こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
家に帰りたがらない2歳児「
投稿者きんじ3    千葉県 37歳 女性
お子様: 2年6ヶ月
2005/10/11 13:16

 2歳6ヶ月男の子のままです。とても困っています。一度自宅から外に出るとお昼になっても・おなかがすいても・暗くなっても家に帰りません。帰ろうとするといやいやと泣き大の字になって動きません。今日はスーパーに買い物に行ったら歩いて10分のところを2時間かかりしまには16kgある子供を担いできました。何かいい方法がありましたら教えください。

楽しようと思うな
投稿者え ん ま だ い お う    999歳
2005/10/11 13:43

「子供を担いできました。」

これからも担げ。

大変ですよね
投稿者みーこ    25歳 女性
お子様: 2年8ヶ月
2005/10/11 14:11

 うちは、自分の親の所に遊びにいくと似たような状態になります。そのときは子供に、その後の楽しみを与えています。例えば、うちのはアンパンマンが好きなので、お家いってアンパンマンみようか?とか子供の興味示す事を探して・・・それで素直にいつもって訳もいかないので色々変えています。よびかけていくのが大事だと思うので、お互い頑張りましょp(^^)q

お約束
投稿者ホットかりん    34歳
2005/10/11 14:37

お出かけ前に「お約束」してから出かけるというのはどうですか?
「お昼ご飯の時間になったら帰るからね」とか、公園から帰るときでも
「あと3回やったら帰る」とか「これだけ作ったら帰るよ」とか、
具体的に言ったら、子どもにもわかりやすいのでいいんじゃないかなぁ。

帰る直前に「帰るよ」と言っても、うちの子は納得しなかったので、
出かける前にお約束するか、「これだけやったら」という言い方で帰宅を促してました。
「お約束できるならお出かけするよ、できないなら行かない」という感じですね。

ウチも手こずりました
投稿者HY    34歳
2005/10/11 22:38

ウチの3歳の娘が、2歳半位から半年ほど特に酷かったです。

公園に行ってもなかなか帰りたがらないので、試しに、朝9時から公園に行ってみました。家に帰ってきたのは夕方4時です。ご飯も食べずにずっとです。しかも、まだ帰りたがらなかったので、私が担いで帰りました。

スーパーの買い物も一日がかりです。『お菓子はダメよ』『お母さんが帰ろうって言ったら帰るのよ』と約束して出かけてもダメ。担いで帰ってきました。
大の字で泣き叫ぶのも当たり前。店の中で泣き叫ぶ子供を担いで、何度も買い物もせず家に帰ってきました。

今は別人のように物分りが良くなりました。
なぜでしょうねえ?私的には『反抗期だった』ということにしてますが、やはり真っ最中の時はホント、私のイライラもすごかったです。

泣き叫んでいる我が子に私は必ず言いました。
『あなたの気持ちはママは良くわかっているんだよ』って。
だた頭ごなしに『ダメよ』『早く帰るよ』だけではダメなんですよ。なぜ泣いているのか、なぜ嫌なのか、ちゃんと理解してあげて、それを子供にも理解してることを伝えました。
難しかったですが・・・子供の泣き声って、大きいですからね。
こっちの話に耳傾けないし・・・
でも、母親が子供と一緒になって大きい声出しても逆効果だと思います。公園で遊んでる子供を観察してみて下さい。
何を望んでいるのか。ただ遊びたいだけなのでしょうか?

今は二人目も生まれ、公園に何時間も付き合ってあげる余裕はありませんが、イヤイヤ時期こそ、親が冷静に子供を見つめてみる機会だと思います。

あまりアドバイスにはなりませんが、頑張ってください。

一時期
投稿者月下美人    28歳
2005/10/11 22:39

うちの子も2歳の時が体力・気力ともに一番消耗しました。でもそういう時期は長く続きません。

お母さんが疲れてしまうようなら家で過ごす日があってもいいと思います。私の場合は、買い物は生協などの宅配、銀行などへの用事もインターネットバンキングで済ませるようにしていました。「出なくちゃいけない」と思う必要がなくなるだけでも気楽になりますよ。

ありがとうございました。
投稿者きんじ3    千葉県 37歳 女性
2005/10/12 13:37

 ありがとうございます。早速今日から実行して行きたいとおもいます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |