こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
頼んだことをしてくれるのはいつから?
投稿者くま吉    26歳 女性
お子様: 1年2ヶ月
2005/10/12 22:27

1歳2ヶ月になったばかりの男の子のママです。

今日ママ友が1歳3ヶ月になったばかりの子供を連れて
遊びに来ました。
ママ友がウチの子供がオムツを捨てに行くことにビックリ
しているんです。
オムツを替えた後に「ポイしてきて」と言うと、ウチの
息子はリビングから扉を開けて洗面所のオムツのゴミ箱に
捨てに行きます。初めてしたのは確か1ヶ月くらい前で
それまでも、一人で上手に上手に歩けるようになった
10ヶ月くらいからは、スプーンやお皿を運ぶとかは
していましたから私的にはこれで標準なのかと。。。

頼んだことを意味を理解ししてくれるのはいつ頃から
何でしょうか?

ウチの息子はどちらかと言うと好奇心旺盛でやりたがり
友達の子供は内向的で甘えん坊。「性格の違いだと思うよ」
とママ友には話したのですが、ママ友は「ウチの子は
何でも発達が遅くて・・・」と落ち込んでしまって・・・。

個性です
投稿者あかね    35歳 女性
2005/10/12 23:01

頼んだ事をちゃんと理解出来るようになるのは、やはり言葉をある程度覚えて使えるようになってからだと思います。
今のところは、頼まれた事をしている(ポイしてきて、など)と言うよりは、そういったパターンの遊びを覚えたという感じでしょうか。

内向的で甘えん坊というのも、個性ですから。
小さいうちから一芸を披露してくれる子もあれば、芸には興味が無くお母さんのそばにいるのが一番楽しいという子もいます。

発達とは関係ないでしょうね。遊び方の違いと同じようなものでしょう。

遊び感覚
投稿者ホシママ    23歳 女性
2005/10/12 23:56

ウチの子は丁度1歳で歩けるようになったのですが、それと同時にゴミ箱にゴミを捨てに行くことを覚えました。
ティッシュや紙くずなどの簡単な物だけですが、「ポイしてきて」と言って渡すとゴミ箱に入れてくれましたよ。
でも、頼まれた事をやっているという感じではなく、ゴミをゴミ箱に入れるのがおもしろくてやっているという感じでした。
それに、歩けるようになって、ゴミ箱まで歩くのがおもしろかったみたいです。
今は3歳になりましたが、ゴミの分別までできるようになりました(笑)
ゴミ箱のふたの色が違うので、色によって捨てる場所を覚えているみたいです。

なんだかゴミ捨ての話ばかりになってしまってごめんなさい(汗)
子供って何でも遊び感覚で覚えていると思うので、ママ友さんのお子さんにも遊び感覚で何か頼んでみるといいと思います。
でも強制ではなく、『お子さんが興味を持ったら』ですね♪
ママ友さんが元気になるといいですね☆

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |