こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
運動会の場所取りって・・・
投稿者めちゃ    神奈川県 32歳 女性
お子様: 男の子 4年7ヶ月 / 男の子 1年3ヶ月
2005/09/27 10:54

長男が今年2年保育で幼稚園に入園しました。なので初めての運動会です。
長男が通っている幼稚園では、園庭が狭いので隣の小学校で運動会を行います。運動会当日は9時に子供を連れていくのですが、”場所取りは8時から”と幼稚園から手紙が来ました。ウチは下の子もいるので早く行って場所を取ったとしても、そこにじっとしてられないと思うのです。次男は歩き初め、自分の思うように動けるようになって、ウロチョロウロチョロとじっとしていません。
下の子がいる方はどうなさりましたか? 場所取りは勿論ですが、運動会当日のアドバイスなどありましたら(幼稚園によっていろいろと違うと思うのですが)、お教え下さい。宜しくお願いします。

旦那と交代で
投稿者みくママ    38歳 女性
2005/09/27 13:19

我が家の場合も、そんな感じでした。

一昨年も、その前の年も…
旦那は土日休みではないのですが、休みを取ってもらって
下の子の付き添い、または上の子のビデオ撮影を交代交代で
やれるほうがやっていました。

今年の上の子の運動会(5月)では、下の子(4歳)も少し目を離しても大丈夫な状況になり、旦那に休んでもらう事はなかったのですが、それでもまあ大変でした(^^;

小さい子はどうしてもじっとしてられないですからね…
旦那様も応援にいかれるのなら、どちらかが下のお子様を見ているしかないと思いますよ。運動会を見たい気持ちは、ちょっと抑えてもらって…ですね(笑

肝心の場所取りですが、子供が動き回りそうなら
ちょっと後ろの方を選ぶと遠慮なく立てたり動けたりしますよ。
前は前で良いポジションかもしれませんが、砂埃とか思いっきり来ますよ(笑

退屈しのぎになりそうな、コンパクトなおもちゃ類、お菓子、飲み物を下のお子様用に持って行きましょう!
ウェットティッシュも沢山持っていると重宝しますよ〜
手を洗うために水道まで行くのも大変かと思いますしね(^^

みくママさん、有難うございます!
投稿者めちゃ    32歳
2005/09/28 14:21

みくママさん、お返事有難うございます。
主人も運動会に行く予定でいますので、交代で見学したいと思います。
それに、砂埃のことまで思い浮かばなかったです。
下の子用に持参するものも参考になりました! 準備万端で運動会を楽しみたいと思います。有難うございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |