こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
習い事は?
投稿者トランプマン    33歳 女性
2005/09/29 22:33

皆さんは子供の習い事についてどう考えますか?
もちろん、必ずやらなければならない物では無いと思うのですが。
現実にいろいろ通ってるお子さんのいる方も多いと思うので、そういう方にはソレを習わせたキッカケを聞かせて頂きたいです。
これから何か通わせたいな、と思う方がいましたらご意見を聞かせてください。

質問の趣旨が分からないとつっこまれそうですが、単純にママさん達の習い事に対する考え方が知りたいと思ったので書き込みました。

武道・・・
投稿者ポン    30歳
2005/09/29 23:23

こんばんは。
ウチは、5月からリトミックに通わせています。
理由は、歌や踊りが好きだったので楽しめるかなーと思ったからです。軽い気持ちで通い始めましたが、今では毎週楽しみになっているので、よかったと思います。
後は・・・幼稚園の年中さんくらいになったら、楽譜が読めるくらいまでは、ピアノを習わせたいなと思ってます。
理由は、自分が習っていて音楽の授業が楽だったし、子供ができたら、簡単な童謡などをひいてあげたりして楽しめるからです。
それから、世の中物騒なので、何か武道系をやらせたい・・・と思っています。嫌な事件が多いので、少しでも自分の身が守れたら・・・と、今から近所の空手教室なんかを探しているところです。
まあ、本人が嫌がれば、どれも無理には通わせないようにはしようと思ってますけど。とりあえず、親側の希望でした。

私も気になります!
投稿者風邪ひき    25歳 女性
2005/09/30 00:13

うちには8ヶ月の娘がいます!

ベビースイミングの広告が入っていたので、お試し期間1ヶ月のみ通わせてみようと思います!興味はあるのですが、お月謝を毎月払う自身がないので1ヶ月間でならったことをしっかり私が吸収して、お風呂やプールでやろうと思ってます☆今は、テレビでやっていたベビープールの授業のマネをしてお風呂で遊んでいます。

絶対に習わせる予定のものは音楽系です!ピアノが候補ですが、本人が興味がある楽器にしたいので3歳くらいの予定で考えてます。

うちは、そんなに収入もないので音楽習わせることが精一杯なのですがタイトルにも書きましたが周りの同じくらいのお子さんは、どんな習い事をさせてらっしゃるのか気になります。みんなやっててうちの子だけ・・・っというのもどうなのかな?!っと正直考えてしまいます。親としては、1つでもいいので頑張れるものや誇りに思えるものを身につけさせたいですね。

いろいろ・・・
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 年2ヶ月
2005/09/30 01:04

長男は1歳過ぎからスイミングに通いました。理由は・・・この体力、どこで消費させよう・・・と思うくらい、身体がよく動いたから。
本人がプール大好きになり、上達も早かったのですが、次男を妊娠して、(3歳までは母子一緒に水に入らなければならないため)退会せざるを得ませんでした。

その後、音楽教室に通いました。リトミックのようなものです。私が妊娠中のため、運動系はどこも受け入れてくれませんでした。
唯一「お母さんも生まれた赤ちゃんも一緒にどうぞ」と言ってくれたのが、ココでした。体験教室で長男が「やりたい」と言ったのも、きっかけになりました。
リトミックのコースを修了して、次は楽器を使うコースに進級する予定です。本人も「やる気」です。音楽は本人が嫌になるまで続けても良いかと思っています。

今後は、長男が幼稚園に入園すれば、園内での課外教室やスポーツ系(長男は今でも「プール行きたい」と言います)で、何か考えようかと思います。幼稚園の活動だけでは、おそらく長男は「動き足りない」と思いますので・・・

子供には、できるだけスポーツと音楽は身近に感じて欲しいと思いますので、次男も少し大きくなったら何か習わせたいと思います。
また、二人とも、小学生になれば、武道を習わせたいです。おそらく、主人がしていた少林寺拳法を習わせることになると思います。
武道を習わせたい理由は、↑の方も仰っていましたが、最低限、自分の身を守れるように・・・そして、欲を言えば、集中力と礼儀も身につけて欲しいと思います。

他にも珠算、公文式、書道などなど、親の希望を言えばキリがないのですが、我が家にはそこまでの経済力もない。いずれ子供自身でしたいことを選び、または見つけるようになるでしょうから、折々で取捨選択すれば良いと思っています。

いろんな事が学べる
投稿者ととっととくめい    32歳
2005/09/30 03:03

先日妹の娘の習い事についていき
見学させてもらったのが「柔道」でした

やっぱり武道系はおすすめだと思います
いつもはへらへらしていた姪っこですが
時間が経つにつれて集中力のすごさ
感動しました。
それにこのご時世自分の身を守れるようにする
というのは必要だと思います。

見学させてもらった感想。これは私の感想ですが
「男の子は集中力がないなー。女の子の方が
真剣だなー」でした。
先生の話「男の子より女の子のほうが上達する」
そうです。

親では教えられない何かがきっと身につくだろうから
うちももう少し大きくなったら習い事させたいです

気迫が違います
投稿者おんがく    27歳 女性
お子様: 男の子 4年11ヶ月 / 女の子 3年2ヶ月
2005/09/30 07:30

長男は4歳になってから空手を始めました。
理由は近くの武道館のそばを散歩していたらたまたま武道館で空手の
稽古をしていて息子はそれを見て「仮Oライダーになれる」と思った
らしく、「やりたい」といいました。
実際やらせてみると、今までの幼児教室とは雰囲気が全然違い、
(メインが小学生の子達で長男は一番下っ端なので)
普段は普通の子達なのに道場にいるときは大人の私が見ても
気迫のすごさに驚かせられます。真剣そのものです。
(気合のすごさに初日は息子も放心状態でしたが・・・)
当然息子も「お兄ちゃんみたいになる」と頑張っていますし、なにより
「女の子、小さい子は守る!」という気持ちができていたのが
うれしかったです。公園とは、幼稚園とは違う、週に1〜2度で1時間
という時間ですが、あのメリハリのありすぎる(!)雰囲気、
子供の気持ちも引き締まっていると思います。オススメです♪

下の子には何か楽器を習わせてあげようと思っています。
主人や私の楽器をこっそり触って楽しんでいるようなので、
幼稚園に入園して生活に慣れてきたら、探してみようと思っています。

我が家の場合
投稿者ハートのクイーン    30歳
2005/09/30 07:57

我が家の4歳の息子が今習っているものは、体操教室、サッカー、スイミング、です。

習い事については、それぞれの家庭の考え方があると思います。
私たち夫婦の場合は、子供がやりたいと言ったものは、とりあえずやらせてみようと考えています。
そう思う理由は、人間関係の幅を持たせたいからです。
今幼稚園に通っている息子ですけど、子供の人間関係ってかなり限定されたものなんですよね。
親の交友範囲内とか同じ園の子とか。。。
私はとにかくいろいろな人と関わり合いを持って欲しいと思っているんです。
限られた人とばかり接するのではなく。。。
それが一番大きな理由かな。

子供がやりたい
投稿者K    33歳
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2005/09/30 21:20

我が家は5歳の長男が体力作り教室とこれからスイミングの一ヶ月体験に通わせます。体力作り教室は市でやっているものなので
費用も安いし、毎週末なので次の日が休みなので気楽です。
友達から聞いて見学に行き、同じ園に通っている友達もいたからです。
子供も楽しく行ってくれてるので、私もこのまま続けさせたいと思っています。

年長になってから周りのお友達も習い事を始めた子が出てきました。多いのがスイミング。女の子はピアノとか。習字に行ってる子もいます。
私は周りに流されずに、子供が楽しく通ってくれればと思っています。
私も幼いころから習い事をたくさんしてきました。ピアノ、習字
そろばん、スイミング。学習塾など。

実はスイミングは本格的にやらせたいのですが、夫が反対するので今回体験のみにしました。夫は空手や剣道をやらせたがっているのですが、子供はいやなようです。

うちは英語です。
投稿者イングリッシュ    30歳 女性
2005/10/01 10:08

うちの子は英語教室に通っています。
きっかけは、サンプルで送られてくる英語システムのDVDでした。
すごく気に入っていて、英語の単語もすぐに覚えてくれたので英語教室を探したところ、実家の近くに個人の英語教室を見つけました。
個人なので、月謝が安くて先生もカナダの人なので、いいと思って通うようになりました。
息子も毎週楽しみにしているようだし、少しずつでも英語に慣れておけば学校の勉強も楽になるかな?と思っています。

もう少し大きくなったら私も柔道を習わせたいなと思っています!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |