こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイレの水が流せない
投稿者ココ    北海道 31歳 女性
お子様: 4年2ヶ月
2005/10/15 03:21

こんにちは。4歳になった娘は、幼稚園に行くようになりましたが、
それまで何の問題もなかったトイレが、突然 できなくなって
しまいました。この10日間ほどで、トイレに行く事は克服したものの、
流す事ができないようで、幼稚園でもトイレを我慢したりします。
本人は、音が怖いと言いますが、どのように励まして行けばよいのか
悩んでいます。心配しすぎでしょうか?

園の先生に相談
投稿者みえ    愛知県 36歳 女性
お子様: 男の子 14年ヶ月 / 女の子 9年ヶ月
2005/10/15 09:07

こんにちは。
私だったら・・・園の先生に相談してみるかな?
幼稚園・・・ですね。息子が通った幼稚園は、本当「教育」といった感じの所だったので、相談しても親身にはなってくれないかな?という気はしますが。
「それはご家庭でやる事。園では皆と同じように出来ないと困ります!」
とピシッと斬られてしまう気もしますが。

娘の通った保育園は「ママ」といった、生活面に於いても温かい先生が殆どでしたので、園でのトイレは何か対策を取ってくれるように思います。

4歳児で、トイレの音が怖い子は、少なくないと思いますよ。
家に遊びに来ていた女の子は、ウォシュレットの便座に座ると、一瞬水の音がするので「怖い」と言い、彼女がトイレに行く時は電源切っていました。
やはり水を流す音も怖かったようです。
便器自体、子供のお尻には大きいものだから、落ちてしまいそうで怖そうでした。反対向かせて座らせるようにしました。

中には、流れるのを面白がって見てる子もいますけどね。

「怖いものは怖い」んだから、無理強いしてあげないで欲しいです。
その彼女はトイレを我慢するあまり、膀胱炎になってしまいましたから。腎臓の方も少し悪くなり、病院に通っていた事もありました。
そんな彼女も今、中学生。元気に学校に通っています。

お子さんの成長に合わせた方が良いと思いますよ。
やはり、園にいる時間は長いので、先生に相談。
その上で、また考えてみましょう。

ご家庭では
「流さなくていいよ。トイレから出たら言ってね。お母さんが流してあげるから。」
と言ってあげて欲しいと思います。

そのうち、自然に・・・お子さんの心が成長されると思います。
子供は想像力豊かだから、あの穴に吸い込まれてしまう気持ちになっちゃうのかな〜?

恥ずかしいのですが…
投稿者雪見だいふく    19歳 女性
2005/10/15 13:09

私も子供の頃、トイレの水を流すのが怖かったです。
何かのホラー映画でトイレから手が出ているシーンを見てしまって、もしかしたら私もトイレに流されちゃうかも…!!と思い、怖くて仕方ありませんでした。。。
当時幼稚園生だった私は、家では母か祖母に水を流してもらって、幼稚園では先生に流してもらっていましたよ。
母が私がトイレを怖がる事を先生に話してくれたみたいです。

ちなみに、いとこの家のトイレがいわゆる『ボットン便所』(汲み取り式のトイレ)だったのですが、それもものすごく怖くて、恥ずかしいのですがいまだにボットン便所は苦手です(苦笑)

私は小学生になるころにはトイレの水も流せるようになっていたし、ココさんのお子さんもいつかは克服できると思うので、今は一緒にトイレに行ってあげて欲しいです☆

ありがとうございました。
投稿者ココ    北海道 31歳 女性
お子様: 4年2ヶ月
2005/10/17 23:51

みえさん、雪見だいふくさん、とても貴重な意見を
ありがとうございました。一人で悩んでいたので、
とてもうれしかったです。無理矢理は良くありませんよね。
娘が 自分で出来るようになる日まで、暖かく見守る
ことにします。はじめは、娘の気持ちが全く理解できず、
混乱しました。でも、怖い事から守ってあげる事も必要ですね。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |