こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
家に子どもつき禁止令ある方
投稿者かんかん    25歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2005/10/18 17:07

中学時代の友人のだんなさんが言うには、家が新築だから
子どもは入れるな、家が汚れるからダメらしいです。
そこのお家にも2才の子どもがいるのですが、近所の友達も入れたことは、ないと言います。およばれは、しているようです。
友人が、「だんなが出張でいないから明日来て」と言うのですが
何かそこまでして行くのは、気がひけるので断りました。
そして、うちに来ない?と誘うとだんなさんが言う事には
「家まで迎えに来てもらえるなら行ってもいい」とのことらしい
私は、免許を取ってまだ1年なので、高速など使っていくので無理って言うとだんながいないしうちにおいでよと言うのですが
それもちょっと・・・・と思い断りました。
子どもが幼稚園にでも行けばまた会えるかも知れないですが
なんか、付き合い禁止って言われてるようで、面倒だなと思いました。


家にも入れたくないし、迎えに来るところだけと付き合うって
すっごい付き合いも狭くなりますよね?
私ならそういう人がだんなさんだと息が詰まりそうでしんどい
けど、そういう人っていますか?
また、そういう考えの方にお聞きしたいです。

「新築だから家に子どもを入れたくないのであって、何年か立てば、いいのですか?それとも、子どもが大きくなっても絶対に
家には友達よぶのは禁止なのか?」

友人のだんなさんに聞けばいいことなのでしょうが、機会もないようなので、ここで聞いてみたいと思います。

後は送り迎えしてくれる家とだけ付き合うってのは、同じ町内の
人なら可能かも知れないですが、そういうこと前提で約束をする
のも難しいですよね。

う〜ん
投稿者ゴリ    35歳 女性
2005/10/18 18:51

私の高校時代の親友が結婚して新居を構えてから全く同じ様な感じでした。
ダンナ様がセコイ人で親友もそんなダンナ様にだんだん似てきて・・・
結果、今ではお付き合いが遠のいてしまいました。
とても気の合う親友だったのにね、こんなにダンナ様に影響されちゃうなんてに寂しい限りです。
かんかんさんもおのずとそのお友達から遠ざかってしまうんではないでしょうか?
何もアドバイスになっていませんが、私の体験談としてお話ししてみました。

なかなか難しいですね
投稿者K    33歳
2005/10/18 19:18

私はそういう家にあったことはないのですが、相手の旦那さんがそう言っているのであれば、それに従うしかないと思います。
わかっててお邪魔するのも気が引けるし。
その点家も2年前に家を建てましたが、子供の友達を呼ぶことに
夫は反対しません。むしろ自分も誰かを呼びたい人なので。
でも床や壁に傷をつけたり、ぬらしたりするとすごい怒ります。
床の傷は子供がいるのでどうしてもついてしまうものだから
少しは多めに見てると思うのですが、うるさいですよ。

でも子供の友達に、他の友達が家に呼んだら勝手に2階に上がるし、壁に傷をつけられたと困った話は聞いたことあります。
そういう友達は呼びたくないなと思いますね。

ありがち・・・
投稿者にじ    36歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 年2ヶ月
2005/10/18 20:57

一生懸命お金貯めて、多額のローンを組んで、念願の新しい自分のお家・・・
男の人にとって、マイホームは「我が城」なわけです。もう、大事な大事なお家なわけです。

ウチの長男が、買ったばかりの新居の「顔」、玄関に傷をつけた時、主人は(私も)絶句しました。そして出た言葉が「あーあ・・・」。がっくりきたようです。
そういう私は、誰もが褒めてくれた客間の白木の柱に、長男がコロッケ掴んで油だらけの手型をつけた時、「なんちゅうことすんねん!」と声を上げてしまいました。

私のママ友達の旦那様は、買ったばかりの新居の、フローリングの居間で、我が子が大きな重い玩具箱を引きずっているのを見て、その週の日曜日、カーペットを買って一面に敷き詰めたそうです。

子供が家で遊ぶとどうなるか・・・自分の子を見てると大体想像つきますよね。可愛い我が子がしたことでさえ「許せん」と思う一瞬がありますよね。
そして、遊ぶ子供の数が増えるほど、ぐちゃぐちゃですよね。

自分の子なら、家のものを傷つけたら叱ることができる。けど、他所様のお子さんなら・・・できませんよね。
他所のお子さんにイライラしたりするよりは、いっそのこと立ち入り禁止にした方が良いと、お友達の旦那様はお思いになっているのではないですか?

その内、お子さんが大きくなって更にパワーアップしたり、お子さんが増えたりすれば、お友達のお家も傷が増えます。お友達の旦那様にもある種の「諦め」ができてきますよ。

お迎え云々については、例えば駅までの送迎をお友達の旦那様が渋っているということは考えられませんかね?
ウチの主人にも、そういうところはありますよ。極力余計な労力を使いたくない男です。
付き合い禁止というより、ただの面倒臭がりの言葉だと思えますけど・・・?

セコイです
投稿者かんかん    25歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2005/10/18 21:23

そう、そのだんなさんセコイですよね。
友人にも自分のオ−ディオ関係や車など一切触るの禁止だそう
友人が住んでいるところは、役所や保健センタ−も遠くて車がないと不便なとこらしいです。
その度に、自分の親に来てもらって送迎してもらっていると言っていました。

私なら嫌かなと思うことも友人には我慢できることななんだなと思いました。
それとも、好きな人だから何にも思わないのでしょうか?
どっちにしても、いろんな事を制限されているのを聞いていると
よく付き合えるな-って思ってしまいました。

友人の家は、ベランダに屋根が付いていないので、少しの雨でも
すぐに吹き込んで洗濯物が湿気をすうらしいです。
それもだんなさんが、雨の時は外に干さないから屋根なんて
いらんやろうとつけないらしいです。
でもこれってめっちゃ不便ではないですか?

外に水道も付けるのは反対されたり、不便だなと思うことはあるようです。

好きなら何を言われても(禁止)いいですか?

思い出した!
投稿者ゴリ    35歳 女性
2005/10/18 22:24

何年か前の話・・・親友が家を購入した頃、当時独身だった私はひとり泊まりに行ったんです。(当時関西と関東で離れていたもので)
私が親友のダンナ様の後にお風呂を使わせてもらったら、何とシャワー
が水しか出ない!!!
ダンナ様、さっさと給湯の電源OFFしちゃったんですよ〜!
信じられな〜い!セコすぎっ!

そんな旦那は嫌ですね
投稿者なな    28歳 女性
2005/10/19 07:56

我が家も今年新居を購入しました。でもそのお宅とは購入理由が違います。今、一歳半の娘がいるのですが、やっぱり子供って玩具を引きずったり落としたりと色々します。賃貸なら子供が傷を付けるととても困りますが、自分のお家なら将来の記念になるかと思ったのです。まぁ、わざと傷つける様な事をすれば怒りますけど。。。主人は別に友人を呼んでも何も言いませんよ。あと、送り迎えは状況によりますよね。子供が小さい友人なら迎えに行くかも。どちらにしても、主人がいれば可能かな。うちの旦那も面倒な事はしないけど、頼めば大抵してくれます。でも逆に私も旦那に頼まれた事は大体やってあげますけど。自分で車の運転が出来れば楽ですけどね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |