こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
1歳10ケ月の食事
投稿者ポポロ    三重県 32歳 女性
お子様: 1年10ヶ月
2005/03/22 15:49

1歳10ヶ月の女の子の食事についてなのですが、最近スプーンやフォークに興味を持ち出し自分で食べたがるようになりました。ところが自分で食べるのはどんなに好物でも2口〜3口くらい。そのあとはボーとしたり、おしゃべりをしたり、歌をうたったりして食べようとしません。お腹がすいてないのかとも思うのですが、そういうわけではないようで、食事の準備中に「お腹すいた」としきりに催促してきたときでもそんなかんじです。けっきょくほとんどは私がスプーンで食べさせています。こんなかんじで問題はないのでしょうか?ちなみに娘はあまり手づかみ食べをしたりするのは好きではないようで、手が汚れると「きれいきれい」と言い、拭いてほしいといいます。だから手づかみ食べもあまりしません。こんな調子でこれから先ひとりで食事ができるようになっていくのか不安です。私はどういうふうにしたらいいでしょうか。同じくらいの年のお子さんをお持ちの方や、経験をお持ちの方、アドバイスおねがいします。

大丈夫だと思いますよ
投稿者おんがく    27歳 女性
2005/03/22 16:41

ポポロさんのお子さん、おりこうさんですよ〜♪
自分で「やってみたい」と思えることが大事だと思いました。
ちょっとでも自分で食べようとチャレンジしているので
そのままでいいと思いますよ。
うちの子達も、1口食べて手やテーブルを汚すとフキンやティッシュで
拭いていたりしましたが・・・。今となっては、テーブルに落とす
間もなくあっという間に食べ終わります(汗)

いきなりすべて自分から食べることはないのでそんなに焦らなくて
大丈夫だと思いますし、むしろ自分で食べようとして3口も食べる
なんて上手なほうだと思いますが、娘さんにもっと興味を持って
もらうとしたら・・・ポポロさんが手伝うときは、お子さんのとは
別に用意していたフォークで手伝ったりすると「同じの持ってるね〜」とか「どっちのでア〜ンってしようか?」と交互にやってみたりして
「ご飯って楽しいなぁ」ってなるかしら?と思います。
よく、子供のフォークをそのままママがバトンタッチで使って
食べさせたりしちゃいますけど、そうするとその時点で子供の手が
お留守になってしまうんですよね。もしかしたらママがやってくれた
のを真似してみようと思っているかもしれませんから、せっかくの
チャンスがなくなってしまうかなぁ?と思うのです。

でも、そんなに不安にならなくて大丈夫ですよ。
あっという間に「自分でやる!」という時期がくると思います〜♪

おんがくさん ありがとうございます
投稿者ポポロ    三重県 32歳 女性
お子様: 1年10ヶ月
2005/03/23 15:34

アドバイスありがとうございます。娘は娘のペースで出来るようになりますよね。2ケ月遅く生まれた子が、かなり一人で食べることができるというようなことを聞いてどうしてもあせってしまうんです。でも比べてもしかたありませんよね。
娘のペースにあわせて、アドバイスいただいたようなやりかたを参考にして私もがんばってみます!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |