こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
特別な日の離乳食☆
投稿者しょうちゃん    香川県 26歳 女性
お子様: 女の子 年11ヶ月
2005/03/30 12:49

もうすぐ一歳のお誕生日です♪
あっという間の一年でした!
ところで質問ですが皆さんは初めてのお誕生日何を作ってお祝いしましたか?離乳食後半でカミカミ期ですよね。ケーキは食べれないのでとりあえず子供のお気に入りキャラクターのケーキで記念撮影し、ホットケーキでも焼こうと思っていますが、食事はい何がいいだろう?なかなか思いつかなくて・・・いつも通りでいいのかしら?
皆さんは何か特別に作りましたか?
もし作った方がいらしたら是非作り方教えてください!!お願いします。

誕生日は本人だけのものではない
投稿者    歳
2005/03/30 17:21

誕生日って、確かに本人の誕生日でしょうけど、そんな小さい時の誕生日って覚えてるもんですか?
うち、1歳の誕生日の時子供はほ乳瓶でミルク、自分たちはホテルで懐石料理でした。しかも子供は人に預けて出掛けてきました。
誕生日って、本人だけがめでたい訳じゃないでしょう、自分だって苦労して出産して、その労力を労う、そういう日であってもいいと思うんです。
そりゃ、もうちょっと子供が物心ついてきたらそういう訳にもいかないと思いますが、1年前の今日大変な思いをして出産して、今日まで頑張ってきたね・・・・・ って、そういう日であってもいいんじゃないかと。
頑張ってきたんだもん、子供が大きくなったらそういうことってできるだろうか。
できるだろうけど子供がどう思うだろうか、、、、、、

いいんじゃないですか
投稿者あらいぐま    歳 女性
2005/03/30 17:45

そうですねぇ…本人が食べる事のできるいつものものと、写真撮影用のケーキ、そんな感じでしたよ、うちも。
ホットケーキをハートや星型に切って、にんじんやみかんのゼリーを盛り付けて…くらいかな。ぐちゃぐちゃにされちゃったけど。それもまた思い出です。
子供も1歳。お母さん業も一周年。数年後、その時の記念写真を子供と一緒に見ながら「この時まだケーキは食べられなかったけれど、お祝いだから買ったのよ」なんて。楽しいじゃありませんか?

釘さんのレス読んで(横ですみません)
投稿者シロビー    44歳 男性
2005/03/30 20:30

かなり前の話です。
自分の誕生日(4/10)に淀川長治さんと一緒に仕事を終えた永六輔さん。
誕生日が同じだと言う事を知っていて、一緒に食事でもと誘ったところ。
「自分の誕生日は母と過ごす事にしているのです」とことわられたそうです。
誕生日を本人ではなく、母親のお祝の日と捉えている淀川氏の考え方に感服した。
と言う様な事をラジオで言ってました。

釘さんのレス読んで思い出しました。
(同じエピソード、いつかレスったことありましたっけ?)
(聞いた事ある人ごめんなさい)

ドラえもんでも
投稿者    歳
2005/03/30 21:58

シロビーさんのお話と類似するんですが、私の子供が1歳の誕生日の時には前述のとおり外食したんですが、それはドラえもんの話に出ていたことからそうなったんです。
のび太君が生まれた日をタイムマシンで見に行ったドラえもんとのび太君、お父さんとお母さんが喜んでいて、この子はのびのびと育つようにと"のび太"と名付けよう、とお父さんが命名したんだそうで、とても嬉しそうな二人だったんだそうです。
それを見てのび太君は両親に感謝して、その気持ちを持ってタイムマシンに乗って現代に戻ってきて、帰ってきたらお父さんとお母さんに「僕今日誕生日なんだよね、僕をここまで大きくしてくれてありがとう、親に感謝する日でもあるんだね」って言ってたのを覚えています。

すみません、私も横ですが。。。
投稿者ひさえ    28歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2005/03/30 23:17

実は私も以前(学生のときくらい)に、
「ある国(どこか忘れましたが)では、自分の誕生日は
生んでくれた親への感謝として、親にプレゼントを贈る」
と聞いたことがあって、それからガラにもなく
親へプレゼントをしています。(笑)
親の結婚記念日も、親が結婚しなかったら自分たちは
誕生しなかった(笑)、ということで、贈っています。
こんな話、友人にすると驚かれるんですが、
姉妹で、ちょっとやりすぎかな、なんて話しているところです。
もう結婚して家庭をもつ身分では、なかなか金銭的にも
むずかしくなってきましたが、要は心の問題で
感謝する気持ち、生かされた者の喜びとして忘れたくないな〜
と思っています。

しょうちゃんさん、一歳の誕生日って親にとっては、
子供のはじめての成長の節目として、感慨深いですよね^^
ケーキの前で、お母さんの作った料理と笑顔で写った写真が
あれば、将来子供はそれだけで満足すると思いますよ。
実際、私はそうでした。
私は仏頂面でしたが、笑顔で私を抱いてケーキの前で
微笑む母をみて、自分が愛されてる喜びに気づいたものです^^

食べ放題
投稿者次男の嫁    歳
2005/03/30 23:54

しょうちゃんさん、こんばんは。

我が家にも11ヶ月の娘がいます。
1歳の誕生日、本当に楽しみですね。
親バカ2人で今からプレゼント、ケーキ、料理・・・と話が弾んでいます。

離乳食ですが、好きなものを食べ放題にしようかと思っています。と、言っても娘はカボチャの煮付けと魚が大好きですが・・・。
普段は買えない高級カボチャ(本日の相場は1個450円)、鯛を考えています。
誕生日らしく煮込みハンバーグに変更するかも。

ケーキは上の子も食べられるようにパウンドケーキを焼く予定です。(本人は食べられない。)それにローソクだけは立てて写真撮影。

今の予定ではこんな感じです。考えている時間が楽しいですね。

いい話ですね(一部横)
投稿者ガポ    31歳 女性
お子様: 男の子 2年6ヶ月
2005/03/31 01:15

皆さんのレスを読んでいて感動しちゃいました。
誕生日は親に感謝する日か。
確かにそうですね。
自分の子供に「感謝しろよ〜」とは言いませんが、自分は親に感謝する日にしようと思いました。
今年の自分の誕生日にはお礼のカードでも送ろうかな?
旦那の誕生日が近いので、旦那の両親にお礼の気持ちを伝えようと思いました。

息子の1歳の誕生日の時は、息子の為にというより、集まってくれた人達(私の両親や兄姉家族)の為にご馳走を用意しました。
キャラクターのケーキを用意して、写真は撮りましたけど。
でも、息子の好きな料理を何品か用意しましたよ。

みんなのお祝い
投稿者りなえく    32歳 女性
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 女の子 5年ヶ月 / 男の子 1年8ヶ月
2005/03/31 08:58

以前、こちらに同じことを書いたんですが・・・

昨年の次女の誕生日に「次女ちゃんが生まれた日&長女ちゃん
がお姉ちゃんになった日」ということでお祝いをしていました。
すると長女が「二人のお母さんになった日」といって私に
「おめでとう」といってくれたんです。
思わず泣けてきました〜(TT)

この歳になると子供達の誕生日って自分の誕生日よりうれしい
ものですよね。

さて、料理のことですが、我が家ではお誕生日の子が好きなもの
を作ってあげていましたよ。
特別料理っていうか、いつも食べるお母さんの料理の中で一番
好きなものを準備してあげました。
誕生日ということで、おにぎりをキャラクターの顔にしてあげ
たり、野菜を花形に切ったり・・・見た目を華やかにって感じ
です。
私の場合は自己満足の世界で、子供はなにも分かっていないの
に一人ではりきって作ってましたけど・・・
写真を撮って「お〜がんばったなぁ〜」なんて後から自分を
褒めたりして・・・

私はこんな感じですよ。

記憶替わりに
投稿者みくママ    38歳 女性
2005/03/31 14:15

1歳のお誕生日… 娘の時は鮮明に覚えているのに、二人目の息子の時は、はてどうだったかな?(^^;

娘の時は、義母の家に行き(旦那は仕事)
一緒にケーキを焼きました。生クリームはちょっと舐めさせる程度にして、スポンジ部分をメインであげて…

もちろん本人は全然覚えてませんよ(笑)
だけど写真を残しておくことで「そういう事実があった」と認識してもらえるだろうと。
自分の誕生から、記憶を残せる年令に到達するまでの出来事は
写真や語りでしか伝えられない。
記憶に残らないからこそ「記録」に残しておきたいのです。

だから、その時作った料理やお菓子をいつも写真に納めておくのです。しょうちゃんさんの作られるホットケーキも、ぜひ可愛い飾りをつけて、お子さまの笑顔と一緒に写真に納めてください。
(^^  

たくさんのお返事本当にありがとうございます
投稿者しょうちゃん    香川県 26歳 女性
お子様: 女の子 年11ヶ月
2005/04/01 12:36

皆さん本当にたくさんのお返事ありがとうございます!!!
こんなに色々誕生日にまつわるエピソードを教えて下さって・・・うれしいです。
自分への良く頑張った日。でもあるんですね♪考えてもいませんでした☆
私は両親を早くに亡くしたせいか親に産んでくれたことを感謝してプレゼントをあげた事なんかありませんでした・・・(もちろん私を産んでくれたことにはものすごく感謝しています!こんなにかわいい我が子に出会えたこともやさしいパパに出会えたこともこの世に産まれてきたからこそですもんね)
なんだかとても暖かいメールにジーンときました。
いよいよ誕生日まであと10日☆パパとも相談しながら思い出に残るものにしようと思います。
本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |