こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
分娩時間
投稿者もも    京都府 30歳 女性
お子様: 年2ヶ月
2005/04/06 14:22

こんにちは。
皆さんは分娩時間はどれくらいでしたか?
私の場合、初産なのに5時間でした。経産婦なみの速さで、
陣痛が激痛ぐらいになってきたときは、5分間隔であっという間にひっきりなしの痛みでした。一度、流産しているので、その関係もあるのでしょうか?流産されてから出産された方はどうでしたか?

偶然?
投稿者mi    31歳 女性
お子様: 年3ヶ月
2005/04/06 16:09

ももさんこんにちは。
とても偶然だったので思わず書き込みました。
私も同様に一度流産しています、そして今の子は4時間で
産みました。

流産との関係は分からないですが、私は体が細く身長も低くて
骨盤ももちろん細くて自分でも他の人も「出産大丈夫?」って
感じでした。病院でも健診の度に先生に「自然分娩出来ますか?」と聞いていた位心配でした。

私の場合は、健診日に子宮口が3cm開いているから今晩か明日だねって言われて、旦那が会社行ってる間に産気づいたら心配だと言うので、軽い気持ちで入院する事に・・
病院食は美味しくないだろうと、お昼はトンカツ定食を食べるためお店に行き、定食を待っている間「これから何十時間も痛さと
戦うのか〜、怖いな〜、耐えられるかな〜」と旦那にこぼしっぱなし(笑)
定食が到着して食べている間、子宮口が中からぐんぐん押してくる感覚があってきちんとお尻を着いていられない状態になった。
しかしお腹は空いてるし、トンカツが食べたくて片尻着きながら
食べてました(行儀悪くてすいません・・)

病院に戻りベットに腰掛けた途端に破水!「え〜!気持ち悪い!」ベッドもバスタオルもびしゃびしゃに。
もう気持ち悪くてナースコール押しまくってました。同時に
寝ていられない程痛くなって、計った時には5分間隔。
ズンズンと痛くて車椅子で分娩室に移動、その姿を見て先輩看護師らしき人は「歩いて行った方がいいのよ!」なんて言うし。
歩いて行ったらきっと廊下で産んでたわ〜。
分娩台でも痛くて苦しくて暴れてんのに、助産婦さんはたまに
覗きに来る程度・・
担当の先生も到着し、息んで良いと言われ冷静に助産婦さんの
合図に耳を傾けて「そりゃぁぁぁぁぁ!」
ちなみにうちの子頭しか出てないのに「おぎゃぁ」と泣いておりました。
そして私の第一声は「せ、せんせい!あっ!足は5本あるぅ?!」
先生:「足は2本だぞ〜(笑)」
そうです、足の指5本ある?の間違いでした・・全然冷静じゃない私でした。
そして分娩時間は4時間でした。

長々とすみませんでしたが、私の分娩はこんな感じでした。
でも産んでみて「こりゃ女の人が強くなるの分かる!」って妙に
関心した日でもありました。
一人亡くした経験もあり悲しみも喜びも味わった私は幸せ者だなと思っています。
親孝行の出産でしたが今は初めての育児に四苦八苦です。
一緒にがんばりましょうね。

あれ?私も。
投稿者ほくちゃんママ    愛知県 31歳 女性
お子様: 男の子 年6ヶ月
2005/04/06 17:50

こんにちは。実は私も流産の経験があり、そして分娩所要時間は
初産ながら5時間でした。

ももさんと、miさんと同じですね。
もちろん流産との関係は全くわかりませんけど。

出産前は私も、長い陣痛に耐えられるのか不安で不安で。
でもいざ始まると、どんどん痛みがついてきたんです。
もう前に進むしかない〜。(あ、当たり前ですね。)って感じでがんばりました。

私も一度悲しい思いをしているので、今こうして子供のいる生活をとても幸せに感じています。

時には、辛くて、いいかげんにしてよ〜っと思わず言ってしまうこともありますが、生まれてきてくれたことには感謝する日々です。

アッという間の14時間
投稿者ゆい    32歳
2005/04/06 19:51

私も不妊治療して流産してからの妊娠・出産だったので、陣痛が来ても
「これくらいで痛い痛いって騒いではいけない!」とか思って、
ひたすら我慢してました。(もっと痛いと想像していたので^^;)
冷や汗垂らしながらお腹に話し掛けながら(笑)
助産婦さんが「あまりにも静かだけど大丈夫〜?」と診察に来てくれた時には
ほぼ全開状態で、すぐ分娩台にのって10分もしないで産まれました。
自分としては短く感じたけど、母子手帳には「14時間」って書いてあってびっくり!

今は3人無事に産まれてます。
バカ親になるつもりはないけど、腹が立つこと・疲れることがあっても「自分の所へ無事にきてくれたことだけで充分親孝行されている」って気持ちで癒されますね。

ももさんへ
投稿者mi    31歳 女性
お子様: 女の子 年3ヶ月
2005/04/06 23:58

ももさんメールありがとうございます。アドレス無かったので
こちらでお礼させて頂きます。
出産の様子を聞いてる訳ではないのに、なんて偶然があるの?!
と興奮してしまいまして、ついつい長文となってしまいました。
それにしても、ももさんは自宅で破水との事で本当に大変でしたね、私もそうだったら冷静ではいられません。
いつも「健診日に産まれちゃいますよ〜に!」ってつぶやいてました。そしたら伝わったのか見事検診日に産まれてくれました。

ちなみにうちの子は女の子で来週末で4ヶ月に入ります。
しかし周りの子と比べて動きは激しいわ、人見知りは始まったわ、抱っこしないと泣くわで私の腕や腰はボロボロです(泣)
3ヶ月になると楽になるから!って言われたけど、どこが〜?
って感じです。
周りの男の子の方が全然大人しいんですもん(汗)

ももさんのお子さんは2ヶ月との事で首が据わりつつあるでしょうか?
うちは横抱きが嫌いで首が据わる前から縦抱きしてたため(もちろん手を添えて)いつの間にか据わってました。

話が脱線しましたが、お互いがんばりましょうね。

ありがとうございます
投稿者もも    30歳 女性
2005/04/07 14:06

こんにちは。
皆さんの貴重な体験話、ありがとうございました。
私も、どうなのかなと疑問に思っていたので、参考になりました。
普通、初めての人は遅いらしいので、2日 3日もかかったら痛みに耐えられるかなとかいろいろ考えてましたが、自分でも、何がなんだかわかりませんでした。
皆さんもつらい経験を乗り越えて、やっとめぐり会えた赤ちゃんなので、お互いに子育てがんばりましょう。
今でも、初めての妊娠確認の時に、今回もだめだったらどうしようと不安だった気持ち、心拍が確認できた時の嬉しさなど今でも忘れられません。
お互い、今後も頑張っていきましょう。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |