こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
中期食のほうれん草
投稿者パンダ    26歳 女性
2005/03/19 16:28

もうすぐ8ヶ月になる子供がいるんですが、ほうれん草と小松菜はどんなに、熱心に細かく刻んで、そのうえすりつぶして、必ず便にそのまま出てきてしまいます。しかも酸っぱいにおいのする下痢になるし、やっぱり腸に悪いですよね?でも、中期食では、細かく刻んだだけで食べれるように本などに書いてあって、いつまでもドロドロ状を与えていては、咀嚼の練習もできません って書いてますよね。普通8ヶ月頃だと、ほうれん草刻んだだけで、ちゃんと食べれて消化もできるんですか?それともうちの子は特別に消化器官がまだ発達してないんでしょうか?
 何度も挑戦して、酸っぱい下痢便見る度に、腸にも悪そうだし、第一全部便に出て栄養も取れてないようなので、あげる意味もないし、ましてやあげない方がマシなような気になります。
いっその事不安なので、野菜はBFにしてしまおうかと考えてしまいます。うちの子おかしいんですか?それとも、調理法が間違っているんですか?

頑張ってください。
投稿者たるこ    大阪府 32歳 女性
お子様: 女の子 1年7ヶ月
2005/03/19 22:40

離乳食の準備など大変ですね。
私は料理が上手くないので、離乳食期にはかなり苦労しました。

離乳食の本は読まれているようですが、赤ちゃんの体についての一般的な本などは読まれてないのでしょうか。

赤ちゃんの消化機能はまだまだ発達してないと思いますよ。
すっぱい臭いのうんちなどは問題ないです。
この頃のうんちって殆ど軟便だったと思いますし。
食べた物がそのまま出たり、そのままの臭いがしたりって
よくありました。

>第一全部便に出て栄養も取れてないようなので、あげる意味もないし、ましてやあげない方がマシなような気になります。

この言葉にはびっくりです・・・・。
赤ちゃんは色々なものを食べて、だんだん体を作っていくの
だと思います。
栄養が取れているか取れていないかは、専門家でもないので
わかりませんが、食べさせる意味がないなんて事は絶対に
ないと思います。
小さい頃に食べさせた食材の種類の多さは、後々の好き嫌い
などに影響すると聞いたことがあります。
今のうちに出来るだけ多くの種類の食べ物をあげるよう
頑張って下さい。

関係ないですが、私の娘は今でもきのこなど食べると
きのこのままウンチに出て来る事があります。
私もまだまだ子供の食事には手を焼いております。
お互い頑張りましょう。


投稿者パンダ    26歳 女性
2005/03/19 23:46

たるこさん、相談に乗っていただいて、どうもありがとうございました。少し説明不足だったかもしれません。すみません。
 私は育児百科や赤ちゃん雑誌を毎月何冊か買って勉強してます。楽しいから趣味で読んでるだけなんですけど、でもだから余計に本で読んだあれこれの知識のおかげで心配になってるんです。
 よく本には「食べ物が未消化のまま便に出てくるのはよくあります」と書いていますが、「毎回出てくるようなら、固さや形状が時期にあっていないので見直しを」とか、「未消化便で酸っぱいにおいのするときは消化不良なので注意が必要です」「未消化で出てきた時は、消化されてないので栄養はとれていません」と書いています。
 そういった様々な事が思い出されて・・・、何回かに一度の未消化便ではなくて、ほうれん草・小松菜に限っては、毎回酸っぱいにおいつきの下痢便が続くし、しかも本によるとそれでは栄養も取れていないらしく、栄養も取れない上に腸に負担だけかけるのでは、良くないのでは??と不安になってるんです。
 どうなんでしょうかねぇ・・・。

 でも1歳7ヶ月でもまだ未消化便出たりするんですね。少し安心しました。それならやっぱりそんなに咀嚼どうこう気にしなくても、やっぱり腸に負担かかるのかな・・と気にしながら無理に中期の形状あげなくても、ほうれん草などは初期に近い状態に戻した方が無難ですね。まだまだ長い道のりですし、これくらいで挫折していてはいけませんね。
 ありがとうございました。たるこさんも育児がんばって下さいね。

↑たるこさんへ。
投稿者パンダ    26歳 女性
2005/03/19 23:48

タイトルが変になってました。ごめんなさい。

遅くなりましたが
投稿者積み木    歳 女性
2005/03/22 14:53

我が家の子供の場合、ほうれん草は消化できなくてそのまま黒く便に混ざって出てくることが多かったです。ニンジン、グリーンピースなども時々、そのままの状態でした。(便自体は普通です。)
ほうれん草は茹でて細かく刻んだものをシチューや煮物を砕いたものに混ぜてあげていました。

しかし、パンダさんのお子さんの「酸っぱい臭いの・・・」が気になりますね。他の物では大丈夫そうなので、そう深刻になることもないかもしれませんが。一度、便のついたオムツをもって受診されてはいかがでしょうか。

積み木さんへ
投稿者パンダ    歳 女性
2005/03/22 16:41

 積み木さん、相談にのって下さって、ありがとうございます。 「ほうれん草、人参、コーン等」は、未消化になりやすい代表格らしい(今月のひよこクラブで見ました)んですけど、私も人参が幾つか便にそのまま出てる事がよくありますが、それはさほど気にしていません。
 ほうれん草や小松菜は、食べたうちの何割か・・・というレベルでなく、食べた分そのまま全部便に出ている感じなんです。だから栄養とれてないのが気がかりなんですけど・・・。
 その後下痢も1,2日続くし、もしかしてアレルギー??と考えた事もありましたが、BFのほうれん草やすりおろしたものは大丈夫なので、そうではなさそうです。
 
 積み木さん、「大丈夫なのかな??」と心配しているより、万一の事を考えて・・・というか安心のためにも、一度医者に診てもらった方が良いかもしれませんね。今度保健師さんにも相談してみようと思っています。
 どうもありがとうございます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |