こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
子供の本音…?
投稿者ヨーグルト    22歳 女性
2005/10/09 22:30

3才になる娘の話なのですが、聞いて下さい。

先程、娘が「ぬりえしたい」と言ってきたのでぬりえとクレヨンを渡しました。
娘は夢中になって遊んでいたので私はその間に家事を済ませてしまおうとしていました。
娘は「うわぁ〜!!○○(ぬりえのキャラクター)のお顔おかしい〜!!」と大笑いしながら楽しそうに遊んでいたので、「ママにも見せて」と言ってぬりえをのぞくと、ぬりえのほとんどのページのキャラクターの顔が真っ黒に塗りつぶされていたんです。
私はそのぬりえを見てビックリしました。
いつも色んなを使っているのですが、今日は黒一色…。
しかもキャラクターの顔が見えなくなるまで塗りつぶしているなんて!!

子供の絵は心の表れだという話を聞いたことがあるのですが、娘は何か訴えているんでしょうか…?
もうすぐ2人目が生まれるのですが、そのことで淋しい思いをさせてしまっているんでしょうか?
すごく不安です。

真っ黒…不安になりますよね…
投稿者シロビー    45歳 男性
お子様: 11年2ヶ月 / 5年3ヶ月
2005/10/10 12:44

お面 で検索すると
真っ黒なお絵書き というタイトルの過去スレがあります。
私もレスしてますが参考になるかどうか。

幼稚園で目撃したんですが、
先生に叱られた後の園児(年長)の人物画は
見事に真っ黒な絵の具で塗りつぶされていました。
次男が生まれるころの長男(年長)の絵は真っ赤でした。

でも、いたずらに不安がっていないで、
できることを考えましょうよ。

子育てアドバイス
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 年2ヶ月
2005/10/10 14:24

本HPの「子育てアドバイス」の過去ログに、「真っ黒なお絵かき」というタイトルがあります。参考になるかもしれませんね。

余談ですが、甥っ子が戦隊モノの影響で「黒大好き」の時期がありました。何を描いても黒一色でした。ウチの長男も、テレビや絵本などを見て心に残ったものは単色で一気に描きます。
何か黒またはそれに近い色調で、印象に残ったものがあるのかもしれませんよ。

先輩の話ですが
投稿者輝楽    34歳
2005/10/11 10:23

こんにちは。

もうすぐ二人目出産なのですね。頑張って下さい。

先輩の話なのですが、上のお子さんが、二人目妊娠中にやはり、突然真っ黒いお絵かきをするようになったそうです。それと、どもりも出たらしいです。
そして、二人目が生まれて数日後には、どもりは治り、普通のお絵かきに戻ったとか。
先輩は、「生まれるまで、やっぱり何か不安だったんだろうけど、実際生まれてみたら、大した敵じゃないと思ったみたい」と笑ってました。

その話から考えれば、お子さんもやはり何かしら不安があっての事かも知れないなと思います。
でも、お姉ちゃんになる為に、みんな通る道。
家の上の娘も、私が妊娠中、赤ちゃん返りもあったし、生まれて退院して2〜3日は何とも言えない翳りのある表情をする瞬間もありましたが、すぐに乗り越えて妹を可愛がってくれるようになりました。まあ、未だに食べさせて欲しがったりとかの赤ちゃん返りはありますが…。

なので、あまり過敏に反応してお母さんまで不安になるよりも、いつも以上にお子さんを抱き締めて、あなたがとても大切、という気持ちを送って見守ってあげればよいのではないでしょうか?

スレ主です。
投稿者ビートル    三重県 32歳 女性
お子様: 男の子 5年6ヶ月 / 男の子 2年6ヶ月
2005/10/11 19:33

 以前、「反省(T_T)真っ黒なお絵かき」のスレをたてた者です。
あれからの長男の様子を参考になればと思いレスしました。
 4月より仕事を辞め、幼稚園から帰ったら一緒に片づけをし、おやつを食べて、公園やお友達のうち、自宅などで遊ぶようにしています。晩御飯も3月までは私の母が食べさせていて、寝る時間も10時近かったのですが、いまでは5時過ぎに晩御飯、8時までには就寝のリズムが定着しました。
もちろん、まったく真っ黒のお絵かきをしてくることなく、色をたくさん使った明るい絵を描くようになりました。
前回のレスで、黒い絵を責めずに、というご意見をいただいたので、「ワンちゃんはいろんな色があるね〜。黒い犬もいるけど茶色や白い犬もいるよね」とか「お顔の色はほっぺがピンクだとかわいくなるね」などはなしてみたら「へぇ〜そうか」という返事が返ってきました。子供の中でやはり何か葛藤があったように思います。
 ときどき幼稚園から持ち帰る絵が塗りつぶしてあったりしますが、子供に園での様子を聞くと(絵にはふれず)友達とけんかしたり、給食がたべれなっかったりと、理由がわかるようになりました。
 親の対応が変わるというのもひとつの原因ですが、家庭外での出来事でも気持ちの揺れがありますから、ご自分だけを責めずに、お子さんとお話をするといいと思います。
 

ありがとうございました
投稿者ヨーグルト    22歳 女性
2005/10/13 00:05

皆様お返事本当にありがとうございました。

過去のスレ、拝見させていただきました。
やっぱり子供にとって不安なことがあったりすると黒いお絵かきをしたりする事があるんですね。
ウチの場合、娘がやっぱり2人目ができる事に少し戸惑っているみたいです。

娘にさりげなく黒く塗りつぶしたぬりえの事を聞いてみたのですが、「○○(ぬりえのキャラクター)がいないいないしておかしかったの」と笑いながら話してくれました。
娘にとって真っ黒なお絵かきは遊びでもあったみたいです。

2人目が産まれるまであと少しなので、娘との2人きりの時間を大切にしたいと思います。

皆様本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |