こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どう説明すればいいのか
投稿者なるぴょん    32歳 女性
2005/09/25 12:06

私の子供はアトピーで、何項目か食事制限もあります。ショック症状はありません。

同居はしてはいませんがスグ近所に住む義母は理解してくれません。
食事制限をするということに対して「贅沢病」「好き嫌いが激しいから」
「栄養が返って偏る」「昔はそんな事しなかった」と何度となく説明しても
理解できません。
あげなければよいダケの話なのですが。
簡単だとは思うのですが、どうしてもあげたいみたいです。
どのようにして皆さんは、防御していますか? 
「遊びに行かない」「持参する」は通用しません。又、どのようにして、
義母の不満を和らげればいいのでしょうか? 
子供はまだ小さいので、「あげるよ」と言われれば、口を開けてしまいます。
私に隠れてでも義母はあげたいみたいです。

第三者からの説明
投稿者チャーリーの妻    東京都 36歳 女性
2005/09/25 16:19

うちの子供は今までアレルギー等には無縁で過ごしてこられたので、私もあまり知識がなくて発言をするのはどうかと思ったのですが・・・・

ショック症状はなくてもお子さんが痒がったりすることにはなるのですよね?
お義母さんになるぴょんさんから説明して理解が得られないのであれば、主治医の先生からお話してもらうのはどうですか?嫁の言葉より「先生」の話には耳を傾けてくれるのではないでしょうか。

ご主人から
投稿者つきみ    25歳
2005/09/25 22:20

ご主人から説明してもらったらどうですか?

ちょっと大げさなくらいに言ってもらってはどうでしょう。

お義母さんが、隠れて何かを食べさせたときにでも、ご主人のほうから、「家に帰ってからショック症状で病院にかつぎこんだ。何を食べさせたんだ。うちの子を殺す気か!!」って怒りの電話でもかけてもらっちゃう。
そうしたら、病気なんだってことが身に染みてわかるのではないでしょうか?

嫁の言うことって、聞かないんですよ。お姑さんは。
自分を孫から遠ざけようとしているに違いない・・・なんて被害妄想持っていたりしますからね〜

これくらいの演技力は必要じゃないかなあ?(やりすぎ??)

親としての覚悟
投稿者ペンギン    40歳 男性
2005/09/25 22:48

子供はペットではないのだから食べ物で釣ろうとする義母には怒りを覚えます。ましてやその食べ物は
子供の健康を害するもの。アトピーが悪化したときに一番辛い思いをするのは子供だというのに、まっ
たく理解していませんね。
するべき事はただ一つ、子供を守ることです。義母との人間関係が少々悪化しようがどうなろうが、
子供を守れるのは親だけ。特に乳幼児期には母親の役割は重要です。

方法としては義母の信頼している人間もしくはあなたの夫、医師などから直接忠告してもらう事が
第一に考えられます。同じ年代の孫を持つ友人に言われるのも効果があるかもしれません。『アト
ピーの孫に分別なく食べ物をあげる無知な老人にはなりたくないよね。』と言うように。
孫が苦しむ姿は義母とて見たくはないでしょうから、アトピーの症例の写真でも見せるとかも良い
かも知れません。
それでもダメなら事実上の絶縁状態にするのもやむなし。親としての覚悟を本気で見せないと老人は
自分の欲望が正しくない事であるのかは理解しません。

「これならいい」というものをおねがいしては?
投稿者かめぴー    36歳
2005/09/26 23:45

自然食品のどこどこというお店にならいいよとか、お店で売っている物で食べられるものを買ってきて「これなら食べさせても大丈夫ですから」と、おばあちゃんの家に(大量に)置いておく・・・っていうのはどうですか?

孫に食べ物・おもちゃを上げて、気を引きたいというのは、ジジババの痛切な願いなのですよね〜

なので、「食事前にお菓子をあげる」とか「際限なくたべさせる」というのはこの際目をつぶって、とにかく「たべさせてもいいもの」をわかってもらうというのが、お互いの妥協点かな、とおもいます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |