こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
子供の便秘
投稿者ルナ    21歳 女性
お子様: 女の子 2年8ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2005/10/18 18:35

娘の便秘に悩んでいます…。

娘は1才まではとても快便だったのですが、1才を過ぎてから便秘をするようになってしまいました。

ひどくなったのは最近で、病院でもらった薬を飲んでも出るまでに丸一日苦しみます。。。

水分も取っているし、運動もしています。

食事にもなるべく気をつけていますが、便秘に良い食事のレパートリーが少なくて悩んでいます。

ひじきの煮物を食べると少しは良くなりますが、娘も飽きてきてしまったみたいです…。

便秘にオススメな食材、料理はありますか?
その他、便秘に関する事も教えていただけると嬉しいです。

私も妊娠中で便秘に悩んでいます。
親子で便秘解消したいので、是非お話聞かせて下さい。

宜しくお願いします。

バナナ
投稿者ぽぽちゃん    32歳 女性
お子様: 2年11ヶ月
2005/10/18 19:53

なんといっても、うちの場合は、バナナです。うちも、便秘になると、見てるほうがつらくなるくらい、トイレで泣きながらがんばってます。トイレトレーニングを始めた頃、上手く排便できなくて、ほんと一時便秘に悩みましたが、今では、減りました。バナナを一本食べた日は、必ず出ますよ。すみません、あまり参考にならないかも知れませんが。。。

参考になるかどうか・・・
投稿者めぐ    兵庫県 30歳 女性
お子様: 男の子 年3ヶ月
2005/10/18 21:10

なんといっても、玄米が良いようです。
でも、私は実家が農家なので、お米をもらっているんで
玄米を炊いていませんが。。。
私が出産した助産院での食事が玄米食で、
それはもぅ、目からうろこでした。
もともと慢性的に便秘だった私は、出産後、いきむのが怖かったのですが、
玄米食で、本当にうそのようにするすると快便でした。
だって、1日に3回くらい出てましたから!!!
助産師さんいわく、玄米は子どもさんでもカレーとか
チャーハンにすると抵抗なく喜んで食べるとおっしゃってました。
私は玄米が炊けないので、玄米茶を飲んでいます。
それだけでも結構違います。
発芽米でも良いみたいですよ。

あと、ひじきを炊いたそのお汁を小麦粉と混ぜて
ホットプレートで餃子の皮(クレープ?)みたいに丸く焼いて、
ひじき、じゃこ、ねぎなんかを挟んで食べるとおいしかったです。

インド人お勧め
投稿者やぎのママ    31歳
お子様: 0年10ヶ月
2005/10/19 02:58

友達のインド人お勧めがプルーンです。裏ごしして(大変だけど)あげたり、プルーンが入っているフルーツミックスでもジュースでも、とにかく「プルーンが一番!」だそうで。彼女のもうすぐ2歳になる息子さんは生まれてからこのかた便秘になるとこればかりで、それもよく出ると言ってました。私も娘の便の出が悪いときは意識してプルーン入りの物を上げています。ミキプルーンでもいいかも。問題はちょっと甘すぎるところかなぁ。

うちは
投稿者ポン    30歳
お子様: 2年7ヶ月
2005/10/19 03:22

お子さんの便秘、かわいそうですよね・・・

うちの子供も同じようにヒドイ便秘に悩んでます。
野菜も食べてるし、水分もとっているのにー!
3〜5日でなかったり、でても毎回お尻が切れてしまいます。

なので、今は毎日お医者さんのお薬を飲んでます。
ルナさんのお子さんは、どのお薬なのでしょうか?
ウチはここのところ、ピアーレドライシロップというのに変えてもらってみたら体質にあったらしくて、飲んでいれば順調にでるようになりました。

病院の薬でも、色々段階があるそうなので、お子さんにあったお薬が見つかるといいですね。
・・・というか、早く薬飲まなくてもすっきり出るようになるといいですよねーー。

強固な便秘には
投稿者さくもも    32歳 女性
2005/10/19 09:14

我が家の子が便秘になったとき 健診で相談したら
強固な便秘はうんこが出ても腸の壁に古い便がこびりついてるので
その古い便が腸の壁を固くして 蠕動運動ができずに(収縮することで押し出すらしいので)またすぐに便秘になるので
浣腸を3日間続けて壁にへばりついたうんこをとってくださいといわれました。
浣腸は大人でも結構苦しいので、少し可哀想ですが便秘も苦しいですものね。

あと、我が家はご飯を玄米にしました。
玄米を一日水につけて発芽米にすると柔らかく炊けます。
玄米だけでは子供には食べづらいので、玄米1:白米3くらいでまぜると(別々にたいてください)おいしく炊けます。
玄米が面倒ならば、麦飯が簡単だと思います。
白米に混ぜて一緒にたけます。
ただ、即効性はあまりありません。まずは2週間(どっかのCMみたいですが)です。
そのかわり、ビックリするくらい順調になります。
良ければ試してみてくださいね。

うちは
投稿者muchu    29歳 女性
お子様: 女の子 1年4ヶ月
妊娠:  4 ヶ月
2005/10/19 21:09

うちも便秘…というか時々硬くてでにくく、泣きながら出します。
いろいろ試しましたが、一番効いたのは焼き芋と牛乳です。
おやつに一度に両方食べさせました。

私も妊娠してからまた便秘気味です。
私にはゴボウがいいみたいで、食べた翌日には出ます。
ささがきにするなど、なるべく細かくして食べます。

いくら便秘にいいものでも、同じものを続けると、腸が慣れてしまい効果がうすれるみたいです。

聞いた話ですがマツルマエキス、というのもいいそうです。
便を柔らかくしてくれるはたらきがあるとか。

皆様ありがとうございました
投稿者ルナ    21歳 女性
2005/10/19 22:50

皆様お返事ありがとうございます!!
便秘にいい食材をたくさん知ることができて本当に嬉しいです。

娘は好き嫌いが無いので、頑張って全部試して、娘に合った物を見つけたいと思います。

ちなみに、病院でもらった薬は『ラキソベロン液』と言う薬です。
もしかしたら娘に合っていないのかもしれないので、今度病院で相談してみたいと思います。

頑張って私も一緒に便秘解消したいです!!

皆様本当にありがとうございました。

〆後にすみません・・・
投稿者コトー    27歳 女性
2005/10/19 23:55

気になったので書かせて下さい。

ラキソベロンは1回何滴飲ませていますか?もしかして量が少ないのでは?量が少ないと出ませんよ。多すぎると便意の時に腹痛があります。
お子さんによって体の大きさが違うので、飲ませる量も違ってくると思います。1滴づつ増やしてみては?(小児科で相談なさるのが一番いいのですが)
昔、施設に勤めていた頃、ラキソはよく使っていました。入所者の状態をみながら医師の指示のもとで量を調節してましたよ。


ちなみに、muchuさんのおしゃる、(正しくは)マルツエキスはうちの下の子(10ヶ月)が使用しています。マルツエキスは病院でいただいた説明書によると・・・

*サツマイモから採ったでん粉を酵素で小さく分解して麦芽糖にした天然物由来のものです。従って、食事療法に近く自然な排便を促します。また、副作用も報告されていません。便秘薬には習慣性(くせ)のあるものが多い中で、これが続けて服用してよい理由です。
*マルツエキスは、他の便秘薬と異なり、多少多く飲んでしまっても、便秘からはげしい下痢になるようなことはありません。
硬い便を軟らかくする作用もありますので、便秘体質の小児には予防的に使用することも可能です。

と説明書の丸写しですみません。
マルツエキスは、水飴状でカラメルのようなにおいと甘味があります。うちは少量のお湯にとかして飲ませていますよ。
うちの場合は便秘と言うより、便が硬いという症状だったので、マルツエキス使用してみて確かに便が軟らかくなり、出やすくなったのかな?という感じです。
参考までにレスしてみました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |