こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
人見知りかな?
投稿者mi    31歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2005/03/22 17:24

こんにちは、3ヶ月の女の子ですが先週私の実家に1ヶ月ぶりに
行ったところ父母に抱っこされて10秒位すると、急に大泣き
しました。
月齢的にも人見知りはまだまだと思っていたのに、何度試しても
変わらず。
その日はひとまず自宅に帰りました。2日後に義母が来て
子供を私が抱っこしながら義母と話をしていたら、また大泣き・・
えっ!話するのも駄目なのぉ?!
もちろん義母の抱っこも駄目でした。

今が一番みんなに可愛がられる時期なのにと困ってしまいました。
もちろん親としては嬉しい部分もありますが、それにしても
早いよ〜!そして何時まで続くのか・・

やはりこれは慣らすしかないと思うのですが、早くに人見知り
をし、こうやって慣らした等経験談をお聞かせください。

ちなみに同年代の赤ちゃんや私と同じくらいの年齢の人は
まだ会って無いのでどうなるか分かりません。
宜しくお願いします。

考えすぎですよ!きっと・・・
投稿者しょうちゃん    香川県 26歳 女性
お子様: 女の子 年11ヶ月
2005/03/22 17:38

人見知りじゃなくてきっと抱っこされた感じがパパやママと違うから嫌なんでしょう。
3ヶ月で人見知りすることはないと思いますよ♪それにその日はたまたま赤ちゃんの機嫌が悪かったのでしょう。そんな日はこれから先しょっちゅうありますよ〜

でも、(人見知り)は子供の成長過程に必要なこと!
あって当然。ないと心配しなくてはいけません。TVで見たのですが人見知りしない子は自閉症の心配をしなくては・・・といっていました。

うちは2ヶ月頃に・・・
投稿者ゆい    32歳
2005/03/22 20:40

うちのチビは2ヶ月頃から家族以外に抱っこされると、家族のほうを見て
ベソをかいてましたよ。
抱かれ心地が違うので不安になっちゃうのかも知れませんね。。。

「人見知りをしないのは自閉症の疑いがある」
っていうのは、私は医学に長けていないので判りませんが、泣くだけが
人見知りではないので「泣かない=自閉症?」ではないと思いますよ。

うちも
投稿者プッカママ    28歳 女性
お子様: 年8ヶ月
2005/03/22 22:57

うちも3ヶ月くらいから人見知りしました。じいじ、ばあばの顔を見ると大泣きしました。
抱っこで近づけたり、3時間くらいかけてだんだん慣れさせると、泣かなくなり、抱っこもしてもらえるようになるのですが、ママの顔が見えなくなるとむせるほどの勢いで大泣きしてました。
でも7ヶ月のころにはそんなに激しい泣き方はしなくなりました。
それでもやっぱり今でも男の人には特に、泣いてしまいますけれど。
うちも日によっても違いはあります。赤ちゃんも機嫌がいい日、悪い日、ありますよね。
そのうちなくなると思って、私はあまり深刻に考えていません。

うちも3ヶ月から
投稿者ルウ    歳
2005/03/23 02:24

 うちも3カ月から、ママ&パパ以外の人にじっと見られたり、抱かれたりすると激しく泣いている事がありましたよ。当時私も人見知りは7ヶ月頃からだと思っていたので、「え!?もう??」と驚きました。
 人見知り始まったものと思っていたら、初めて会う人(スーパー、病院などで)に対してニコニコと笑っている事も多いし、皆に「人見知りしないね」と言われる事も多く、「やっぱ違うのかなぁ・・・」という状況が今もずっと続いています。
 
 うちも同じ人でも、日によって泣いたりご機嫌だったり、色々です。特におじさんが苦手なようで、旦那の父の前ではいつも激しく泣き、本当に困ってます(汗)。ちなみに女の人(シワシワのおばあさんを除く)と赤ちゃんに対しては泣いた事ありません。それから、頻繁に会っている私の母や姉に対しては泣いた事ないですね。
 
 「慣らせようとたくさんの人に会わせても治るものじゃありません。時期がくればおさまるものです」
と本には書いてありましたよ。
 まあ、じいじ、ばあばなど泣かれて困る相手なら、頻繁に会って顔を覚えてもらうのが、(私的には)一番じゃないでしょうか?

 それと、「お母さんがその人と親しそうに話をしていると、赤ちゃんもその人を心を許せる人だと思い安心する。逆にお母さんがぎこちなくていつもと違う感じだと、赤ちゃんもお母さんの苦手意識を感じ取って、その人に対して警戒心を抱く」と何かの本に書いてました。
 その正誤は私にはわかりませんが、どこに行っても愛想がいいと言われる我が子が、義理の父母の前でだけ、いつも泣くというのは、やはり私の緊張のせいなのかなぁ・・・と考えたりもします。

 

ありがとうございます
投稿者mi    31歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2005/03/24 10:48

皆様、体験談とアドバイスありがとうございます。
抱っこの感触が違うから・・なるほどそうかもしれません。
やっぱり慣れですね〜。
出来るだけ会わせるようにしてみます。
ありがとうございました。

かわいそうなウチのじいじ
投稿者まろん    東京都 30歳 女性
2006/04/08 17:52

ウチの子はもうすぐ3ヶ月半です。2世帯で私の両親と暮らしているので、母(ばあば)とはほぼ毎日、父(じいじ)とは一週間に一度位のペースで顔を合わせているはずなのに、今日、父(じいじ)にだけ人見知りらしい態度をとりました。顔を見てべそ顔〜大泣きしたんです。それも何度も。。
早すぎない??と思っていろいろ見ていたらこちらにたどり着きました。機嫌の良い悪いはあるにせよ、やっぱり個人差で人見知りらしきものが始まる子、いるんですね。ちょっと安心。
でも先が思いやられる・・・。これじゃたまに預けようと思っても無理っぽいです。。母がぽろっと、「これじゃ、じいじも張合いなくなっちゃうわね・・・」と。
まあゆっくりと付き合って行くしかないんでしょうね。。
最近は癇癪も始まって来たし、気性は激しい子なのかも。。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |