こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
衣類の名称
投稿者もも    28歳 女性
2005/03/28 19:57

こんばんは。赤ちゃんの肌着も含めた名称の違いがさっぱりわかりません。短肌着、長肌着、コンビ肌着まではわかりました。
ロンパース、ツーウエイオール、カバーオール、オーバーオール、ワンオール、等など教えて下さい。
5月中旬出産予定ですが、これを(サイズも含め)何枚くらいあったらよいなども教えていただけたら嬉しいです。

えーっと・・・
投稿者ゆい    32歳
2005/03/28 20:29

<ロンパース>
足のズボン部分がない形状の物で、「ダルマオール」とも呼んでます^^;
<カバーオール><ツーウェイオール>
上から下まで繋がっている物(着ぐるみのような形状)で、
股から足首にかけてスナップがありオムツを換える時に脱がさなくて良いので
便利です。このスナップの止め方によってロングスカート(股分けがない)
のようになったり、股分けができたりします。それがツーウェイオールです。
<オーバーオール>
昔は「サロペット」って呼ばれていたみたいです(笑)
お絵かきのアドちゃんが着ていたり、妊婦さんが着ていたりするズボンに肩紐があるような形状です。
<ワンオール>
形状による区別じゃなく「一枚で着られる」という意味だと思いますよ。

解りづらい説明でごめんなさい。。。
ご出産楽しみですね♪
5月頃だと、長袖は極わずか(2,3枚)で充分だと思います。
お子様の大きさによりますが、新生児用(50・60)を着るのは本当に
短い間ですので、半袖の70を用意したほうが良いと思います。
とりあえず、7・8着もあれば足りると思います。
赤ちゃんの洋服を買うのって楽しいですよね〜
うちも娘ばかり4人なのですが、妊娠中の買い物が一番楽しみでした(笑)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |