こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
頭の形
投稿者とも    歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2005/03/19 11:30

最近娘が同じ方向ばかり向いて眠ります。
頭の形が気になって(このままだとそら豆みたいになりそうで)布団の位置を変えたり枕を変えたり色々試してみたのですが、効果が無いです。何か良い方法があれば教えて下さい。もしかすると赤ちゃんの時に頭が平らでも元に戻るものなんでしょうか??

大丈夫
投稿者しほ    歳 女性
お子様: 男の子 1年4ヶ月
2005/03/19 11:49

ともさんこんにちは。
うちの子もずーっと右向いて寝てましたよ。でも心配いらないと
思います。
まだお子さん首がすわってませんよね?
首がすわって成長するにつれ首も左右に動かせるようになってきますから大丈夫ですよ。そしてだんだん後頭部がはげてくる!!
笑っちゃうけどかわいいんですよね。
ちなみに今の間はドーナツ枕を使うのもいいと思います。
2ヶ月て些細なことでも不安な時期ですよね。頑張って下さいね。

元には戻りませんよ
投稿者ゆーまほ    愛知県 27歳 女性
お子様: 男の子 2年ヶ月 / 女の子 年11ヶ月
2005/03/19 12:02

初めてのお子さんだったら向きを変えるのは難しいかもしれませんね。でも大きくなっても形は変わりませんよ。髪の毛などで多少は隠れますけどね。
頭の下にタオルを敷いたり、手で反対の方向に向かせたりしてこまめに向きを変えた方がきれいな頭の形になりますよ。

気をつけて!
投稿者さんた    27歳 女性
2005/03/19 14:01

甥っ子(1歳3ヶ月)は、ずっと右側を向いて寝かされていたため、右後頭部がペチャンコです。
もうここまでくるとどうにもならず、妹は後悔しているようです(本人は直ると思っていたらしい)。
坊主や短いヘアスタイルはどう考えても無理な頭です。

2ヶ月なら、まだ頭の骨も固まってはいないと思うので、これから気を付けてあげて下さい。

えっ、直らないこともあるんですね。
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 31歳 女性
お子様: 年5ヶ月
2005/03/19 14:24

こんにちは。私もうちの子の後頭部が右半分斜めカットになってしまい、以前こちらで相談させていただきました。

そのときのアドバイスには、やはり人が出入りするほうを向くので、ベットの向きを変えるなどの案をいただきました。

でもいずれ直りますよというご意見もありました。

結局、少し気になったため子供の向きを逆にしてみました。
でも、まだまだ斜めカットなんです(泣)

結構直るものだと気楽に考えてしまっていましたが、直らないこともあるんですね。あれ〜っ。うちはまもなく六ヶ月です。
もう少し努力したほうがいいのかなあ。

すみません。アドバイスでなくて。

残念ながら
投稿者なつき    31歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2005/03/19 14:55

はじめまして。こんにちは。

うちの長女も、生まれたときから同じ方向ばかり向いて寝ていたので
タオルを使って、違う方向を向かせようとしたり、布団を傾けたり
ドーナツ枕を使ったりと、あらゆる手を尽くしたんですが、やはり
全く効果が無く、生後3ヶ月を過ぎる頃にはものの見事に頭が「いびつ」な形になっていました。

お座りが出来るようになり、起き上がっている時間の方が多くなって
から、少しは「まし」になりましたが、基本的にはあまり変わらず
今にいたっています。
でも、髪の量が増えて、伸びてくればそんなに目立ちませんよ。
女の子なら、意外とごまかしが効きます。

ごめんなさい、あまりアドバイスにはなってませんね・・・。

とりあえず続けてみては?
投稿者茉莉花    歳 女性
2005/03/19 15:33

私は産婦人科の先生に出産後の退院の時に、1ヶ月間、毎日向きを変えて寝かせるように指導を受けました。

やり方は、今日は南枕なら翌日は北枕にするという方法でした。
南向きに寝かせた時に右側が壁で左側から人の声がしていると赤ちゃんは左を下にして人の声がする方に顔を向けるのでずっとそのままだと左側が平らになってしまうのだそうです。
ですので、翌日は北枕に変えると、今度は人の声が聞こえてくるのは右側からなので右を下にするようになるのだそうです。

今日は右向きになるように丸めたタオルを左側に置いて翌日は左向きになるように丸めたタオルを右側に置いて赤ちゃんの顔の向きを強引に固定するという方法もあるそうです。
ですがそれは嫌がる子もいるだろうし、たぶん赤ちゃんは壁際に寝かせるだろうから壁際を向かせて寝かせなくてはならない日もあり、やはり赤ちゃんの顔が見えるようにしていたほうが安心だから、手っ取り早いのは毎日方角を反対にして寝かせる事なのだそうです。
北枕とか西枕とか縁起の問題や、布団だとくるっと向きを変えれば済みますがベッドだとなかなかそういかない場合が多いので足があった方に翌日顔を寝かせる事が気になる人もいるかもしれませんが・・・。

1ヶ月検診で診ればちゃんと毎日向きを変えていてあげてたか一目瞭然なんですよ、頭の形が良いほうがいいと思うならちゃんとやってあげてくださいねと言われました。

ウチは産まれた直後の1ヶ月間骨が柔からいうちにそれをやったので、1ヶ月検診で頭の形がまん丸になってると先生に言われました。
でも2ヶ月でもまだ骨は柔らかいのではないかと思いますしなかなかすぐ効果は出にくいでしょうが、毎日向きを変えるのを気長に続けられてみてはいかがでしょうか。

我が家はなおりませんでした
投稿者さくもも    歳
2005/03/19 17:16

空豆というのがいまいち 想像できないのですが・・・・
ぺっちゃんこと言うことかな?
それなら私のレスはちょっと違うかもしれませんが・・

 我が家の3女は生まれたときから 片方しか向きませんでした。
片方がへこむ=そちらが向きやすいようで 頭の下にタオルを入れ気をつけましたが 結局 4才になる今もいびつです。
ただ、少々のゆがみなら 頭自体が大きくなり 髪の毛がはえることで目立たなくなると思います。
保健所でも大きくなるにつれめだたなくなるよ(治るとは言われませんでした)と言われてましたが、さわるとかなりわかるので結構ショックです。

で 長男も 左右違いました。
毎日 体ごと反対を向けることで治りました。
タオルを肩の下に入れたんです。体ごと反対向けるんですね。
すると自然と頭も反対に向くと言うことです。

テレビで見たのですが 6ヶ月を過ぎたあたりから
頭の形は決まってくるので治りにくくなるそうです。

ぺっちゃんこなら 左右にしてたらましにならないかな・・・?
真ん中がとんがっちゃうのかな・・・???

ありがとうございました
投稿者とも    27歳 女性
お子様: 女の子 年2ヶ月
2005/03/20 18:47

みなさん色々工夫されているんですね。
今日からは頭の方向を日替わりにしてみます。たくさんの体験談ほんとうにありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |