こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
うつぶせ
投稿者そうまま    大阪府 31歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2005/03/22 16:12

うつぶせにしても顔をあげてくれません。少し前まではがんばってちょっとあげていたのですが、最近はまったく顔をあげようという気がないようで、すぐに泣き出します。何かいい方法はありませんか?

無理させなくても・・・
投稿者とくめい    歳
2005/03/22 16:20

>何かいい方法はありませんか?

そのうち出来るようになると思います。まだ首のすわりもしっかりしていないのでしょう。
赤ちゃんだって嫌なことはあります。無理にさせなくてもいいのではありませんか?
と言うかしなくてはいけませんか?

方法はないと思いますよ
投稿者しょうちゃん    香川県 26歳 女性
お子様: 女の子 年11ヶ月
2005/03/22 16:50

顔を上げる気がないのではなく、まだその子にとってうつぶせにするのが早いんじゃないのですか?無理にうつぶせにする必要はないと思いますが。この投稿を見て無理やりさせられているような気がしてかわいそうでビックリしました。
その子その子によって成長過程はまちまちです。
これから先どんな成長においても自分でしたがるまでは無理にはさせなくて良いと思います。
たまたまするときもあるししていたのに急にしなくなる。なんてこともあります。きっと気分しだいなんでしょう。
親はしていたことをしなくなるとあせりますが横でそっと成長を見守るくらいの心の余裕を持っても良いんじゃありませんか?

個人差がある
投稿者早紀    歳 女性
2005/03/22 17:19

まだ3ヶ月ですよね?
お持ちの母子手帳に、赤ちゃんの頭囲発達曲線のグラフが載っていませんか?
産まれてから6ヶ月までで、赤ちゃんの頭はすごく大きくなります。
少し前までは首の筋肉で支える事ができていた頭が一気に大きくなり、でも首の筋肉のほうはまだ発達していない為に、少し前までできた顔を上げるという行為が今は出来なくなったということもありますよ。

泣くという行為は、赤ちゃんが「自分は嫌なんだ」というのを主張できる唯一の方法です。
うつぶせにさせられることが嫌で泣いているのだと思います。
赤ちゃんの成長は個々によって差があります。赤ちゃんにも大人と同じようにそれぞれ個性があります。
この世に産まれてきてわずか3ヶ月なのに、その主張や個性を無視してしまっては可哀想だと思いませんか?

頭の大きな子だと首の座りは遅いものですし、食の細い子だったらミルク以外の食べ物に興味を持つ時期が遅めだったりします。
それぞれで成長の具合というか速度というか、全く違うんです。
個人差があるんです。本などに載っているのはあくまで平均値です。
平均の枠にはめようとし過ぎないほうがいいですよ。今後の子育てで煮詰まることが多くなってしまいますから。

あせらないで!
投稿者ママライオン    長野県 33歳 女性
お子様: 4年6ヶ月 / 2年5ヶ月
2005/03/23 00:50

皆さんもおっしゃってますが、まだ3ヶ月。
やっと首がすわった頃ではないですか?
うちの上の子もうつぶせすごく嫌がって、私も一緒にうつぶせになり、向かい合って、音のするおもちゃなんかで気を向けてみたけど、うつぶせ遊びしないままお座りしました。
こんなこともあるので。
何ヶ月で〜ができる。なんて育児書通りにはいかないです。
気長に待ちましょ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |