こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ママ友達って・・・
投稿者あんず    34歳 女性
お子様: 男の子 3年9ヶ月
2005/09/25 00:19

ママ友達についてお聞きしたい事があります。
子供絡みで大変な事もありますがみなさんは
本当に仲のいいママ友達っていますか?
自分自身の友達ではなく、子供を通しての付き合いの友達って
なかなか本当の友達にはなりにくいものなのでしょうか?
たとえばお互いが相手の子供を褒めていても上辺だけのように
思えたりあまり本心が出せないような・・・
自分の事はある程度我慢できても、子供の事となると
お互い腹が立ったりとか過敏になったりとか。
自分は苦手な相手でも子供の為に付き合うとか。
ある程度割り切って付き合った方が楽なんでしょうね。
きっと・・・
みなさんはママ友達とどの様な感じでお付き合いされてますか?
良ければお聞かせ下さい。

結構難しいですね
投稿者ゆうすけ    31歳 女性
お子様: 男の子 4年8ヶ月 / 男の子 0年8ヶ月
2005/09/25 04:26

上の子が保育園に通っていて、よく同じお友達の名前を聞きますし、
その子のママが同じ小中学校の同級生でよく遊んでいた人だったんですが、
それでもママともになるのって難しいですね。
もっと自分が積極的に話をしていけばいいんでしょうが、
どんな話をしたらいいんだろ?て構えてしまって、
どうもうまく話せません。
なので園の中にママともはいません。
ママ友がいればもっと子供も休みの日に遊びに行ったりできるのにな、て思います。

園の外にはいます。かなり仲がいいので親子でその子の家に泊まりに行ったり、泊まりに来たりしてます。
子供同士が喧嘩をしても「またか」てな感じで、
お互い気遣いはありません。

ママ友は最初が肝心なんだろうな、て思います。
もっとこうすればよかった、と今でも後悔してますが、
今からでも遅くはないと思っているので、
とりあえず笑顔で挨拶はしようと努力しています。

いますよ
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 年2ヶ月
2005/09/25 09:01

私は比較的多くのママ友達に恵まれています。
付き合いは、メール中心の友達から、家族ぐるみの友達まで様々です。
ただ、どの友達にも言えることですが、きっかけや出会う場は子供が絡んでいますし、どこに行くにも子供付き、子供の話題も多いですが、私自身が苦手な相手とは、最初から友達にはなっていません。

「子は親の鑑」とはよく言ったもので、「とんでもない子」のママは往々にして「とんでもないママ」だったりします。ですので、その時点で友達にはなりません。
因みに「とんでもない子」の判断基準は、その子が我が子なり他の子なりに「悪意を持って接しているかどうか」それだけです。それ以外は、多少行儀が悪くても悪ガキでもOK。ウチも人のこと言えませんから・・・

ママ友達の子と我が子がトラブルになること・・・あります。喧嘩もします。物心ついてくると、子供同士喧嘩して引っ込みがつかないこともあります。
そういう時は、母親同士、自分の子だけでなくお互いの子に注意をし合ったり、叱ったりしています。
その内、子供自身が幼稚園なり学校なりでお友達を選ぶようになると思います。その時は「子供抜きで一緒にランチだね〜」とママ友達と話しています。

次男を妊娠してから、何かと長男をフォローしてくれたのが、ママ友達でした。
つわりの時、わざわざ我が家の最寄りの公園までママチャリで遠征してくれて、「にじさんはベンチに座って休んでな。私がウチの子と○○ちゃん(長男)とまとめて面倒見るよ」と公園で元気一杯の長男の相手をしてくれた友達もいます。
「ウチ、産院近いから、産気づいたら○○ちゃん預かるよ。いつでも連絡して」と申し出てくれた友達もいます。
産後、外に出られない私達に、「○○ちゃん、公園に行こう」と家まで長男を迎えに来てくれた友達もいます。
「△△ちゃん(次男)も一緒に、ウチに遊びにおいで。布団用意しておくから・・・」と快く招待してくれる友達もいます。

「我が子のため」の損得だけ、上辺だけで付き合っていたら、こういった「面倒」を申し出てくれる友達は、できなかったでしょうね・・・
本当に彼女達には感謝しています。

ママ友達との付き合い方
投稿者ぴぐれっと    37歳 女性
2005/09/26 11:46

あんずさん,こんにちは。

お子さんは幼稚園に通われているのですか?
その頃って母子セットでお付き合いすることがどうしても多いですよね。
私は一番の親友はママ友から親友になったのではなく,昔からの友達が
たまたま同時期に妊娠して近くに住んでいて,よく遊んでいました。
子供が小学校に入った今では,子供は置いておいて二人でランチなど
よくしています(^^)

幼稚園で知り合ったママとも何人かはお付き合い,ありますよ。
先の友達が何でも話せる親友としたら,そのママ達は級友という感じ
ではありますが,一緒におしゃべりしていてもとても楽しいです。
そして,その中に一人,とても仲良くなった人もいます。
同い年だったことや,私が言うのも変ですがとても素直な人で,
お互い下の子供が小さいうちはなかなか会っておしゃべりもできなかった
ので,メールのやり取りをよくしました。それで余計に心根の優しい人
だと言う事やお互いの笑いのつぼが同じと言う事がわかり,仲良く
なっていきました。

ママ友だから,こういうお付き合い…と言う特別な事ではなくて,
子供を交えなくても一人の人間として「この人といると楽しいな」から
始まって少しずつ信頼度を深めて行ければ,一生の友達となる可能性が
あるでしょうし,でもそれは一朝一夕にわかることではなく,少しずつ
人間関係を築いて行けば自然とそうなっていくのではないかしら。
それとは逆に「この人とはちょっと合わない…」と思っても,それはもう
お互い大人ですから,上辺だけの付き合いでもしないわけにはいかないし。
気持ちをオープンにはできませんが,さらっと付き合って行けばいいと
思っています。本音を全部出していればどこかで敵も生まれますから。
そんなことも「愚痴」みたいなかたちで言える友達ができるといいですね。

近所付き合いと同じです
投稿者きつね    39歳 女性
2005/09/27 20:36

大人同士の付き合いなんだから、近所付き合いと全く同じです。それ以上のものでもそれ以下のものでもありません。

お互いに本心を探り合いながら小出しにして仲良くなっていくというのが大人というものではないでしょうか?

最初から本心をさらけ出しているような人がいたら、私ははっきり言って引いちゃいますね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |