こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
2年保育
投稿者リャンリャン    32歳
2005/09/25 09:20

息子は幼稚園の入園を3年保育をあきらめ、2年保育にしました。
周りの人たちは、やはり3年保育が主流です。
2年保育をなさった方、其の1年何をしていましたか?
私自身、やはり1年も家にぐだぐだ居るのももったいない気がします。かといって、勉強をさせたいとも思いません。同じ年頃の子供とふれあいを大切にしていきたいと思っています。しかし、あまりお金を掛けられません。よろしくアドバイスをお願いします。

同じです☆
投稿者あらま    25歳 女性
2005/09/25 13:22

うちも2年保育でした。私も、3年保育で行っている子達も
いるのに家の中でぐだぐだ・・は嫌だったので、
おけいこをさせました。私も同じく勉強をさせる・・という
感じのおけいこは特に考えていなかったので、
体を動かすおけいこを選んで。幼稚園に入るまでの
1年だけでしたが。
ちょっとは社会性が身につくかなぁと思って。
そのおけいこも月謝が安いほうだったのでよかったなと
思います^^
リャンリャンさんもあまりお金をかけたくないと
書いてあるから、
やっぱ月謝が安めのおけいこに通わせるか、児童館
という手もありますね。同じ年頃の子いるかもしれ
ないし。後者ならなら無料ですね^^

公園に行きまくっていました!
投稿者かなえ    東京都 32歳 女性
お子様: 男の子 5年1ヶ月
2005/09/25 15:44

こんにちは!我が家の息子も2年保育で幼稚園へ入園しました。

3年保育の募集がとっくに終った頃。。今まで公園へ行ってもあまりお友達との交わりを好まないというか、いわゆるゴーイングマイウェイ?でしょうか、同年代のお子さんがいればいるで一緒に遊ぶけれど、いなければいないでも別にいいよと、そんな子だったのに突然同年代のお子さん達が3年保育で幼稚園が決まり始めて「幼稚園行くんだ〜♪」と言っているのを聞いたりしているうちに「僕も行きたい〜」と言い出したり公園に行って同年代のお子さんや近い年齢のお子さんがいないと「お友達いないねぇ。。」とガッカリしたり、お友達を欲する時期になっていたようで3年で入れてあげればよかったと鬼のように後悔しました。。こちらの地域だけでしょうか、午前中の公園には1歳〜2歳のお子さんが多く、息子と同じぐらいのお子さんは本当にいなくて!でも「幼稚園へ入れれば、あとはもう私から離れていく息子。。幼稚園、小学校、中学校〜と、もう離れていくんだ。最後の2人だけの時間を過ごせるチャンスだ!」と思って、雨の降っていない日は午前中からお弁当を持って、自転車で車で徒歩で、バスで電車で、いろいろな方法や方向の公園へ行きまくっていました(笑)2人で手をつなぎお話をしながらいろいろな公園やデパート(悪天候の時)へ行き、たくさんお話をしてました!「この1年が終ったら、もう私から離れて常に何かしらの学校や社会へ属し、自分で歩いていくんだな。。」と思ったら、もう時間がすっごく惜しい気持ちでいっぱいで、もうがむしゃらに息子との時間を過ごしていましたよ♪

うちもー!
投稿者コトー    27歳 女性
2005/09/25 22:36

うちも2年保育で、来年に入園予定です。

今年の4月から、急に遊べるお友達が減っちゃって、結構大変でした。でも、2年保育仲間(?)も少人数ですがいてその人達とおもに遊んでいました。

うちはおけいこさせられる程家計に余裕もないし、下の子もいるので、遊ぶ子がいない日は子ども館(児童館)に通う日々です。あとは、市でやってる催し物(絵本の読み聞かせとか、何とかの会とか・・・)に進んで参加してました。市でやっているものは無料だし、割と近場だし、よかったですよ。^^

本当に何もない日は、公園で遊びます。子どもはそれで充分楽しんでますし、かなえさんの様にお弁当もってちょっと遠くの大きな公園に行くこともしょっちゅう・・・。

家の中で遊ぶのはほとんどありません。正直、家庭内のみの育児の限界を感じることも。^^;最近つくづくね・・・。
とにかく、子どもにツマラナイ思いをさせないようにイロイロ考えて一緒に遊ぶ時も、パターンと変えてみたり、工夫をしました。

でも、親元にいるのもあと少しなんですよね。「ママ、ママ」って追いかけてくるのもあと少しだと思うと、やっぱり2年保育にしてよかったのかな?と思います。

我が家も
投稿者HY    34歳
2005/09/26 14:31

来年春から幼稚園へ。。。と思っていましたが再来年の春・2年保育にしようと考えました。

私も↑かなえさんと同じ意見です。『幼稚園にはいったらあとはずーっと離れていくんだぁ・・』って。しかも、長い人生1年急いでもしかたないな、親子の絆をもう少し・・・なんて考えながら2年保育に決めました。

ウチもお稽古ごとをさせようと考えています。体を動かすものと、ジッと落ち着いて作業するもの。お金を掛けずにたりたいので、いま模索中です。
お互い頑張りましょう。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |