こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おもちゃを取らない子
投稿者まるまる    神奈川県 3歳 女性
お子様: 1年11ヶ月
2005/10/12 10:08

はじめまして。1歳11ヶ月になる男子の母です。

私の悩みは息子がおもちゃを取られても怒らないということです。他人のおもちゃは絶対に横取りしないし、自分が遊んでいる物を取られても泣くことも取り返すこともなく、別の物を探すか他の遊具に行って遊びます。そんな感じなので慣れた子からは、「この子はおもちゃを取っても怒らない」と思われてしまっています。家では自分が遊んでいるものを親から取り上げられると泣いたり怒ったりするので、外では気を遣っているのかな??とも思います。
 「いやな事はいや」ときちんと意思表示できないと、将来いじめにあったりしないかと心配になります。他のお母さん達には「楽でいいね〜」とも言われますが、本当にこのままでいいのか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

うちの子も・・・
投稿者はあ    34歳 女性
2005/10/12 12:46

まるまるさん こんにちは。
3歳の男の子の母です。
うちの子もまるまるさんの息子さんとまったく一緒でした。
絶対人の物は取らないし、取られても泣かないし、取り返したりもしない。
叩かれても同じで「大丈夫かしら」と随分と心配したものです。
でもいつ頃からか、だんだんと自分の持っていた物を
取られそうになったら抵抗したり、取り返そうとするような行動をとるようになりました。
子供も少しずつ成長してそのうち取り返したりするようになりますよ。
心配ないみたいです。
きっと まるまるさんの息子さんもうちの子も性格が温厚な方なのではないでしょうか。
うちも1・2歳代は取られっぱなしでしたよ。
親があれこれ言って教えようとしても、本人の性格もありますしおもちゃを取られたりした時にまるまるさんが息子さんに「今、使ってたのにね。取られて嫌だったね。」と息子さんの気持ちを代わりに言ってあげると、息子さんもお母さんはわかってくれていると安心するのではないでしょうか。
大人から見たら嫌な事でも小さい子供からしたら結構なんとも思ってない様な事が沢山あります。
心配ないですよ。

うちもそうでした。
投稿者ひろ    33歳 女性
お子様: 6年ヶ月 / 2年ヶ月
2005/10/12 15:20

うちのお兄ちゃんも3歳で入園するまで、まるまるさんの息子さんとまったく同じでしたよ。

おもちゃを取られても「あーあ・・・」って顔はするものの、取り返す訳でも泣く訳でもなく、すぐ別のおもちゃで遊びだす。
それをまた取られて・・・。その繰り返しでした。

物に対してあまり執着心がないのかな?と思ったこともありましたが家での様子を見る限り、そうでもなさそうだったので「“返して”って言ってもいいんだよ。」と教えたのですが首をふるばかり。

私ができることは「お友達に“どうぞ”ができてえらかったね。」とほめてあげることだけ。
はがゆかったです。
こんな引っ込み思案でこの先大丈夫なの?と心配もしました。

そんな息子も入園して半年もするとまるで別人になってました。
自分の意見をはっきり言える子に大変身です。
理由はいろいろあったと思いますがその中でも一番は、男の子3兄弟の末っ子くんと仲良しになったことかな。
影響されまくってました。(笑)

現在小学1年生。電気係りに任命された息子は同じく電気係りの男の子と毎日どっちが電気を消すかでケンカしてるそうです。
担任の先生にも「二人とも我が強いので、よく衝突します。」と言われてしまいました。(でもすぐ仲直りするみたいですけど)

今となっては、あの頃のおとなしい息子が懐かしい・・・。

きっとまるまるさんの息子さんもこれからどんどん変わっていくと思いますよ!

心強いです。
投稿者まるまる    神奈川県 33歳 女性
お子様: 1年11ヶ月
2005/10/13 13:33

アドバイス、ありがとうございました。

息子と同じようなお子さんのお話を聞いて、とても心強いです。私自身はおもちゃを取られたら絶対に取り返すタイプの子供だったので(笑)、何も抵抗しない息子の態度を見ては、こちらの方が傷つき、そしてストレスが溜まっていました。しかし、お二人の意見を聞いて長い目で、客観的に見てみようと思えるようになりました。

 また、今までは息子のおもちゃをお友達が取ったりしても、相手に気を遣って私自身が「○○ちゃん使ってもいいよ。」などとつい言ってしまったりしていましたが、これからは、「取られちゃったね〜。くやしいね〜。」と息子の気持ちを代弁して言ってみようと思います。

 今朝も公園に行って来ましたが、自分のものを取られそうになると多少は抵抗している息子に改めて気が付きました。いつの日か、「こんなことで、悩んだこともあったな〜」と思える日がくるようにがんばりたいと思います。
 
 ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |