こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夜寝てくれません
投稿者ヨネ    広島県 30歳 女性
お子様: 女の子 2年11ヶ月
2005/10/11 11:26

2歳11ヶ月の女の子ですが ここ最近から急に始まりました。
いつものようにお風呂に入り 父・母・子3人で寝室へ行き 部屋を暗くして寝る環境をつくるのですが すぐに「眠れない」と言い出し、起きて大泣きします・・・

泣き出すといつまでもなき続け 決まって居間へ連れて行って欲しいと言い しばらく居間で過ごしそのうち寝るというパターン。そうして寝付く時間は23:00過ぎ・・・ひどいときは3〜4時というときも・・・

毎日保育所へ通っているので 運動不足ということもないとは思うのですが 原因が分からず困っています

そのほかの生活リズムのパターンは今までと変わらず 何の変化もないのに 夜泣き(?)が急に始まり とまどっています

保育所でお母さん方に聞いてみても みんなはそういうことがないみたいで・・・
アドバイス よろしくお願いします

うちの子の場合は
投稿者ひろ    33歳 女性
お子様: 6年ヶ月 / 2年ヶ月
2005/10/11 15:09

保育所は前から通っているのでしょうか?
なにか変わった事や嫌な事があったなんて話は聞いてませんか?

うちのお兄ちゃんは入園して、少し慣れたかな?という頃から夜泣きが復活しました。
毎日ではなかったんですけど、かなり頻繁に。
1〜2ヶ月間くらいだったかな?

お兄ちゃんの場合、21時過ぎに1度ちゃんと寝るんですけど、23時〜1時の間に「ぅわあぁーーーっ!!」と泣き出し一時間くらい手足をバタバタと泣きながら暴れるんです。

その後も園でお友達とうまくいかない事があったり、園行事の練習がハードになってきたりすると夜泣きしてました。
どうも生活環境が変わったり、自分の中で嫌なことがあったり、切羽詰ってくると、それが夜泣きにつながったみたいです。

夜泣きが始まったら、とにかくひたすら落ち着くまで抱きしめ「大丈夫だよ」と声をかけてあげるしかできませんでした。

あと泣いてる時の記憶がないと言うので一度その姿をビデオに撮って本人に見せたらすごく驚いて、しばらくおさまった事はありましたけど。

今は(小1)泣かなくなりましたが、「やだっやめてー!」とかよく寝言を言ってます。

ちなみに下の娘は部屋を暗くすると眠れません。すぐに「くらいのコワイ。デンキとテレビつけて」と言います。

ヨネさんの娘さんとは少し違うかもでしたね。スイマセン。
しかも全然アドバイスなってないし・・・。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |