗ったり塗らなかったりを繰り返しています。
 だけれども、最近アトピーは遺伝ではない、ステロイドがアトピーを助長するという内容の本を読んだりして、すごく不安に思ってきました。そこで皆様に質問したい事は・・・
 1、我が子は本当にアトピーなんでしょうか? お腹、背中に少し赤い湿疹が出てる時もありますが、顔はツルツルです。足首は赤いガサガサが1箇所ずっと治りません。耳切れや耳の周りの湿疹はなしです。頭に脂漏性湿疹はあります。みなさんはどれくらいの時期にどのような症状でアトピーと診断されましたか?
 2、もしアトピーじゃないとしたら、10倍くらいに薄めているとはいえ、ステロイド混合薬。それを健康な肌に塗り続ける事によって、健康な肌がアトピー肌になってしまうのでしょうか?
それとも、ステロイドも10倍くらい薄めるとずっと塗り続けても無害なんですか?

 かかりつけの医者は、薬の説明の紙はくれず、どんな薬かステロイドは入っているのか聞かなければ、「薬だしておきますから」と薬の説明もしてくれない所なのですが、この辺りでは皮膚科の名医と評判な所でわざわざ遠くから通っているんです。先生に聞いて気を悪くして行き難くなったら困るので、基本的な事は聞きますが、あまり突っ込んで聞けません(それが一番ダメなのはわかってますが)。
 皆さん、どうか経験や知っている事があったら教えて下さい。宜しくお願いします。

他の病院へは?
投稿者ゆい    32歳
2005/03/18 20:56

お子さんがアトピーかどうかは判りませんが。。。
うちの子の場合はもっと酷い症状でしたが、結局アトピーではありませんでした。
有名な皮膚科に行ってアトピーと診断されてステロイドが処方されたこともありましたし、旦那がすごくアトピーでしたが、子供は違ったらしく「乳児性湿疹」だったのだと思います。

私も「有名な医者=信用できる・腕が良い」と思っていましたが、うちの子供の事での経験から、アトピーに限っては
「処方する薬に効果があるのであって医師の腕とは関係ない」
ということに気が付きました。
ステロイド=悪ではないけれど、ステロイドを使用している間はキレイですから・・・(それは薬のおかげ)

その有名な医師がどんな医師かはわからないけど、薬を処方する際に何の説明もしないのはどうかと思います。
わたしなら行かないです。
一度違う病院へいってみてはいかがでしょうか?

アトピーは
投稿者吹雪    広島県 25歳 女性
2005/03/18 22:02

アトピーと乳児性湿疹の区別は、専門医でも結構難しいと聞きます。

ただ、普通乳児のアトピーは、顔を中心に出ます。
顔がきれいなのであれば、乳児性湿疹の可能性も高いのではないかと思います。ちなみに私は2歳の時にアトピーだと診断されました。

ステロイドを塗ることによって、健康な肌がアトピーになることはありません。10倍に薄めてあるなら、副作用の心配は少ないと思います。ただ、目の周りや顔に塗るのは、やめた方がいいと思いますが。

確かにステロイドは副作用がありますが、塗ると劇的に治ります。ずっとと言っても、1年も2年も毎日塗り続けるわけではありませんから、今のところは副作用についての心配はしなくていいんじゃないでしょうか?

皮膚科の専門医は確かにアトピーの名医かもしれませんが、
「専門のことしか分からない」医師の可能性もあります。
一度小児科に言って、相談してみてはいかがでしょうか?

RE:ゆいさん
投稿者匿名    26歳 女性
2005/03/18 22:35

 ゆいさん、早速早いお返事ありがとうございました。とても参考になりましたし、旦那さんがアトピーもちで、お子さんがもっと酷い症状だったのに、結局アトピーでなかったという事に励まされました。私は子供が生まれる前から、私がアトピー持ちなので、子供に遺伝したらいやだとずっと思っていましたから、アトピーのように言われた時は、ものすごくショックでした。だから子供がアトピーと信じたくはないです。 
 私はかかりつけの医者が皮膚科の名医だというのは、長老ですごいおじいさんの先生なので、経験豊富という事と、それから、薬の調合がそこは特別で、だから他の病院に真似されては困るので、薬の説明の紙をくれないものだと思っていました(そんな事はないのでしょうか・・・)。
 ステロイドはお腹は塗ったり塗らなかったりしてますが、顔は生後間もなくは乳児湿疹ができた事もありますが、すぐに完治し、薬ずっとなしで今までキレイです。お腹はステロイドずっと塗らなかったという事がないので、塗らなければどういう状態になるのかはわかりません。少し湿疹が出てるとたちまち「やっぱり先生の言う事を信じて塗らないと、悪化してますます悪くなってしまう」という思考回路に陥っていました。でも塗るのもまた不安に思いながら塗っていました。
 私も薬の説明の紙をくれないという点で、その病院は不満でした。でも田舎なもので、近くにあまり皮膚科も多くなく、以前行った病院では強いステロイドをもらい、すぐに良くなるけど、3日もしたらまた再発。またステロイド・・をずっと繰り返していて、それがたまらなく不安で、今の病院に行き、そこでは10倍薄めたステロイドなのに、一発で治りました。だからやっぱり名医だと思っていました。でも、ゆいさんの言う通り、不満だと思う点があるのなら、また他の病院へ行ってみたほうが良いかもしれませんね。アトピーと診断される事も不満ですし。一度お腹のステロイド完全にやめてみて、また湿疹ひどくなるようだったら、今度は他の病院で診察してもらってみます。
 どうもありがとうございました。

RE:吹雪さん
投稿者匿名    26歳 女性
2005/03/18 22:55

 お返事ありがとうございました。
 そうなんです。先生も「アトピーだったら、普通まず顔に出るんだけどなぁ・・・。」と言いながら、でも「アトピーだろうなぁ・・・」という事です。2才の時に診断されたという事は、やっぱり肘や膝の裏側などアトピーの特徴的な症状にならないと、はっきりとはわからないんでしょうかねぇ。
 ステロイドの話も参考になりました。でもこのまま、1年2年と塗り続けていたら、副作用もあるという事なんですね(もちろん先生はそんな事わかってるから処方してるんですよね)。今まで塗ったり塗らなかったりで5ヶ月位です。まだ心配しなくて良いみたいだけど、でもこのままだと危ないかもしれませんね。
 私は始め、「赤ちゃんの病気=まずは小児科」と思っていて、最初に首のただれで行きました。そこで「以前に処方してもらったあせもローションでは良くならなかった」と言うと、首をチラッと見ただけで、「それならカンジダですね」と言われ、菌を殺す薬をもらい、ますます悪化したという経験があります。看護師の義理の母に「皮膚の事は皮膚科でないとダメ。普通そんなの肌の成分取って顕微鏡で見ないとわからないのに・・」と言われ、それ以来皮膚の事は小児科ではわからないと思い込んでいました。たまたまそこの小児科がダメなだけだったかもしれませんが。でも乳児湿疹に関しては小児科の方が良いのですかね。皮膚科だけと思いこまずに、小児科も参考にしてみますね。
 ありがとうございました。

RE:きちもんさん
投稿者匿名    26歳 女性
2005/03/19 16:20

 メールありがとうがざいました。どちらにお礼を言ったら良いかわからなかったので、とりあえずこちらに書き込みます。見ず知らずの私に親身になって教えて下さって、どうもありがとうございました。私のしている事が一番いけない事だとは知りませんでした。確かに最初は薬を塗ったらすぐにキレイになってたのに、最近では、薬は塗っても塗らなくても湿疹出てる所は出てるし、出てない所が出る事もなく、要は薬効いてもないような感じなのに、ステロイドの危険を冒してまで、塗り続ける意味あるの??とますます不安に陥っていました。そして、最初は効いていたのに、ステロイド塗り続けたせいで、皮膚の弱い子になってしまったのでは・・・??とさらにステロイド不安は広がるばかりでした。
 私も子供のために、きちもんさんのようにもっと勉強しますね。まずはおすすめのサイトで勉強してみます。どうもありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |