こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お茶嫌い?
投稿者いぢみ    大阪府 32歳 女性
お子様: 女の子 年5ヶ月
2005/03/22 23:07

離乳食をはじめて約2週間経ちます。離乳食はスムーズにいっているのですが、何故か離乳食をはじめてからお茶を飲まなくなってしまいました。
麦茶・ほうじ茶でもダメ!哺乳びんであげても遊んでいるみたいで全く減らず、スプーンだと口は開けるのですが、口に含んだ途端プーと吐き出します。嫌がっているのに無理に飲まそうとするとますますお茶嫌いになってしまうのでは?と思ってますが 私としては、食事前後お茶を飲んで欲しいのです。
お茶にこだわる必要はないかなぁと思う反面 今後のことを考えると不安です。
ちなみに 今まではお茶を嫌がらず飲んでましたし 果汁も殆どのんでません。
みなさんの意見 聞かして下さい。

大丈夫だと思います
投稿者綾ママ    東京都 29歳 女性
お子様: 女の子 2年7ヶ月 / 男の子 年6ヶ月
2005/03/22 23:46

下の子は、全くお茶類を飲みません。
果汁は物によっては飲みます。

上の子もお茶・果汁とも最初のうちは飲みませんでしたがいつの間にか飲むようになりましたよ。(多分2回食になった頃)
今では、お茶大好きです!

うちもです
投稿者ルウ    歳 女性
2005/03/23 01:58

 うちのベビーも今8ヶ月なんですけど、お茶はまったく飲みません。生後4ヶ月頃までは、入浴後とかに飲んでたんですけど、気づけばお茶嫌いになってます。哺乳瓶で飲みだして、ちょっと飲んでみて、お茶の味と察知する(というかミルクの味でないとわかる)と、それからは全然飲みません。ちなみに果汁も嫌いで全く飲みません。ミルク以外の味を識別できる知恵ついたんだなぁーとただ感心していました。
 私も食中、食後はお茶を飲ませる習慣にしたいんですけど、無理にあげてますますお茶嫌いになったら嫌なので、強いてはあげていませんし、それ程気にしていません。

 ただ、うちの場合は食事の時、スプーンであげたら、かろうじて飲みます。でもこぼしてる方が多いかなぁ・・・。

 あまり気にしなくても、そのうち飲めるようになるのでは?? 

飲むようになりました!
投稿者みみみ    東京都 29歳 女性
お子様: 女の子 1年11ヶ月
2005/03/23 08:05

うちの娘は1才過ぎるまで、お茶はほとんど飲みませんでした。
果汁もなめる程度。
(いまでも果汁は酸味を感じると口をつけません。)
歯が早く生えたこともあって、
食後にお茶をのんでほしいなーと思っていたのですが、
ムリにいれてみても「だーーっ」と出すだけなので、
最初はあきらめてました。
その後、風邪のときに飲ませたイオン飲料が気に入ったようで、
夏の暑い時期などよく飲ませてしまったのですが、
1才半の歯科検診で注意され、お茶への移行を決意しました。
イオン飲料は腎臓への負担もあるらしいということで、すっぱりやめ、
お茶オンリーにしたところ、飲みだしたのです。
最初は「んー...」という感じで、乗り気ではなかったのですが、
次第にごくごく飲むようになりました。
これしか飲むものがない、という状況にしたので成功したのかも。
あと、コップで飲むのがおもしろい、ということもあったかもしれません。
そんなふうに、ちょっと大きくなってから、ちょっとしたきっかけで飲むようになるかもしれないので、あまり気にしなくてもよいのでは?とも思います。

いぢみさんのお子さんは、離乳食が始まって、いろいろな味に出合い、
一時的にお茶がイヤになっているのかもしれません。
無理強いしすぎず、根気をもってあげ続けるのもよいかと。
ウチは最近、おかずをあまり食べず、ごはんばかり食べるのがちょっと心配だったりします。成長に応じて、悩みはつきませんね...
お互い子育て頑張りましょうね〜!

あせらなくて大丈夫ですよ
投稿者てりこ    歳 女性
お子様: 男の子 1年1ヶ月
2005/03/23 14:52

いぢみさん、こんにちは。

うちの子は、1歳近くまで、お茶どころか白湯も受け付けませんでした。
それが、最近いつの間にかほうじ茶も白湯も飲めるようになってます。
うちの子は11ヶ月で完全に卒乳したのですが、その頃から他の飲み物も少しずつ飲むようになったと思います。

今無理やりあげなくても、そのうち飲むようになると思いますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |