こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ピーマン料理
投稿者ビートル    三重県 32歳 女性
お子様: 男の子 5年5ヶ月 / 男の子 2年6ヶ月
2005/09/27 21:06

 季節がら、いろんな人にピーマンやししとうをいただきました。さて、ここで問題が。私の料理のレパートリーの狭さで何を作っていいものか。肉詰め、チンジャオロース、素焼き、野菜炒めは作りました。なにか子供も食べれるお勧め料理ありませんか?

うちは
投稿者ポン    30歳 女性
お子様: 2年6ヶ月
2005/09/27 22:27

ウチは、小女子やしらすなどと炒め煮をよく作ります。
酒・しょうゆだけでも、魚の出汁でとってもピーマンが食べやすくなりますよ。
ウチの子供は、この料理でピーマンが大好きになりました。
簡単ですし、お勧めです。

簡単レシピ☆
投稿者あらま    25歳 女性
2005/09/27 23:07

うちもありますー。
ピーマンを塩茹でして、そこにおかか&醤油を
かけるんです。
それだけなので本当にさっとできますよ☆
これ、ピーマンの苦味とか特有の味が本当に
薄れるので子供も一口食べてびっくりしてました(笑)
一口づつゆっくり噛んで・・ですがちゃんと
食べてくれたので嬉しかったです^^

ナスピー
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 年2ヶ月
2005/09/28 02:01

我が家では、時間がない時のもう一品に、ナスとピーマンの胡麻和えをつくります。調理時間は5分。実家の母にも好評です。
櫛切りにしたナスとピーマンを油で炒めます。
薄口(これがミソ)醤油とみりんで味付けをして、最後に白ゴマを振って出来上がり。
同じ材料で、煮物にすることもあります。こちらは薄口醤油と砂糖、酒であっさり味にします。ゴマのかわりに最後に花かつおを振ります。

ししとうは、子供の頃、母がよく、じゃこ(白子)で含め煮にしてくれました。薄口醤油と砂糖、酒で味付けします。
ししとうとじゃこを鍋に入れ、ひたひたの水を入れて火に掛けます。沸騰したら調味料を入れ、鍋に蓋をして火を止め味を含ませ出来上がり。
ししとうの代わりにピーマンを櫛切りにして入れても美味しいですよ。
これも調理時間5分です。郷里はししとうが安く手に入ったのですが、嫁ぎ先はししとう高いので、私はピーマンを使うことが多いです。

おまけ
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 年2ヶ月
2005/09/28 02:10

↑の、にじです。思い出したのでもう一品。

私が子供の頃、母がししとうやピーマンの揚げ物をよく作ってくれました。串カツ(フライ)や天ぷらにします。
揚げ物なら、ソースで誤魔化せて食べやすいかもしれませんね。

八宝菜や酢豚にも、ピーマンを入れると彩り綺麗ですよ。
ウチは焼きソバにも細切りピーマンを入れて彩りにしています。

食べられる料理というか、調理方法
投稿者らら    40歳
2005/09/28 16:34

うちもこないだたくさんピーマンあったんですが、子供達はピーマンが嫌い。
ではどうしよう、ピーマンってすぐしわしわになっておいしくなくなる。
という訳で、ミルサーに冷蔵庫の残り野菜をみんな入れてみじん切りにしました。
形あるから食べようとしない、チンジャオロースも筍だけしか食べないでわざわざピーマンをどかして食べるので、いっそ形を分からなくして大好きなカレーにしようということで、全部細かくみじん切りにして、それでカレーにしました。
じゃがいも、人参、玉葱、茄子、蓮根、トマト、ホウレン草、それから大豆の水煮とか、そしてピーマンも。
形ないので子供は気がつきませんでした。
ホウレン草やピーマンが入っているので色が多少緑色になりましたが、カレー好きな子供達なので喜んで食べました。シチューやミネストローネでもいいかも。
同じ方法でカレーチャーハンも作りましたが、子供は気がつかずに全部食べてしまいました。

さっそくやってみます(#^.^#)
投稿者ビートル    32歳 女性
2005/09/28 19:53

 たくさんのレスありがとうございます。どれも美味しそうです。さっそく作ってみます。子供はピーマンが嫌いというわけではないのですが、やっぱり独特の風味が気になる料理もあるようです。でもみなさんのレシピはどれも食べてくれそうだし、ダンナもマンネリ化した私の料理から脱出!で喜んでくれそう。また感想書き込みます。ありがとうございました。

今夜はカレー
投稿者らら    40歳
2005/09/28 22:14

ちょうど冷蔵庫の中の野菜が切れっ端ばっかしだったので今夜もカレーにしてみました。
ジャガイモ、にんじん、オクラ、えのき、ほうれんそう、ピーマン、長芋を全部ミルサーにかけてどろっどろにして(離乳食の初期でもったりした重湯みたいな感じ)カレーとぐつぐつ煮込んで、若干青野菜のにおいと味があったのでカ○゛メ野○生活を入れて煮込んだらとても子供達が喜んで食べましたよ。
便秘症の方にもお勧めします。

Let’s make カレー!!
投稿者ビートル    32歳 女性
2005/09/28 22:52

 ららさん、ありがとうございます。たまたま昨晩カレーを作ったのですがいまいちコクがない・・・明日ピーマンペーストを作って入れてみます。栄養たっぷりのカレーでお子さんも食べてくれるから作り甲斐がありますね。最近ミキサーを買ったのでこれも何かのご縁ですね。ありがとうございました。

ナスピー
投稿者ビートル    32歳 女性
2005/09/28 22:55

さきほど帰ってきただんなに、にじさん直伝のナスピーをつくってみました。私も食べたんですが、すっごく美味しかったです。ビール(いえいえ雑酒ですが・・)がすすむ、すすむ・・・・(#^.^#) ちょうどナスもたくさんいただいたのでかなりの量をつくりましたが、もうなくなってしまいました。感謝です。

すっごいコクまろ!
投稿者らら    40歳
2005/09/29 07:37

ホントに、すごいこくまろでした。
最初からペースト状態でどろどろなのでそれだけでもまろやかそうなんだけど、煮込むほどにもったりして、今朝うちの子供たちは汚い話ですがいっぱいう○ちが出ました。
具なんですが、基本中の基本なんでしょうが、ホウレン草はあくも苦味も強いので、煮込んでいるときに上澄みがいっぱい出てくるので、これは多少量を加減したほうがいいかと思います。
うちも5歳と2歳ですがうちの子供たちは平気そうですが、妹んちの子供達は感づいてあまり食べなかったです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |