こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
悔しい…。
投稿者チョコたん    22歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2005/10/14 18:33

今日、私の両親と一緒にスーパーに買い物に行った時の事です。

スーパーの中には室内用のすべり台とボールと布製の積み木が置いてある子供の広場があるのですが、娘がそこで遊びたいと言いました。
父が娘を見ていてくれると言うので私と母は買い物に行ったのですが、しばらくすると口から血を流した娘を抱いた父が走ってきたのでビックリ!!
父によると、広場にいた4歳くらいの女の子に突き飛ばされて、すべり台の角に口をぶつけたとの事でした。
父は「親を探して事情を説明してくる」と言って女の子の親を探しに行き、私と母は娘のケガの状態を確認しました。
娘は口の端と前歯の辺りからかなり出血していました。
もしかしたら歯が折れているかも…!!と思い、近くの病院に駆け込んだのですが、幸い傷は大したことがなく、歯も折れていませんでした。
父は娘を突き飛ばした女の子の親を探しましたが、結局見つからなかったそうです…。

父によると、女の子は広場にいた他の子にも乱暴な事をしていて、父や他の子の親が注意しても全く言うことを聞かなかったそうです。
他にも乱暴されて泣かされた子の親が女の子の親を探したのですが、結局親は広場にもどこにもいなかったみたいです。
ちなみに女の子は娘を突き飛ばした後走って逃げて行ったそうです。

女の子の親は女の子1人残して買い物でもしていたのでしょうか…。
4歳くらいの子を1人残してどこかに行ってしまうなんて信じられないです。
女の子の親に一言注意したかったです…。
本当に悔しいです。

皆さんならこんな時どうしますか?
是非意見を聞かせて下さい。

最後に、動揺しているので文章がおかしかったらごめんなさい。
長々とすみません…。
読んで下さってありがとうございました。

いますよ。そういう子
投稿者チョコレート    33歳 女性
お子様: 1年11ヶ月
2005/10/14 20:55

うちの子供もある百貨店で4歳くらいの男の子に
何もしていないのにいきなり平手で顔を叩かれ
最後には突き飛ばされました。
最初は馴れ馴れしく話しかけてきましたが
暴力を振るために優しく声をかけてきたみたいです。
その子の親を探して文句を言ってやろうと思いましたが
お店にはいなかったみたいです。
きっと野放しにしているところを見ると
育児放棄しているんじゃないのかしら?
そういう子だから暴力的なんですよ。

いました
投稿者ガーナ    26歳
2005/10/14 21:48

うちの場合は公園ですが、子どもが1歳くらいの頃、少し年上くらいの子どもと並んで立っていたとき、いきなり蹴り飛ばされました。5〜6歳くらいの男の子に。
子どもがひっくり返って後頭部を打ち付けるし、口から血を流しているし・・・。もう私はパニック。子どもの靴が脱げたのも気が付かないまま、病院へ走りました。

犯人の顔はほとんど覚えていません。子どものことだけしか見えていなかったので。謝りもせずに、走り去っていったことだけは視界の端っこで見えていましたが・・・。

頭を打っているので、病院から帰って丸一日様子を見なくてはいけませんでした。何か変わった様子がでないか、と一挙手一投足を見つめていました。

一言だけでも何か言ってやりたかった・・・。悔しくて悔しくて涙が出ました。どう考えても、近所の子どもなんですから。
どこかですれ違うかもしれません。
顔を覚えていないので、もう追求のしようもありませんが。

幸い、子どもに大事には至りませんでした。
何かあったら、憎んでも憎みきれません。

通り魔に遭った被害者の家族の方の気持ちが少しわかる気がしました。

先日、15年ぶりに通り魔殺人した犯人が逮捕されましたよね。殺した理由は、ぶつかって文句を言われたから。ただそれだけでした。なんともやりきれない理由です。

被害者にできることって、何もないんですよね・・・・

気を付けないと・・・
投稿者トリュフ    28歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2005/10/14 22:23

そんな子は結構多いですよね、最近。私は娘がまだしっかり歩けないのでいつもそばについてます。それでもわざわざ近づいてきて叩いたり、すべり台の順番を無視して割り込んで滑ろうとする子もいます。そんな時はその子に直接注意したりします。乱暴する子供をほっている親は、きっと注意してもかえって何か言われそうですよね。余計頭に来るのであまり危険そうならその場から離れます。子供同士の事なのであまり口出しはしませんが、あまりに年齢が違うとか理不尽な事は許せなくて。
最近は怖い事件が多いので子供だからと言って油断は出来ませんよね。

育児放棄ではありませんが、
投稿者ゆうすけ    31歳 女性
2005/10/15 09:45

週末買い物をするとき、
スーパーの遊び場で遊んでいる間に買い物をしていました。
4歳の男の子です。
「自分より小さい子や女の子には優しく」といつも言っているので、
基本的に人を殴るとか叩くということはしない子だとは思いますが、
親がしらないだけという事もあるかもしれませんね。
買い物の途中遠くから見て仲良くしているか見ているつもりでも、
見ていないところで、と不安になりました。

少し買い物の方法を変えたいと思います。

ゆうすけさんへ
投稿者エキストラ    26歳
2005/10/15 17:02

4歳の子供をスーパーの遊び場に放置しておくのが、育児放棄じゃなくて
何なのでしょうか?
あなたの目から見たら暴力的なことはしないお子さんらしいですが、
子供同士喧嘩になってたら、経緯や状況を見ていないのにどうするんですか?
4歳って、まだひとりで外出できない年齢ですよね。
それを放置するってことは、スーパーの中だからいいやっていうことですよね。
誰かかれかが見てくれてるだろうという甘えがあるんじゃないですか。

何か事故や事件があったら、迷惑するだろう人はいっぱいいます。
自分達だけのことを考えるのはやめてくださいね。
今までのあなたのコメントはもっともらしいことを書いていましたが、
こんな非常識な面があったのかと驚きました。

そうですね、
投稿者ゆうすけ    31歳
2005/10/15 23:24

今回チョコたんさんのレスを読んで、
いろいろ考える事ができました。
自分の行動が他人にとってどう裏目に出るのか、
こうやって人に指摘されて理解できて、
よかったと思います。

ありがとうございました。

どこにでもいてる
投稿者へえ    35歳 女性
2005/10/16 00:05

どこにでも乱暴な子供っていますよね。
そしてその親がわが子を見ていない事がよくあります。
うちの子もよく何もしていないのに叩かれたり、突き飛ばされたりします。
たまに思うのですが、乱暴をする子の親って自分の子が乱暴する事はわかってるのに注意したりするのが面倒で側にいないんじゃないかって・・・
中には乱暴している事を知らない親もいるかも知れませんが。
もちろん、ちゃんと側にいて注意している親もいます。
わが子は自分で守るしかないですね。
それと子供を一人残して買い物に行くことが育児放棄とは私は思いません。中にはしっかりしている子や自立心が芽生えてきて一人で遊びたがる子もいます。もちろん その子の性格や能力を考えて危険ではないと思う場合は少しぐらい遊ばせてることもあると思います。
ただ私なら見える範囲で注意しながら遊ばせますがね。
一人で遊びたがるなら子供から見えない所の側で見ているとか。

あの・・・
投稿者とまと    30歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2005/10/17 13:14

基本的に、子供の広場のようなところには「お子さんから目を離さないようにetc...」のようなことが、注意書きとして貼ってあるように思うのですが、違うのでしょうか?
私が今まで利用した中で、注意書きがないところはありませんでしたので、びっくりいたしました。
とは言っても、お子さんを残してお買い物をなさっている方がいることは、わかっていましたが...。

他にも、「小学生未満のお子さんに限る」という場所も多い気がします。ということは、そこにいる子供たちは乳幼児になるわけで、どなたかのレスにもあるように、乳幼児が保護者の目の届かないところにいることは、かなり危険なことなのではないでしょうか?

厳しいことを言わせていただくと、子供の広場でトラブルを起こすお子さんの多くが、保護者がその場にいらっしゃらない場合のような気がします。思い過ごしでしょうか?

危害を加える側も困りますが、受ける側になる可能性も十分考えられますし、子供同士のトラブルだけでなく、誘拐や傷害事件もありえるご時世ですから、何かあってからでは遅いですものね。

保護者の目の届くところでも、悲しい事件が起こるわけですから、そういった可能性が少しでもある以上、それに応じた行動をとることは、親(保護者)の義務ではないでしょうか?
守ることは当然ですが、不必要なトラブルが起きるのを防ぐのも、保護者の役目だと思います。

すみませんでした
投稿者とまと    30歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月
2005/10/17 17:20

先ほどのレス後、改めて読ませていただいたら、「こんなときどうしますか?」とおっしゃっていて、私のレスがかなりずれているなぁ、と思えて。申し訳ありませんでした。
私も子供の広場を利用するときに、いつも感じていたことでしたので、ついつい自分の意見を書きたててしまいました。

トラブルが起こった場合、チョコたんさんのお父様がなさったように、私もすると思います。怪我をした場合は特に。
怪我をしなかった場合は、やってしまった子供に「やめてね」と注意するだけかもしれません。そして危険を避けるため、立ち去るでしょうね。
それか、トラブルが起きたときに、すぐに解決しようとやってこない(その場にいない)保護者の場合は、大きな声で周りが気付くように「大丈夫?!」と叫び、目撃者を多数作って、言い逃れができないようにすると思います。ちょっと意地悪でしょうか...。

私にとって、子供を含め家族は、私の存在以上に大事な存在です。ですから、家族を守るために私ができることは、全てしたいと常々考えています。どの方も同じではないでしょうか?

お子さんもチョコたんさんもご両親も、辛い思いをなさいましたね。心が痛みます。
辛い経験でしたが、どうか乗り越えてくださいね。

見当違いのレスをしてしまい、申し訳ありませんでした。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |