こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
1歳の子の離乳食
投稿者あこたん    28歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2005/03/20 21:41

娘はこの間1歳になったばかりなのですが、まだおかゆしか
食べてくれません。
徐々に軟飯にしていこうとしているのですが、口につぶつぶが
残ると嫌みたくすぐにベーっと出してしまいます。
しかも好き嫌いがとても多く、食べられる物の方がとても
少ないのです。
果物類はいっさい食べません。肉魚もすりつぶしても
つぶつぶ感があると出します。
毎日大根、にんじんなど野菜の煮物ばかりです。

おやつは市販のお子様せんべいみたいなものが大好きで、
たまにホットケーキやスポンジケーキをあげても
全く食べないのです。ボーロやビスケットも嫌いみたいです。

小さいうちにいろいろな種類のものを食べさせた方がいい
のはわかっているんですが、食べてくれないので
悩んでしまいます。

バナナやりんごのすりおろしは6ヶ月くらいの時は
食べてくれていたのですが・・・

こんな状態で大きくなった時大丈夫なのでしょうか?
今でも主食はおっぱいという感じです。

バーミックス
投稿者みーしゃ    30歳 女性
2005/03/20 23:12

バーミックスはおすすめです!
離乳食作りに大活躍しました。
どんな食べ物でもあっという間にドロドロ・ツブツブになるので、手放せませんでした。
離乳食を過ぎてもポタージュや生ジュースを作るのにとても便利です。

うちの子供も偏食で困った時期がありました。それも時期によって集中的に食べるものがあるんです。1歳前後は「にんじんブーム」で、本当にそればかり食べました。他にも、かぼちゃ、果物、チーズ、納豆など、一時期にまあこんなに!というほど食べました。しかも「ブーム」が去るとパタリと食べない・・・。
でも、そういったことを繰り返すうちに、自然と色々な食べ物を食べていたことになります。1歳から2歳にかけては、食べ物のバラエティを増やす時期、食べる練習をする時期だと思えばいいのでは。まだ1歳になったばかりですから、これからですよ。

母乳をやめた途端、沢山食べるようになったという子もいます。
基本的に子供は食いしん坊ですので、気長に色々な食べ物を与えてみるといいと思います。

横ですが、みーしゃさんへ
投稿者輝楽    歳
2005/03/22 08:35

おはようございます。

横ですみません。
みーしゃさん、私は結婚祝いに、母の友人から「すごくすごくいいものだから!」とバーミックスを頂きました。
でも、一回使ってみたら、食べ物が周囲に飛び散ってしまい、「なんだこれは…」と不思議に思いながら、それ以降押入で眠っています…。
一応、説明書は読んだし、ビデオも流し見したんですが…。
私の使い方が悪かったんでしょうね?
みーしゃさんは、どのように使っておられるのですか?すみません、教えて下さい。

あこたんさん、うちの下の子8ヶ月は離乳食手こずっています。上の子は偏食・小食だし…。上の子は、離乳食の頃の方がず〜っと色んなものをたくさん食べてました。
でもまあ、与え続けていれば、必要な分は食べてる筈だし、ずっとこのままな筈はないから、時期がくればきっといっぱい食べてくれる日が来る筈…となるべくあせらないようにしています。
頑張りましょうね〜。

輝楽さんへ
投稿者みーしゃ    30歳 女性
2005/03/22 10:56

バーミックスを使って、食べ物が飛び散った経験は私もあります。でもあの便利さを知った以上、めげずに使い続けています。以下のことが参考になれば。

・お鍋の中身が多めの方が飛び散らない(離乳食の場合、一回の量が少ないですが、 多めに作って小分け冷凍などするといいかも*衛生上早めに使い切る必要はありま す*)

・付属の容器を利用する(ついていない機種もあるかも)

・シンクにお鍋を置いて、飛び散ってもさっと洗い流せるように する

・角度が斜めになっていると、飛び散りやすい

思いつく限り、こんなところでしょうか。でも、私も不器用だからいまだに飛び散るときもありますよ。仕方ないから拭きます・・・。

みーしゃさん、ありがとうございます
投稿者輝楽    歳
2005/03/24 08:24

やっぱり飛び散る事ってあるんですね。
(何か私は重要な間違いを犯しているに違いないけどなんなのかわからん…。)と思ってました(苦笑)。

みーしゃさんの方法、とても参考になりました。確かに使いこなせたら便利そう!
下の子の離乳食もこれからどんどん頑張らないといけないし…(現在かなり手抜き…)。
頑張ってみます。本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |